黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(古い順)

51
仕事を突然休んだり辞めたりすると「逃げた」「弱い奴」と言うくせに、真面目に働き続けている日々の中で急に自殺で亡くなると「辛いなら辞めれば良かったのに」と言う世の中、おかしくない?????
52
発達障害児には自己肯定感が育つような教育を、大人の発達障害民はこれ以上自己肯定感が奪われない生き方へのシフトを
53
発達障害民と毒親の相性って本当に最悪だよね。聴覚過敏で親の怒鳴り声が頭に響くし,視覚優位や反芻思考で親の暴力が鮮明に記憶に残る。それほど相性悪いのに発達民の親が毒親である可能性が高い理由は,発達障害は遺伝が8割以上なのに親自身が未診断で人格障害を併発してる可能性が高いからなんだよな
54
発達障害民が覚えておくべき ライフハックは ◯友達はいてもいなくてもいい ◯お金のかからない趣味を持つ ◯自分が出来ないこと徹底把握 ◯睡眠や休暇も予定に組み込む (4時間未満睡眠は脳が10歳老化) ◯逃げることは戦略的な生存術 ◯出来なくても自己批判しない ◯役割が明確なキャリアを選ぶ
55
大人の発達障害民の悲劇は、自他共に発達障害だと知らぬまま出来ないことで怒られ続けたこと
56
日本の学校は虐められたら被害者の子供に逃げろと言うか見て見ぬフリだが、欧米の学校はイジメが起きたら「加害者の子供は病気だから治療施設に隔離しなければ」と言う。考え方が根本的に違うよな
57
先延ばししがちな発達障害民が知るべき やる気がなくなる行動一覧 ●笑わない ●呼吸が浅い ●同じ場に居る ●適当な服や髪型 ●ネットサーフィン ●寝転びながらのTV ●朝中々布団から出ない ●暗いニュースばかり見る 上記をやめる=行動を変えたら、 自ずと思考や心も良い方に変化していくよ
58
発達障害民(特にASD)、興味を持った分野についての情報収集力は物凄く高いが、実行機能が破綻している場合にはその知識を結局活かせず出来ない自分を責めるという、知っているからこその負の連鎖に陥りがちだよな
59
発達障害民、第一印象は「真面目で良い人そう」と思われるが、第二印象で「何かおかしいぞ?」と思わせ、第三印象では「コイツはヤバイ奴」と判断されがち。職場など長時間一緒にいる環境では数日で評価がガラリと変わるなんて日常茶飯事だよね
60
たまに職場の優しい人が「仕事なんて70%くらいの力加減でやればいいんだよ」と言ってくれるが、不注意型ADHD民がそれをやると破滅の道まっしぐら。え、というか、世の中の大半の人は毎日《70%の力加減》でやっていけているの?皆にとっての「普通」を常に全力で挑まなければならないのが発達障害なの?
61
鬱病は心の風邪なんて曖昧なものじゃないんだよ、脳機能の低下なんだよ。発達障害は誰にでも当てはまるものなんじゃないんだよ、脳機能の障害なんだよ。甘えや努力不足で片付けないで
62
コミュ障って軽々しく言われるけど実は深刻説。聴覚情報処理障害のせいで話を聞き取れず会話が成立しない人や視覚優位タイプな発達障害で聴覚情報が頭に入らない人もいる。またADHDの不注意やASDの興味の限定のせいで相手の話に集中できない場合も。コミュ障はやる気ではなく脳機能の問題の可能性高め
63
発達障害の適職はエンジニアやデザイナー,研究者や経営者等と聞くが ◯マニュアルが具体的 ◯雑談や飲み会が少ない ◯外部からの刺激が少ない ◯自分のペースで仕事できる ◯自分の存在が目立たずに済む ◯臨機応変な対応が求められない こういう職場選びの方が現実的で大切ってこと,もっと広まれ
64
何かやらかすと「やべー障害者じゃん笑」という目で見られ、発達障害をカミングアウトすると「皆似たようなものだよ」と言われる世の中、おかしくない?????
65
義務教育の9年間ですらキツかったのに、40年以上も企業で働くとか無理ゲーすぎません?????
66
世間の皆様、もう何度も言わせないで。発達障害の凹凸の凸っていうのは【発達当事者の中で相対的に高い能力】という意味であって、決して【大多数の人より優れた能力】という意味ではないからね
67
発達障害民の人生、幼児期は「子供は皆こんなもんですよ」と言われ、大人になってからも「皆そんなもん努力してるんだよ」と言われ、障害を見逃され続けがち。悲しいかな他人は中々人の問題に向き合ってくれないから、自分が感じた違和感を大切に行動しよ
68
疲れやすい発達障害民にお勧めなストレス解消法は ◯6分読書(ストレス7割減) ◯ガム噛む(セロトニン分泌) ◯野菜切る(セロトニン分泌) ◯植物置く(セロトニン分泌) ◯深呼吸(副交感神経優位に) ◯動物動画鑑賞(不安35%減) ◯感謝日記(ストレスホルモン減) ◯ペットやぬいぐるみをハグ(幸せホルモン)
69
発達障害との併発多めな【発達性協調運動障害】の認知度が低すぎる。 ●不器用 ●よく転ぶ ●着替え遅い ●自転車が苦手 ●食べこぼし多い ●字上手く書けない ●塗り絵や折り紙苦手 ●消しゴムで紙が破れる ●体幹弱く電車でフラつく ●ボールを遠くに投げられず 責めるより障害の可能性も考えて
70
【発達障害で上手く生きている一般人の特徴】 ◯呼吸深め ◯継続力あり ◯理解者がいる ◯規則正しい生活 ◯特技を持っている ◯腹八分以下の食生活 ◯好きなことを譲らない ◯二次障害を併発してない ◯一番病を自分で認めている 今からでも上記の半分でも出来るものを見つけて取り入れていこう
71
発達障害民の精神年齢は実年齢の2/3説,何でこうなるかってコミュニケーションや他人に共感するのが苦手なことにより同年代との交流が減ることや,一般的に人はトラウマ負ったときから精神年齢止まると言われるが発達民も否定される経験多いが故にトラウマとなって一定の歳から精神年齢が止まるんだよな
72
聴覚情報処理障害(APD)だと、 ●話聞き取れないのに音は聴こえるから周囲に理解されず ●聴覚過敏もあると外出先で音と話の聞き分けに疲れる ●皆が簡単に出来る電話対応も出来ず ●何度も聞き直して気まずい空気に ●話が聞こえない孤独感 見えない障害は辛さを理解されないことが最大の辛さ
73
【実はASD症状】 ●反芻思考で悩みだすと止まらず ●聴覚過敏だが聴覚情報に弱い ●言われたことをすぐ忘れる ●しつこいと言われやすい ●気圧気候の変化に弱い  ●接客仕事でミス連発 ●人の顔覚えられず ●話を真に受ける ●興味の幅狭め ●人より幼い ●拘り強め ●心配性 ●頑固
74
幼少期に発達障害を発見されなかった人の特徴として「大人しい(特に女の子)」「特性が目立たないグレーゾーン」等がある。だが「親に発達障害の知識がなかった」「子供を障害者と認めたくなかった」,また何より「親自身が発達障害で子供に違和感を持たなかった」など時代背景や親側の問題も大きいよな
75
就活の案内にある「カジュアルな服装でお越しください」は、言葉を真に受ける発達障害民をはじく最初の試験だと思ってる