悪いことは言わんから打っておけと言いたい。
高齢、基礎疾患、肥満など、重症化のリスクがある人は接種を強くお勧めします。 オミクロンの病原性が下がったとはいえ、未接種者はICUで人工呼吸器を使用したり、酸素投与が必要となり、入院期間が長くなる傾向があります。 mhlw.go.jp/content/109000…
なので、我が家の持病あり高齢者たち(ファイザー2回)には3回目はモデルナを勧めておいた。 twitter.com/SukunaBikona7/…
重症化する人がいるっつうの。
オミクロンがステイするとして、普通の生活に戻していくには、3回接種済みが増えるというのが前提だと1月以降を見ていて思うね。軽症をどういう状態だと想像してるか知らんが。
我が家の持病持ち高齢者らには、 コロナ ころぶ を当面回避すべきリスクとして、予防接種はもちろんのこと、慎重な生活を送るよう勧めている。
ざっくりだが、 接種済ハイリスク群 未接種ハイリスク群 接種済み若年層 未接種若年層 未接種学童・幼児 未接種乳児 でリスクや症状や経過が違う点も踏まえて数字を解釈しないと現状と乖離する
感染管理の人もデータ扱うから参考になるよ あと作業中のファイルを別名保存で増殖させたり、全角半角混ぜるのも🙅🏻‍♀️で twitter.com/Excel_design_D…
キット 君は来ない…
入院する70〜90歳代の高齢者のほとんどが2回接種済み。その大多数が酸素投与までで済んでいる一つの理由だと思われる。 入院する20〜30歳代には未接種者がいて、強い呼吸困難や倦怠感など、病状が重くなりがちなので、今からでもぜひ接種すると良いと思う。
課題 妊婦の感染者増 透析患者の感染者増 隔離解除後に自宅退院困難な高齢者のための後方支援施設 感染者の移動手段
法律に基づく分類がどうだとか、風邪やインフルエンザと同じだとか違うだとか、そういうこととは無関係に、人はふつう、苦しくなったり、痛くなったり、不安になったりしたら、病院に来るということ。
今の様子
「COVIDではない外来受診や入院でCOVID」はこれまで以上に増える
家庭内療養のチェックリスト 分かりやすいです✨ twitter.com/itsukoh0702/st…
ラジオでご紹介したハンドブックです。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
メロンパン⇨メロン入ってない カレーパンを信じて生きて twitter.com/ArturGalata/st…
マスクの材質も着け方ももちろん大事なんだが、感染者の多くは「そもそもマスクを着けていない状態で感染者と話しをしている」ので、考え方の順序としては、①誰か(とりあえず同居者以外)と話をするときはマスクをつける、②マスクは最低限不織布で隙間なく付ける、だと思う。
冬はもともと入院患者が多く、病室が埋まりがちなところに、比較的厳重な感染対策を要する中等症の入院が増加し、同居者の感染・濃厚接触・休園・休校などで働けない医療従事者が増えているので、都内の医療現場は結構厳しい状況
2021年夏  中高年層の人工呼吸器・ECMOで集中治療室が埋まる ↓ 現在  20歳~90歳代で基礎疾患有/高齢者の中等症Ⅰ&Ⅱ(呼吸困難・酸素投与)中心に入院が増加中 ✅「デルタと比べて」軽症だがしんどい ✅ 入院患者が多い季節に、感染者増→ハイリスク群の入院患者増が課題
冬はもともと救急搬送が多いところに第6波が重なり、東京ルール適用件数が第5波を上回っている東京 心筋梗塞、心不全、肺炎、脳卒中、転倒、交通事故、胃腸炎等々の間に”新型コロナ疑い”が混ざる感じ
なんで、特別扱いにはこうした理由があるのですね。やらなきゃいいならやらんわい。
細菌性のものは薬剤耐性菌や結核 集団感染は稀
インフルエンザの院内集団感染はたまにニュースになるくらい、頻繁には起きないし、曝露後予防ができるので未然に防ぐ手立てもある。 ノロはほぼ重症化しない。 アデノも、RSも接触メインで小規模に広がり、重症者が出ても比較的少数(それもよくないが)
「医療従事者が市中で感染しやすく、入院患者にうつる可能性が高く、その後重症化させやすい」という条件が揃った病原体は今のところ他にないのよね。 患者の追加接種が進んで、重症化予防薬がすぐにに使えて、できれば曝露後予防薬があると今の“特別扱い”が緩和できるかも