1926
《松山市での聖火リレー中止決定 代替策なくランナー走れず》 mainichi.jp/articles/20210…
1927
《「東京五輪1年再延期の検討を」 西浦教授が提言》
厚労省感染症対策アドバイザリーボードのメンバーをつとめる専門家も「今夏は無理」と 発言を始めた。政府は、真剣に検討せよ!
bunshun.jp/articles/-/447…
1928
「It’s Time to Rethink the Olympics」
「3週間のスーパースプレッダー(強力な感染源)イベントになり、日本とそれ以外の国々に、死と病気をもたらす可能性がある」
nytimes.com/2021/04/12/spo…
1929
日本政府が20年度に計上した在日米軍経費は7976億円になった。その半分ー3930億円は「思いやり予算」をはじめ、日米地位協定上、日本に支払い義務のない支出だ。
いつまでこんな異常を続けるのか。「思いやり予算」をやめ、コロナで苦しむ国民に思いやりの政治を!
jcp.or.jp/akahata/aik21/…
1930
《二階氏、「五輪中止も」発言釈明 「何が何でもは違うという意味」》
これまでの「何が何でも開催」という立場が通用しなくなったことには変わりない。
すみやかに中止を決断し、あらゆる力をコロナ収束に集中すべきだ。
mainichi.jp/articles/20210…
1931
英医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』4月14日社説。
「今夏の五輪・パラは再考されなければならない。科学的、道徳的な要請を無視して、国内の政治的・経済的目的のために東京2020を開催することは、世界の健康と人間の安全保障と矛盾している」
bmj.com/content/373/bm…
1932
《志位委員長は、「与党幹部が初めてオリンピックの開催中止について言及せざるを得なくなったのは、非常に重大な動きだ。国内外の新型コロナウイルスの感染状況を見れば、とても開催する状況にない。一刻も早く中止を決断し、感染収束に向けた取り組みに集中すべきだ」》 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1933
《西川氏起用「全く無反省」 共産・志位氏》
何一つ説明していない。時間がたてば忘れるだろうと国民をなめた対応で、到底許されるものではない。
jiji.com/jc/article?k=2…
1934
1月21日の衆院本会議で、今夏のオリパラ中止を提起した。
●ワクチンが間に合わない。
●国により感染状況に差がありフェアな大会にならない。
●医療従事者を数千人も動員するのは無理。
それから3カ月。3つの理由はいよいよ切実です。内外の感染状況の深刻さを考えると開催はいよいよ無理です。 twitter.com/JCPS_Official/…
1935
防衛省は、行政機関が保有する個人情報を加工して民間事業者に利活用させる仕組みを使って、国を相手に米軍横田基地の夜間飛行差し止め等を求めた訴訟の原告の情報を外部に提供しようとしていた。
個人情報保護、自己情報コントロール権を侵害する許しがたい行為だ。 twitter.com/tamutomojcp/st…
1936
本日、衆院本会議で審議入りした入管法改定案は、退去強制手続全体において、入管庁の裁量拡大と厳罰化を進めるものとなっている。外国人の人権侵害を深刻化し、国際基準から逆行するものだ。
外国人の基本的人権の尊重、国際人権基準に基づいた入管制度への改革こそ急務です。
1937
《東京五輪「中止を」39% 「再延期」上回る―時事世論調査》 jiji.com/jc/article?k=2…
1938
東京五輪パラの開催の是非の問題は、国民の命がかかった重大な問題です。大手メディアのみなさんには、現実を直視した公正な報道を期待したいと思います。 twitter.com/snc20165/statu…
1939
3点とも死活的な緊急課題です。 twitter.com/jcpyamashita/s…
1940
《中国問題/国際法に基づく冷静な批判こそ重要/『文芸春秋』志位氏インタビューに反響》
中国の覇権主義・人権侵害に対しては、国際法にもとづく冷静な批判が一番大切で、かつ有効です。どうかお読みいただければと思います。
jcp.or.jp/akahata/aik21/…
1941
参議院で審議入りした「病床削減推進法案」。病床を削減した病院に、消費税増税財源で補助金を出すという酷い仕掛けだが、驚くことに、補助単価は稼働率が高い病床ほど高く設定されている。
コロナ病床を増やせと言いながら、「よく働いている病床」を削ったら補助金が高くなるとは。支離滅裂だ。
1942
談話を発表。
●日本国民に危険と負担をもたらす軍事同盟強化の道に反対
●共同声明は、中国海警法は国際法違反との批判が欠落し、中国の人権侵害に対しても、国際的な人権保障の取り決めに反する国際問題という批判が欠落
●軍事的対応の強化は危険な悪循環をもたらす
jcp.or.jp/web_policy/202…
1943
(続き)台湾問題の解決のためには、台湾住民の自由に表明された民意を尊重すべきで、非平和的手段は断固として排されるべき。中国の軍事的圧力・威嚇の強化に強く反対。
同時に、日米両国が、台湾問題に軍事的に関与する方向に進むことも断固反対。
台湾問題の解決は、あくまでも平和的話し合いで。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1944
《「オリンピック開催、無責任では?」→菅首相、質問答えずスルー。バイデン大統領との共同会見で》
アメリカでも答弁拒否をやっているのか。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1945
政府・与党が、高齢者医療費2倍化を決めるさい、それによって「受診行動の変化」=受診控えがどうなるかについて、全く考慮も、検討もされていなかった。高齢者の受診控えが深刻化し、命と健康が危険にさらされることにまったく無関心・無責任な政治でいいのか。 twitter.com/emil418/status…
1946
日米共同声明は、中国海警法に対して国際法違反との批判が欠落、人権侵害に対しても国際的な人権保障の取り決めに反する国際問題だという批判が欠落している。
国際法にもとづく冷静な批判を欠いたままの軍事的対応の強化は、軍事対軍事の危険な悪循環をもたらすだけだ。
jcp.or.jp/akahata/aik21/…
1947
#日本共産党東京オンライン演説会
21日、18時半~
コロナからどうやって命と暮らしを守るか。
都政の問題点と日本共産党の提案(ケアに手厚い東京、福祉と暮らし第一の都政、ジェンダー平等と個人の尊厳の尊重、米軍基地の異常をただす)などを、お話したいと考えています。
どうかご覧ください! twitter.com/jcp_cc/status/…
1948
《コロナ対策「連絡会議」が菅政権で1度も開かれず…政策決定の過程さらに不透明》
これではこの大災害への対応が検証できない。検証できないような不透明な対応をしているということは、「検証に耐えられないような酷い対応」をしているということを告白しているに等しい。
tokyo-np.co.jp/article/98969
1949
政府が、五輪選手のワクチン優先接種を調整しているとの報道があるが、そんな方向に進めば倫理上の重大な問題となる。のみならず「法の下の平等」を規定した憲法に照らしての重大な問題となる。
いま真剣に検討すべきは、そんなことでなく、五輪パラ中止を決断することだ。
1950
(天声人語)「もしも五輪がさらなる感染拡大の契機になれば、命や暮らしの損失は計り知れない。開催の中止を検討すべきときではないか。『東京五輪の誤り』。将来、そんな言葉が生まれないことを切に願う」
ようやく「朝日」も「中止」に言及した。直ちに中止の決断を!
asahi.com/articles/DA3S1…