しきしま(@shikishima)さんの人気ツイート(新しい順)

76
11月になったので脳みそを宇宙脳から艦これ脳に切り換えて原稿モード。今月は艦娘のことだけ考えて生きていく
77
許可を頂けたのでSHⅢ衛星検討メモをご紹介。[観測モジュール(前)]+[AI+機能拡張モジュール(後)]からなる親子衛星として提案しました。原作ラストの演出が破たんしないように一応軌道も決めてあります。あくまでしきしま側からの提案メモですので、本編最終仕様とは異なります #ぼくらのよあけ
78
現代萌衛星図鑑、正直、自分自身が宇宙機資料全く売ってなくて血反吐吐きながら資料集めしてた分、クリエイターさんにはワタクシの屍を乗り越えていけと思いながら描いてたので、実際にクリエイターさんから「参考にした」って言って頂けるのすごく嬉しいんですよ・・・
79
既に絶版となってしまいましたが、むかしむかし「現代萌衛星図鑑」と呼称する、ただ人工衛星への愛を語るだけの商業単行本を描いたりしてました amazon.co.jp/gp/product/486…
80
[お仕事情報]今井哲也先生原作の映画「ぼくらのよあけ」に登場する宇宙状況把握衛星「SHⅢ」について、メカデザ宇宙機監修面でのお手伝いをさせて頂きました。SHⅢの勇姿を、ぜひ映画館のおっきいスクリーンで見てやってください #ぼくらのよあけ
81
RT> 横須賀米海軍イベント。本人確認書類を免許証単品で挑んで撃沈する人多数との情報。あのゲートを単品で突破出来るのはパスポート、マイナンバーカード、住基カード。免許不可でマイナンバーを要求してくる役所がまず米軍というのは意外だったけど、今後はこういう事例が間違いなく増えてくるわけで
82
探査機DARTの最後の画像。画像がブツッと切れてるように見えて、「はやぶさ(初号機)」同様、画像の上1/8だけ絵が届いてるところがいじましい。息絶える最後の瞬間までDARTは探査機であり続けたんだなと。お疲れ様。
83
>RT ウクライナで鹵獲されたT-90M。外装が赤外線低減/レーダー波吸収機能をもつカモフラージュネットで覆われてるとのこと。ここまで絵に描いたような「服を着た戦車」がリアル戦場に出てきたのはメカデザ的に感慨深いけど、もう少し服を分割しないとメンテが大変そう
84
pixivFANBOX を更新 【期間限定全公開】伊19と駄日報 shikishima.fanbox.cc/posts/4446375?… 伊19+潜水艦隊用サマーコート。眼鏡なし版も作りました 次回更新まで鍵あけてるのでどなたでもどうぞ
85
国防省との会合も多くなり、鎮守府内で第一種とか着込んだ潜水艦娘が観測されるようになる
86
メロンさんの通販遅延告知をみると、今期は例年に無く深刻っぽい。めろんさんちの倉庫はたぶんいまごろ、ミッドウェーで兵装転換に追われる空母赤城の格納庫みたいになってる
87
艦これの前は宇宙機とか描いてたんだけど、調子に乗ると大判のイラストに一ヶ月くらいかかっちゃってたし、それよりも年間の人間作画量が一桁台だったことに色々と危機感をおぼえた。その反省から艦これ描き始めて、しきしまの年間人間作画量は一気に5倍以上に跳ね上がった
88
艦これ描くようになって、ああみんなが知っているモノを描くことはとても大事なことなんだと、心の底から思い知った。宇宙機ばっかりかいてた頃は、他の絵描きさんから全然相手にされて無かった思い出
89
>RT ミラータイル状の外皮コーティングを施したF-35Cの新種が観測される
90
夕立は慢心ムーブであっという間に虫歯になりそうな気もするけど、工廠にドック入りすれば虫歯は治るのかしら問題。明石の相談するとだいたい「まあサクッと抜いちゃいますか!」と返って来る
91
夕立(仕事中モード)
92
過酷な任務の合間、怠惰の限りを尽くす駆逐艦娘夕立。艦娘は人の姿に顕現した直後から「人間になったらやってみたかったこと」に対して強烈な興味を示す傾向にある。暴飲暴食朝寝坊、そうした人間界での罪を幾度も重ねて、人間の体と心との付き合い方を少しずつ学んでいく
93
「私思うんですよ。どっかに数字を適当にいじり回してる神様がいるんじゃないかって」戦力分析室要員として活動する夕張。他の鎮守府との合同戦力研究で得られた戦闘情報は戦局に大きな影響を与えた。古来から続く伝統的な煌めきを放つ呪術戦は、数値情報を重視する科学戦闘へと急速に移り変わっていく
94
億万長者の実業家が身分を隠し、全資産100$状態から90日で100万$を稼ぎ出せるか実験。ゴミ漁って転売、それを元手に車を転売、さらに家買って転売して事業資金を稼ぎ出す手法は、はーなるほどなーと。これ、異世界モノネタでやったら面白いだろうなと 覆面ビリオネア youtu.be/GPFCqo9oZfM
95
しきしま鎮守府ファッション(その2a)。最近配備の始まったフード付きコンバットシャツ+デフォ服装+鎮守府作業服の組合わせ。シルエットを綺麗に作る為に多分胸元を色々いじって改造制服の様になってると思われるが、ゆるっと黙認。「ま、辺境の離島鎮守府だからこそ許されるカッコだよね」
96
最前線の艦娘が深海棲艦のオカルティックジャミング障壁をこじ開け、そこにTDLに加入している自衛隊機と護衛艦が重火力を投げ込むという戦術シナリオ。鏡餅山城や竿竹屋敷波の上空には大荷物を脇に抱えたお友達が常時滞空しており、クリック1つで色んなモノが空から降ってくる
97
「国防省のTDLって、すっごい高い機密指定のヤツでしょ。よく貸して貰えたね」国防省の戦術データリンクシステム(TDL)の搭載試験を行う駆逐艦娘「敷波」。国防省の秘中の秘であるTDLが、国防の部外者である(と政府が考えている)鎮守府に供与されることは極めて珍しい。
98
ラピュタの世界では、忽然と消えた飛行戦艦ゴリアテが、未来永劫ムーみたいな雑誌で語り継がれて、ある事無いこと言われてるんだろうなと想像。多分、地底世界に行ったり異世界行ったり火星に行ったり、そういう空想科学冒険活劇の主人公になってると思う
99
pixivFANBOXを更新。 【期間限定全公開】5年ぶり、山城ろんぐぼーと対峙する shikishima.fanbox.cc/posts/4254947?… 山城作画小話。 次回更新まで鍵開けておくのでどなたでもどうぞ
100
戦場管制ユニットを試験搭載した山城。電探・発電・制御・(妖精サイズの)CIC管制室の4モジュールで構成される。結局採用には至らず倉庫で長期保管処理とされていたが、国防省/鎮守府協調作戦を前提とした国防省戦術データリンク接続試験艦として再生。現在、ひっそりと再運用が行われている