根津美術館(@nezumuseum)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
1/10(木)「#酒呑童子 絵巻-鬼退治のものがたり」 展開幕です。 鬼は昔から疱瘡に例えられ、鬼退治は病気退治でもありました。スパッと鬼をやっつける絵巻で新年の邪気払もいかがでしょう?3種の絵巻の見比べが楽しい展示です。同時開催展は美術と文学が融合した鮮やかな絵巻「百椿図」。 #根津美術館
52
【4/16(土)開幕!「燕子花図屏風の茶会」展】 根津嘉一郎の茶会の中でも特に荘厳と称された茶会を再現する展示室には、名品茶道具と名品屏風がずらり。見ごたえ十分、圧強めです。どうぞお楽しみに。 確実なご入館のため、ぜひ日時指定予約にご協力ください。(nezu-muse.or.jp) #根津美術館
53
【休館中:#根津美術館のカキツバタ】 今年は「燕子花図屏風」とカキツバタの花の競演をご覧いただけない...。 そこで!当館庭園のカキツバタの過去画像をお持ちの方、上記ハッシュタグ、撮影時期と共にシェアして下さいませんか?RTもお許しいただければ幸いです。 日常が早く戻ることを願いつつ。
54
【1/8より開館:久しぶりの風景】 皆様、お足元ご無事でしょうか。どうぞお気をつけてお過ごしください。 東京・南青山も久しぶりの雪景色です。現場からは以上です。 #根津美術館 #大雪
55
【臨時休館中】 当館展示室4の「双羊尊」(重文 中国・紀元前13-11世紀)。世界で2例しか知られていませんが、当館では入館券やグッズの「そんちゃん」でもおなじみです。 背中に乗った「饕餮・とうてつ」は、魔を喰らう伝説の生き物です。新型コロナもぜひ退治してほしいです。 #根津美術館
56
【Twitterで展覧会】 1室「虎屋のおひなさま」より、「ミニチュア陶器コレクション」(江戸~明治時代 株式会社虎屋蔵)。 実物に忠実に作られたわずか数センチの食器を、中で作品が動かないように誂えた箪笥に収納。作品を結わえる赤い縮緬ひもとともに、熱いコレクター魂を感じます。#根津美術館
57
【茶会の流れ】 初代根津嘉一郎が生きた時代、茶会は主に男性が膝を突き合わせ、立場の違いを超えて交流し、所蔵する美術品を披露する、重要な社交の場でした。今回展ではそんなガチ勢の茶会の流れをパネルでご紹介しています。同じ内容のプリントもございます。鑑賞のおともにぜひどうぞ。#根津美術館
58
【麒麟がいる】 今回展から「波麒麟螺鈿天目台・蓋」(中国 明時代・15世紀 当館蔵)のご紹介。青磁蓮弁文碗の優品(中国 南宋‐元時代・13世紀)に添います。きらめく波や花の精緻な表現、悠々と駆ける麒麟たち。優美。高貴。圧巻の螺鈿です。(-2/14)  #根津美術館 #麒麟がくる #きらきらでん
59
夜間開館:#根津美術館 の「尾形光琳の燕子花図」展、5/8(水)-12(日)は午後7時まで開館いたします。この5日間だけ庭園内NEZUCAFEで5時からシャンパンも販売。爽やかな初夏の宵の美術館賞をお楽しみください。表参道駅A5出口から徒歩8分。庭園内のカキツバタは、例年GWごろから見ごろです。
60
【開館のお知らせ】 根津美術館は、感染防止策を十全に講じた上で、6/1(火)から開館いたします。 企画展「茶入と茶碗」の日時指定予約は、5/31(月)午後1時より、6/1-6/20の期間に関して受付を開始します。 皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。#根津美術館
61
【展示室より:国宝にだって書きまちがいはある】  国宝「根本百一羯磨」(奈良時代・8世紀)は1行を12~13文字で書いた特別仕様の「大字経」。そんな特別な写経にも誤字はあります。写経に小刀で削って書き直した痕跡があったら、「罰金だったろうな...」と察してあげてください。#根津美術館
62
展示替え休館:今日から11/2までは次回展準備のため、庭園、カフェを含む全館休館です。11/3からの「円山応挙-「写生」を超えて-」どうぞお楽しみに!(重文「写生図巻」より)
63
明治42年の渡米実業団で、米国の実業家が地域のために多額の寄付を行う姿に感銘を受けた根津嘉一郎は、海外流出の危機に瀕していた古美術品を個人の趣味を超えて蒐集。その遺志により #根津美術館 は開館しました。4か月に及んだこの渡米団を率いたのが渋沢栄一男爵。新紙幣から紐解くご縁です。
64
【当面休館中】 気持ちの良いお天気が続きますね。そろそろ見納めになってきたカキツバタ、昨日2020年5月13日の様子をお届けします。 #根津美術館のカキツバタ
65
現在特に待ち時間なくご入館いただけております。GW中は5/7まで休まず開館いたします。「燕子花図と夏秋渓流図」展は5/14までです。 今日のカキツバタ、続々とつぼみが開いてきました。藤もそろそろ満開です。雨上がりの庭の風情もどうぞお楽しみください。#根津美術館 #燕子花
66
今日のカキツバタ:池一面にカキツバタが開きました。 The pond in the garden is full of Irises in full bloom!
67
【2021年営業終了】 12/20-1/7は全館休館です。 次回開館は1/8(土)開幕の企画展「文様のちから」。2010年以来の染織品を中心とした展示で、技法と文様の密接な関係を紐解きます。5室には新春恒例華やかな「百椿図」も。 日時指定予約は1/5(水)13:00より受付開始予定です。お楽しみに。#根津美術館
68
3/16まで臨時休館:ツイッターで #ひな祭り 今日はひな祭りなのに残念ながら休館…。そこで開催中の「虎屋のおひなさま」展から作品をご披露します。まずはポスターにも登場したお雛様。明治時代に作られた、切れ長の目が涼やかな気品あふれるお二人です。(つづく)#根津美術館
69
【庭園のお客様】 #カキツバタ の開花が進む庭園に今日はアオサギが。コゲラとシジュウカラの珍しいツーショットも。 ご来館の際は、前日までに当館ウェブサイトからご予約をお願いいたします。時節柄どうぞご無理のないようご検討ください。 #根津美術館
70
毎回季節の茶道具をご紹介している展示室6、今回展は「戊戌(ぼじゅつ)の茶-新年の茶会」。「竹狗児図」(長沢芦雪筆)で皆様をお迎えします。かるた文様の硯箱とともに、初釜にお呼ばれした風情をお楽しみください。 このワンたちはショップでもお待ちしております。#根津美術館 #長澤芦雪
71
【11/23 兄さんの日】 江戸時代中期、京都の陶芸界で活躍した尾形乾山(1663〜1743)は、光琳の弟。これは乾山焼の「錆絵梅図角皿」。光琳が描いたトリミングも絶妙な梅図に、文人でもあった乾山みずから漢詩の一節を書いた兄弟合作は、まるで賛のある水墨画のようです。(展示予定なし)#根津美術館
72
【休館中:「花を愛で、月を望む」より】 これは「岡寺切」(平安時代・12世紀)。「とこなつの つゆうちはらふよいごとに くさのかうつる わがたもとかな」と、涼やかな情景を詠んでいます。筆者は右形上がりが特徴の藤原定信、藍の染紙に金銀の砂子、銀泥の下絵にもうっとりです。#根津美術館
73
#猫の日 に、当館の猫たちをご紹介。2019/9/7-11/4の新創開館10周年記念企画展「美しきいのち-日本・東洋の花鳥表現」に登場予定です。詳しい展示期間は追ってHPでお知らせします。 ・牡丹猫図 蔵三筆 室町時代 16世紀 ・桜下麝香猫図屏風(右隻) 狩野宗信筆 江戸時代 17世紀 #根津美術館
74
祝!「#鬼滅の刃」アニメ化決定。楽しみですね。 shonenjump.com/j/2018/06/04/1… 当館の2019年最初の展覧会は「酒呑童子絵巻―鬼退治の物語ー」(1/10-2/17。都の婦女を略奪する鬼・酒呑童子を退治するにも、首はきっちり斬らないといけないようです。こちらもどうぞ、お楽しみに。#根津美術館
75
【明日開幕!】刀の刃文や彫り、拵えや印籠・根付の精緻な細工に驚いてください!単眼鏡もあるといいかもです。イベントも盛りだくさん!nezu-muse.or.jp/jp/event/index… #katana #nezumuseum