長束恭行(@nagatsuka_hrv)さんの人気ツイート(古い順)

76
ミハエル・ミキッチからメッセージ届きました。 「私はペトロヴッチと森保から学んだ。そして私がU-21代表とディナモ・ザグレブで指導した選手たちが、ワールドカップ準決勝進出のクロアチア代表の半分を占めている。これで今の私は日本での監督仕事を得やすくなったかもしれないね」
77
おはようございます。さすがに眠いです(笑)。昨日のミキッチのメッセージと一緒にこれを張っておかねば。直近のインタビュー記事の中で、グヴァルディオルにシュートを教えているU-21代表コーチ時代の写真もあります。 number.bunshun.jp/articles/-/855…
78
クロアチアが苦手としてきた代表チームを次々とモロッコが倒していてただただ凄いなと。初戦で戦う際に「モロッコ代表の14人は欧州生まれの移民で、欧州の"ソフトウェア"が入ったチームだ」なんて言う解説者もいました。それに加えて西欧相手だとモチベーション高そうですし。
79
浦和駅近くでご飯を食べている最中、隣のテーブルがサッカーの話をしているので「さすが浦和だなあ」と思ったら、「W杯の決勝はクロアチア対モロッコのカードだけ勘弁」という声が聞こえてきてピキッ!となりました(笑)
80
クロアチアのSN紙はモロッコ代表の躍進の理由として一番最初にハリルホジッチ前監督の貢献度を挙げています。 「ディフェンスとトランジッションの組織プレーは新監督が2,3ヶ月で確立できるものではなく、間違いなくハリルホジッチの遺産だ」と記しています。 sportske.jutarnji.hr/sn/nogomet/sp2…
81
朝のラジオを聴いていたら元日本代表の解説者が出ていて、相変わらず「格下」みたいな稚拙な表現をしているのに頭を抱えました。固定観念をぶっ潰すべく、サッカーメディアから「格上」「格下」という表現を撲滅させる委員会を作りたいです(笑)
82
今回のW杯でクロアチア代表に初めて興味を持った人は未知かもしれませんが、これまで20年近く同国サッカー界を振り回してきたマミッチという「暗黒」を知るとより味わい深くなります。こちらが4年前に書いた記事です。 footballista.jp/special/41730
83
今まで私を干してきたメディアが、クロアチアのW杯躍進を機にしれっとメールを送ってくるのはなんか嫌な気分ですね。クロアチアのようなマイナー国を扱っている私は「季節労働者」のようなものですが。
84
まだクロアチアには3位決定戦と凱旋パレードがある!🔥🇭🇷
85
ユラノヴィッチのインタビューによると、試合後のドレッシングルームではヴィダが「頭を上げろ! 3位になって帰るぞ! メダルは記憶に残るぞ!」と励ましたそう。さすが試合後のドレッシングルームのリーダー。
86
去年制作した選手名鑑がこんなにバズっているとは(笑) 奥さんのヴァーニャさん、準決勝を観戦しているところが2度ほど映っていましたよね。旦那が代表好きすぎて、もう代表引退を促すのはやめたそうです(笑) twitter.com/kawata_tenshok…
87
試合後コメントに目を通していますが、誰もがPK判定に不平を述べる中、マイェルだけが「PKの有る無しが重要ではない」と言っています。「このような結果で負けた理由はPKが主な要因ではないのが事実だ。彼らのほうが優れていた。祝福が必要だ。3位決定戦で全力を出し、メダル獲得を望む」とコメント。
88
W杯決勝トーナメント1回戦「日本vs.クロアチア」の試合後会見で、ダリッチ監督が 「日本人は我々を過小評価したが、彼らの間違いだった。彼らは我々を簡単な相手だと思っていた」 と発言したのは記憶にあるでしょうが、こちらを調査し、衝撃の事実を知ったのでご報告。 news.yahoo.co.jp/articles/f1621…
89
クロアチアのダリッチ監督は決勝トーナメント1回戦で日本と対戦することを踏まえ、「我々はスペインやドイツに勝利した2試合を見たが、日本は決して簡単な相手じゃないだろう」と発言して日本へのリスペクトを見せる。 vecernji.hr/sport/dalic-na…
90
12月2日、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』の内容を「J-CAST テレビウオッチ」のコタツ記者が記事化。その中の発言をずいぶんと端折ってしまい、文中に「ゲスト解説の福田正博さんは『(クロアチアは)日本にとって戦いやすい相手』という」と書いてしまう。 j-cast.com/tv/2022/12/024… 『』
91
3日後、クロアチアの大手スポーツ紙「Sportske Novosti」のコタツ記者がJ-CASTのコタツ記事をGoogle翻訳を使って記事化。Google翻訳のあやで「Za Japan će to biti lak protivnik」=「日本にとって簡単な相手になるだろう」というニュアンスで掲載される。 sportske.jutarnji.hr/sn/nogomet/sp2…
92
このコタツ記事をクロアチアの他社のコタツ記者が追随して拡散。 Index.hr「元日本代表選手:クロアチアは日本にとって簡単に相手だ」 index.hr/sport/clanak/b… net.hr「元日本代表:クロアチアは輝いていない。日本にとっては簡単な相手だ」 net.hr/sport/sp-katar…
93
クロアチアの記事が隣国メディアにも飛び火。以下は一部。 ボスニアのSportke 「クロアチアは日本にとって簡単な相手だ」 sportske.ba/hrvatska-je-za…
94
セルビアのメディアの見出しはより過激に変化。 nportal 「日本人が挑発する:クロアチア? 彼らは我々にとって簡単なライバルだ」 nportal.rs/vest/40508/spo… INFORMER 「日本人はクロアチア人をキレさせたい:クロアチアは簡単な相手。我々には勢いがある」 informer.rs/katar-2022/kat…
95
日本発という「クロアチアは日本にとって簡単な相手だ」という記事を読んだダリッチは激怒。これを燃料とする。日本メディアも出席した試合後会見で「日本人は我々を過小評価していた」とダリッチはぶちまけてしまい、日本側は「?」状態に。
96
以上になります。J-CASTのコタツ記者の記事が元となり、Google翻訳のあやも重なってクロアチアや隣国のコタツ記者が火を大きくし、日本戦を前にして「クロアチア陣営をヒートさせてしまった」という調査情報でした。最後にオチがついたところで(笑)
97
改めて検索すると、セルビアのメディアが喜々として「クロアチアは簡単な相手」に尾ひれをつけて記事化していますね。下手したらクロアチア本国よりも報じているメディアが多いぐらい。敢えて説明は不要でしょうが(苦笑) espreso.co.rs/amp/1191263/ja…
98
なんか福田さんが原因のように捉えているツイートをお見かけしますが、ちゃんと記事を読んでもらえれば真っ当な発言をしていて、J-CASTの切り取り方で誤解を呼んだわけです。スポニチアネックスの記事も置いときますね。これもコタツ記事ですけど(笑) sponichi.co.jp/soccer/news/20…
99
モドリッチはクロアチア代表という名のブラック企業の管理職なのでダリッチの酷使は続きます。
100
クロアチアの3位🥉、おめでとう! この24年間で🥉🥈🥉ならば「強豪国」と呼ばれてもいいですよね?