26
27
王位戦は藤井棋聖の勝ちとなりました。10代二冠の誕生です。
28
終局後、藤井七段は「棋聖戦の対局でも永瀬二冠の強さを感じた。その経験を生かしてしっかり指したい」と語りました。永瀬二冠は「注目される舞台で藤井七段と戦えるのは気が引き締まる」とコメント。どちらも王位初挑戦をかけた23日の決定戦に、ぜひご注目ください。#王位戦(口)
29
30
#王位戦 第3局、1日目午前は控室もゆったりしたムードです。今回初めて副立会人を務める都成竜馬六段が、大先輩の淡路仁茂九段から「封じ手」の表書きの書き方を教わっています。みんなに注目され「手が震える」と言いながら、師匠の谷川浩司九段譲りの達筆を披露してくれました。(口)
31
将棋の藤井聡太七段が、史上最年少でのタイトル初挑戦で初勝利を挙げた棋聖戦第1局。渡辺明棋聖との「最高峰の戦い」といわれた激戦の模様をリポートしました。(口)
tokyo-np.co.jp/article/34188
32
杉田水脈議員の「女性はいくらでも嘘をつく」発言。13万人超の署名が集まっても自民党はダンマリで、世間の忘却を期待してます。差別発言を繰り返す彼女がなぜこれほど党内で「守られる」のか。そのカラクリを小川たまかさんが本日夕刊の寄稿で読み解きます。リンクはこちらtokyo-np.co.jp/amp/article/63…
33
#王位戦 第3局の封じ手がこちらです。封筒の表書きは都成竜馬六段。木村王位の提案により、通常は2通のところ3通作成され、1通は後日、九州を中心とした豪雨災害のチャリティー用に販売される予定です。
34
記者は「(トレンド入りの栄誉は)簡単に取れんど」と理解しましたが、ひょっとすると「(封じ手の局面で、普通の棋士は飛車で銀を)取れんど」なのかもしれません。あるいは両義なのか。豊川七段を取材していると、次々とダジャレが飛び出し、脳が沸騰しそうになります。
35
#王位戦 第4局、1日目の封じ手の定刻を19分過ぎ、藤井棋聖が封じる意思を示しました。飛車を切るか、逃げるか、難解な局面のようです。藤井棋聖の封じ手は第2局に続き2回目。今回の封じ手も、先般の九州を中心とした豪雨災害のためにチャリティー販売される予定です。詳細は後日発表されます。
36
昨日行われた将棋の #王位戦 の挑戦者決定戦で、王位挑戦を決めた藤井聡太七段に敗れた永瀬拓矢二冠。敗戦後に語った言葉の裏側に迫る記事です。ぜひご一読下さい。
練習相手の子どもも泣かせる永瀬二冠の「情熱」 藤井七段に2連敗後に語った言葉とは:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/37636
37
囲碁の日本棋院と関西棋院、毎日新聞社は、主催するタイトル戦の本因坊戦について、次期の第79期から1日制5番勝負に変更すると発表。
優勝賞金は850万円で序列は5位となります。
本戦はリーグでなく、トーナメント形式に。
歴史のある囲碁界のタイトル戦が、大きく縮小されることになりました。
38
39
#王位戦 第4局、1日目の両対局者の「勝負めし」がこちら。両者とも玄海産車海老と九州産野菜の天丼に加え、木村王位が「ぶっかけおろしそば」、藤井棋聖が「冷やし能古うどん」のセットとなっています。地元産の能古うどんは、柔らかい博多うどんとは違い、コシのある細麺だそうです。
40
タイトル獲得の最年少記録に王手をかけた藤井聡太七段。大一番に着用した和服とは。贈った師匠の思いは。そのほか、木村一基王位や佐藤天彦九段の和服をめぐるエピソードも取材した長文記事です。ご一読下さい。(口)
東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/38496
41
42
44
45
46
#王位戦 第4局2日目の「勝負めし」です。木村王位が糸島ポークカレー、藤井棋聖が福岡産高菜ピラフ。木村王位はライス少な目です。糸島豚は福岡県糸島市を産地とするブランド肉で、いずれも地元食材を選択。局面は既にのっぴきならない状況ですが、両対局者は味わうことができるのでしょうか。
47
48
#王位戦 第3局の両対局者の昼食です。木村王位は「玉子とじそば膳」のそばとご飯少なめ、藤井棋聖は「肉うどん膳」を注文しました。谷川浩司九段や羽生善治九段も好物としている、名物の肉うどんの登場です。神戸牛の肩ロースが使われています。
49
激戦が続いていた #王位戦 第3局は、先手番の藤井棋聖の勝ちとなりました。負けなしの3連勝で初の王位獲得に王手をかけました。藤井棋聖が一気の寄せを逃し、形勢が接近したかと思われましたが、動揺することなく、冷静に木村王位の玉を追い詰めました。
50
第61期 #王位戦 第1局は、挑戦者の藤井聡太七段が木村一基王位の受けを打ち砕き、初の王位獲得に向け1勝目を挙げました。第2局は今月13、14日に札幌市で指されます。