しきしま(@shikishima)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
宇宙ステーション補給機「こうのとり(HTV)」。ISS(国際宇宙ステーション)に貨物を運ぶ無人宇宙輸送船。無人船であるから人間を乗せて打上げることは出来無いけれど、ISSへの係留後は飛行士が船内に立ち入るので有人宇宙施設と同じ安全基準で建造されている。(続)
52
出撃前の弾薬チェックを行う「まるゆ」。深海棲艦撃破後の海域除染に「酒が効く」ことは現場の経験則として知られており酒・米・塩などが携行される。一方でその効果は定量的に測定できる訳でもないため「現場の判断」で戦闘消費される酒量について、現場と上で激しい駆け引きが幾度となく行われていた
53
「アトランタはプラモ初めて?暁、部品切り離すの得意なのよ」「・・・ねえOYODO、提督さんに相談したら、なんかコレと”これ”を押しつけられたんだけど・・・アタシ騙されてない?」 アトランタ・トラウマプラモ療法 pixiv.net/artworks/98367…
54
しかもこの漁船、帰港後はいつも軍部にお土産として大量の蟹を持って行ってたらしく、ああそういう気遣いが命を救ったのねとちょっと納得してしまう
55
鎮守府に於いて工廠よりも病院寄りの部隊支援を目的とした衛生・工作小隊で活動するMEDICAL秋津洲。近年、長生きした艦娘、とくに人間とカッコカリした艦娘は人間と似たような病気をするとの報告がされるようになり、小隊はその対応策として新設された実験部隊
56
もがみ型護衛艦の戦闘指揮所。構想がぽしゃること無くちゃんと全周スクリーンになっていて安心した。全周カメラは普通に暗視能力も備えてるだろうし、夜間見張はだいぶ凄いんじゃないかと
57
「あの、これからハンガーでお肉やっつけるんですけど、一緒にどうですか?」「がっ、ガンビーさん、怪我艦は大人しくお風呂入って寝ててください!」「修復材の月間管理量をオーバーしちゃったんですよ~だからお肉が必要なんですよ~」修復材が使えないときもお肉を食べればどうにかなるという風潮
58
ココ1~2年くらいか、宇宙機表現の考証が割としっかり目のアニメの話をボチボチ聞くようになった。JAXAで質問するマスコミの質問レベルが格段に向上してることもそうだけど世のリアル宇宙開発の知識が大分底上げされれてきたんだな感じる今日この頃。
59
「こうのとり」級9番艦、打上げライブ中継今夜2600時から。11年に渡り運用された、こうのとり+H-IIBロケットの最後の打上げとなります。 youtube.com/watch?v=3lBZVN…
60
「はやぶさ」がもたらした発見の一つ。「小惑星は小さな石の集まりで内部はスカスカ」という事実。それは天文学としても、地球を小型天体の衝突から守る為のスペースガード情報としても重要 「イトカワはラブルパイル小惑星( isas.jaxa.jp/ISASnews/No.30… )」
61
鹿島-(Atlantaフレーム適合試験) #艦隊これくしょん #鹿島(艦隊これくしょん) #TRUK・NOTE pixiv.net/artworks/97513…
62
掃海母艦「ぶんご」描かせて頂きました。リサーチ諸々恐ろしく時間かけたお仕事なので、めちゃめちゃ見せびらかしたい。 twitter.com/JMEGF_PAO/stat…
63
人口密集地での深海棲艦掃討作戦を前に特別な戦闘装束を着用する大淀。「装束による打撃力向上はほぼありません・・・ですが対人(広報)面では著しい効果が認められている事だけは確かですね」 民間人の目がある海域で行われる装束姿での作戦行動は、鎮守府支持率の向上に効果があったといわれている
64
過酷な任務の合間、怠惰の限りを尽くす駆逐艦娘夕立。艦娘は人の姿に顕現した直後から「人間になったらやってみたかったこと」に対して強烈な興味を示す傾向にある。暴飲暴食朝寝坊、そうした人間界での罪を幾度も重ねて、人間の体と心との付き合い方を少しずつ学んでいく
65
東大が開発した、水を推進剤とする超小型衛星用の姿勢制御エンジン。わずか10cm角サイズでエンジンと推進剤タンクがモジュール化されてる。つまりはもう何にでも推進器が載せられる時代になったということです engineer.fabcross.jp/archeive/19061…
66
提督が「か→ん→む→す(てんむすの発音)」と平坦に発音する場合は艦娘のむすめっこ部分を主に話す時で、一方「か↑ん↓む→す→(が〇だむの発音)」発音の時は兵装を主としたCANMS(Close Assault Navalsystem of Marine Stability operation/海洋安定化作戦における近接強襲海軍システム)を指す
67
福島県沖地震について経産省のプレスリリース。太平洋沿岸の火力発電所10基が停止するも連系線を通じて北海道、西日本から送電によりブラックアウト等の恐れは現状なし。 電力融通能力の拡大は震災以降ずっと頑張ってきた事で、過去の戦訓が活かされた例、なのだと思う。meti.go.jp/press/2020/02/…
68
トンガ、海底ケーブル切断+衛星通信は噴煙に遮られて使用不能で国際通信が寸断されているとの話。南北に長い日本は全てが一度にダウンすることはないだろうけど、やはり他人事では無いよね(海底ケーブル切断は日本でも震災時に経験している)
69
70
輸送船が馬鹿正直に定時連絡の電波出して米軍に居場所捕まれて沈められていく一方で、やっぱり上手く生き残った艦はそういうとこ上手くごまかしてるケースをポツポツ見かける。伊13と伊14もそれが明暗分けちゃったケース
71
テクノロジーの祝福を受けた夜戦装備の数々は、艦娘の夜間行動能力の水準を大きく引き上げ、装備なしでも夜間戦闘をこなす高練度艦娘達であっても「人間に誤射されないためのお守り」としてそれなりに評価していた #夕立進水日
72
深海棲艦との戦争で開戦当初から人類の南太平洋防御線を支え続けたベテラン艦、トラック諸島の守護神”伝説の173号艦”。 「173が本気で対空戦を行うと凄いんだ。一度あの電探に火が入ると、島中のテレビやラジオも味方のちゃちな無線もみんな砂嵐になったもんさ」と、当時の戦いを知る古参艦娘は語る
73
護衛艦もがみ。艦番号は堂々の「1」。国産護衛艦の進化の系の区切りとなる艦でもあるんだね
74
艦これ本6、表紙を入稿した
75
最近知って感激したこと。ヨコハマ大仏のロボット制御OSはクラタスと同じく「V-Sido(ブシドー)」が採用されているという話 asratec.co.jp/2020/12/18/289…