2476
この番組でも、「自粛と一体に補償を」と訴えました。緊急事態宣言を出そうが出すまいが、政府は、「補償を徹底的にやるから安心して休業を」という宣言を一刻も早くやるべきです。それが感染の爆発的拡大を止める最大の決め手です! twitter.com/jcpyamashita/s…
2477
本日、衆院本会議で審議入りした入管法改定案は、退去強制手続全体において、入管庁の裁量拡大と厳罰化を進めるものとなっている。外国人の人権侵害を深刻化し、国際基準から逆行するものだ。
外国人の基本的人権の尊重、国際人権基準に基づいた入管制度への改革こそ急務です。
2478
「現在発表されている10倍の感染者」の可能性を、厚労省クラスター班・西浦北大教授だけでなく、専門家会議・尾身副座長も認めている。
PCR検査を抜本的に増やし、感染の実態をつかむことが、感染拡大防止、重症化抑止、医療崩壊阻止、そして収束にむけた戦略をつくるうえでの大前提だ。 twitter.com/ggzhmru2/statu…
2479
《米大統領 東京五輪「科学に基づくべき」》
「安全安心の大会」になるかどうかは、「決意」の問題ではなく、「科学」の問題です。 news24.jp/articles/2021/…
2480
今年は日本共産党創立100周年。なぜ100年つづいたのか?
私たちはどんな歴史を持ち、何をめざしているのか?
どうか知ってください。
綱領・規約をお読みいただき、あなたも日本共産党の一員に!
jcp.or.jp/web_jcp/toin.h…
2481
東京都の陽性率は17%。感染急拡大に検査が全く追いついていない。検査数は1日1万2千で、検査キャパ・1日9万よりはるかに少ない。
事業所、学校、家庭が主な感染経路となっており、ここでの大規模検査を実行し、感染伝播を断ち切っていく取り組みが必要だ。
全員検査は五輪でやっていることだ。 twitter.com/shiikazuo/stat…
2482
政府のコロナ対策は、支援が届くスピードがあまりに遅い。雇用調整助成金、特別給付金、持続化給付金、遅れに遅れている。これでは倒産と失業を止めることはできない。
雇調金について、首相は「発想を変える」というが、ならば事前審査制を事後チェック制に改め、すぐ現金が出る仕組みに改めよ! twitter.com/emil418/status…
2483
都の重症患者(カッコ内は国基準)
重症患者数82人(676人)
重症病床使用率18・4%(56・2%)
国基準では重症病床使用率は「ステージ4(感染爆発)」ラインの50%を超えている。
「心配ない」(首相)などと言っているときではない。
#五輪をやめて命をまもれ
2484
「日本学術会議への人事介入問題について」
今日は、この大問題について、「総合的、俯瞰的な観点」からの質疑を行いました。
どうかご覧いただければと思います。youtu.be/Wr6s5GkGNGw
2485
休業要請を行った業種に補償を行うのは当然だが、直接に休業要請が行われない業種も、外出自粛要請等によってすでに大きな打撃を受けている。
外出自粛要請、休業要請を問わず、あらゆる行動制限の要請の影響を直接・間接に受けた全ての事業者・個人を対象に、補償を行うことを求める!
2486
だいたい日本学術会議法で定められた会員の選考基準は「優れた研究又は業績」の一点だけだ。
首相が勝手にあれこれの基準をつくって任命拒否を始めたら、学術会議のみに与えられた選考権は奪われ、学術会議の独立性は根底から破壊されてしまうではないか。この点も聞いてみることにしよう。 twitter.com/shiikazuo/stat…
2487
ワクチン接種を入国時の条件にせず、交通機関の利用にも制限をかけず、外国人客を大規模に受け入れる。
コロナで日本でも世界でも多くの犠牲者が出ている最中に、こんな検討をするなど、あまりの無責任、まったくの無謀というほかない。 nikkei.com/article/DGXMZO…
2488
(品川の訴えで)五輪は自然災害とは違う。大地震や大津波なら、減災に力をつくしても人命が失われることが避けられないことはありうる。
しかし五輪は人間が行うイベントだ。五輪開催によって命を失う人が増えるということは、決してあってはならないことだ。そういう五輪ならば開催する意義はない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
2489
首相は、安倍氏のみを「国葬」にする理由を一切説明しておらず、憲法14条の「法の下の平等」に反する。
首相は、「国葬は故人への敬意と弔意を国全体として表す儀式」と定義しており、「国全体」=「国民全体」に弔意を強制することは、憲法19条の思想・良心の自由」に反する。
#国葬は憲法違反 twitter.com/snc20165/statu…
2490
NHKスペシャルで、東京都心、名古屋市、大阪市などで、「感染の核」が形成されているとのシミュレーションが明らかにされた。
「感染の核」=エピセンターを明確にし、人の流れを制限するとともに、「面の検査」によって、無症状を含めた感染者を把握・保護する取り組みの重要性が浮き彫りになった。
2491
世界の共産党で、政治的影響力を失ったり、名前を変えた党は少なくない。
旧ソ連共産党や、中国の党に追随して、衰退したり信頼を失ったケースが多い。
日本共産党は、相手がソ連でも中国でも、覇権主義的干渉を断固はねかえし、自主独立の路線を築いた。
100年の歴史はその伝統と結びついている。
2492
昨日、防衛大臣は、自衛隊機が、他国の領空に入って、軍事拠点を爆撃することも、「自衛の範囲として排除しない」と明言した。
これは誰が見ても戦争そのものです。
戦争放棄をうたった日本国憲法のもとで絶対に許されるものではありません。 twitter.com/snc20165/statu…
2493
ふるさと納税制度の問題点を菅氏に指摘した元総務官僚の平嶋彰英さんは、省外に異動になった。問題点を指摘しただけで左遷という異常な人事は霞が関に衝撃をあたえた。
菅政権もとで、官邸の強権支配が、あらゆる分野で強化される危険がある。学術会議人事にまで介入など、絶対に許すわけにいかない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
2494
菅官房長官は、自ら目指す国のあり方を問われ「自助、共助、公助」と。
これは菅氏個人の主張ではない。自民党綱領に明記されていること。「自助」を叫び、「自己責任」を押し付けるだけなら、政治はいらない。新型コロナ危機から何も学ばず、破たんした新自由主義の道を暴走する自民党に未来はない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
2495
デマとフェイクで自分の気に入らない勢力を攻撃することは、民主主義社会で決して許してはならないものです。共闘分断をはかる卑劣なデマ攻撃を、市民と野党の結束した力で打ち破り、総選挙における共闘の勝利でこたえることを、心から訴えます。 twitter.com/snc20165/statu…
2496
「赤旗」日刊紙による「菅首相の学術会議人事介入スクープとキャンペーン」が、第64回JCJ賞を受賞しました。昨年の日曜版による「桜を見る会」報道の大賞受賞に続くもので、2年連続の受賞は初めてです。日頃のご購読に感謝するとともに、読者を広げていただくことを、心からお願いするものです。
2497
フランスで「赤旗」特派員として活動した共産党の緒方副委員長が、フランスの友人に日本国民の暮らしの苦しさを話すと「日本ではなぜ革命をしないのか」と。
フランスでは「革命」とは「世の中を大本から変えること」と、当たり前の人民の権利として語られている。日本でもそうしていきたいものです。
2498
《厚労省幹部「政府への信頼がなく、どんなメッセージを出しても共感を得るのが難しくなっている」》
なぜ「共感を得るのが難しい」か?
政府が矛盾したメッセージを出しているからだ。
一方で五輪開催を続けながら、他方で「外出は控えて」といっても共感が得られない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2499
《大阪市を廃止したら、二度と大阪市には戻れません》 twitter.com/tadashishimizu…
2500
日米政府のどちらかがウソをついていることになる。担当者がメールで問い合わせなどという次元の問題ではない。日本国民の命にかかわる問題です。白黒はっきりさせる必要があります。 twitter.com/emil418/status…