ウレタンマスクはほぼノーマスク 不織布マスクを顔にフィットさせることが大事
東京都モニタリング会議 制御不能、災害、非常事態 「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、新規感染者数が急増しており、制御不能な状況である。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態である。」 youtube.com/watch?v=wS3dxq…
救急の現場がどれだけ頑張っても亡くなる方が出てしまう状況を受け入れなくてはならなくなっています。高齢者ならいいということではもちろんありませんが、若い年代の方の場合は医療側にもより辛いものがあります。
都内 各病院で病床を絞り出していますが、多数の搬送困難例が出ています。 半日以上、救急車内で待機 酸素切れで複数台を乗り継ぎ 100か所以上問い合わせ 都県境を越えて遠方まで搬送 外来で挿管したものの入院先なし 車内で容体が急変し、心肺停止 予防を。
災害の状況に近いというか、災害じゃないんでしょうか。実感している人がちょっと少ないような気がするけども。
自宅療養者をどこかに集めて手厚いモニタリングが可能になったとしても、重症化した時の搬送先がないというのが1番の問題で、感染者が減らないことには逼迫の解消は困難(資源集約化は未来の話
救急搬送が受けられない満床の病院には救急車が来なくなるのでとても静かです。
不安を一瞬で埋めてくれるような情報は一度疑った方がいいね #フェイクバスターズ
人工呼吸器が必要な重症者の搬送先が何時間も見つからず、厳しい状況です。 重症化しにくい年代から、重症化しやすい年代や基礎疾患のある人(肥満・糖尿病が目立ちます)への家庭や職場での二次感染も多数あります。 人と人はどこかで繋がっています。 全員で予防を。 twitter.com/sakamotofumie/…
医療従事者に難癖つけて溜飲を下げたところで病床が増えるわけじゃないので、感染しないように気をつけてください。万一の場合は幸運にもベッドが空けばどこも丁寧に対応すると思いますが、どこも厳しい。
あと、国民にばかり行動制限を強いてどうしてくれる💢というご意見に対しては、医療従事者も国民であり、コロナ以降は厳しい行動制限を課せられている場合が多いということを併せてお伝えしておきます。 この点についてもご意見はこちらに↓ kantei.go.jp/jp/forms/goike…
各現場の医療従事者は国が定めた医療体制に沿って働く人間です。 医療資源増やさないでこの一年半何やってたんだ💢というお尋ねには、コロナ対策又は通常診療の維持又はその両方としかお答えできません。 ご意見のある方はこちらにどうぞ↓ kantei.go.jp/jp/forms/goike…
人工呼吸器は集中治療室のある大きな病院でも10〜20台、 ECMOはさらに使える病院が限定されて1〜3台の稼働が限界
「まさか自分がかかるとは思わなかった」 入院される方がよくおっしゃいます。5000人より多いと思った方が良いです。無症状や極めて軽症な感染者は病院に来ないので。 考え方は自由ですが、リスクは高い状況です。お気をつけて。 twitter.com/semicon2121/st…
ウレタンマスクはほとんどノーマスク
首都圏はマジでやばいので、よほどの用事がない限り、出かけない方がいいです。買い物は少数で短時間。 特に未接種の方。
都内 今週後半から重症者が大幅に増えています。 ほとんどが40~50代です。 入院も多いです。 10代から高齢者まで。 自宅療養中に救急車を呼ぶ方も多いですが、 受け入れ先を見つけるのはいまとても大変です。 なにとぞ慎重な行動を。
5類にしたら、ウイルスが弱毒化して入院が減るならさっさと5類にするですよ。そんな面白いウイルスではないですね。残念ながら。
中等症以上を受け入れるために通常診療を削るというのは、主に手術延期、救急搬送お断りを意味するので、年齢によらず緊急性の高い病気の方を救えない状況につながります。コロナ以外の死亡が増えるということです。
2020年にコロナの大流行を経験した欧米各国では巨額を投じて臨時施設を作り、病床を増やしましたが、殆ど使われずに閉鎖されたところが多数あります。 臨時病床を作れば逼迫が解決するという単純な話ではないことが分かる記事です。↓ militarytimes.com/news/coronavir…
都内は救急搬送困難例がさらに増加しています。 中等症・重症用病床を確保するため、各病院で不急の手術を延期するなど取り組んでいますが、感染者の急増に追いつきません。 コロナに限らず重篤な患者に対応できる病院は限られています(多くはコロナも診ている)。 予防を。
あのメダルは熱水処理後、オートクレーブだな。
乳がん検診を受ける方 検診はできるだけ新型コロナ予防接種前か、2 回目接種後6~10 週間以上の間隔をあけてから受けることを日本乳癌検診学会は推奨しています。 どちらかを急ぐ場合等は予定を担当医に相談すると良いと思います。1/2 jabcs.jp/images/covid-g… 補足↓
感染後に行うことは、予防ではない。 感染後に行うことは、感染後の無事を保証しない。 何度言っても伝わらないところには伝わらないけど、予防が今ほど重要になったことはないので、言いました。
【流行地域ToDo】 機会があり次第予防接種 可能な限り家で過ごす 屋内外で同居者以外と1〜2m以内→常時マスク 屋内の人が集まる場所→常時マスク マスクなし多数の場所→避ける フィットする不織布マスクを使用 かぜ症状や発熱→休む 職場等で換気と熱中症予防 手洗い