黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(古い順)

601
発達障害民が疲れやすい理由 ❶体を効率よく動かすことや正しい姿勢を保つことが苦手だから ❷気圧や天気の変化が苦手だから ❸感覚過敏で刺激や情報量が多いから ❹適切に寝るのが苦手だから ❺中々理解されないから ❻やらかさないよう必死に気をつけているから こんな状態でよく頑張っているよな
602
発達障害の人が素直だからかもしれないが、他の人の裏表や社会人の本音と建前にはよく驚かされるよな
603
【大人のアスペルガーあるある】 ⚫︎社交辞令が分からない ⚫︎曖昧な指示を理解できない  ⚫︎指示待ち人間と言われやすい ⚫︎話を聞きながらメモするのが苦手 ⚫︎予定変更があるとパニックを起こす ⚫︎共同作業時の自分の役割が分からない ⚫︎やる気はあるのに「やる気がない」と思われやすい
604
ある大学教授によると、アスペルガーの人の家族に同じような特性を認めることがあり、特に父親に「他人に対して一方的な行動の傾向」が認められたり、母親に「不安傾向や融通性のなさ」を認める例が多いという報告もあるとのこと。知った瞬間、思い当たる節がありすぎて真顔になった
605
ASDの約96%に感覚の問題があると言われるが ⚫︎車酔いしやすい(平衡感覚) ⚫︎スマホを落としやすい(固有受容覚) ⚫︎風や雨に当たるだけで痛みを感じる(触覚) ⚫︎目の前の人の声と周りの人の声の音量が同じに聞こえる(聴覚) 感覚の問題って見えないから伝えづらいけど、地味に日常で厄介だよね
606
発達障害が増えた原因は「認知度が高まった」「精神科の敷居が低くなった」「社会で求められるレベルが高度になった」等があるが、何より“世の中が欠点に対して厳しすぎる”んだよな。喩えるなら不揃い野菜が商品棚に陳列できないような。短所はすぐ減点対象とされ、当事者は萎縮してまた失敗するという
607
発達障害民、精神年齢が中々実年齢に追いつかないよな。原因は脳の発達の問題なのか純粋だからか経験値の問題なのか、普通の人は若い頃から言葉の裏の意味•社交辞令•人との距離感などを何となく習得しているのに、発達民は大人になってやっと「そういうことだったんだ!」と気づくことが多いよね
608
【発達障害民の話し方の特徴】 ⚫︎興味分野はマシンガントーク ⚫︎さっき言ったことを忘れる ⚫︎相手への質問は事情聴取 ⚫︎共感のはずが会話泥棒 ⚫︎話があちこちに飛ぶ ⚫︎抑揚のない話し方 ⚫︎衝動的にKY失言 ⚫︎大きすぎる声 ⚫︎超自己開示
609
発達障害民、人の話を遅れて理解しがち説。文字としては聞き取れても脳内で意味のある言葉に変換されるまでに時間がかかり、話し手からすると「コイツぼーっとしてるな」と思われることも。だが実際は聞いているのに脳が乗り遅れる感じ。恐らく他の人は聞き取りと意味理解を同時に出来るのだろうが
610
昔から否定的な言葉を言われやすく且つ不安も感じやすいASD民、人から批判されるのが怖くて自己抑圧的になりがち。素の自分を曝け出せないため、人間関係の維持•構築に物凄いエネルギーを要し、社会や人を避けてしまうことも。時に「ヤバイ奴」と思われるのを恐れて逃げたくなることもあるよな
611
「発達障害に見えない」と言われる人は、所謂「普通の人」の何十倍もの力で生きているけれど、「変わってる」「簡単なことも出来ない無能」等と言われるため、努力に見合わない気分になる上、疲れがピークに達して鬱になるんだよね
612
就寝時に足を動かさずにいられない衝動や虫が足を這う感じがある人は【むずむず脚症候群(RLS)】かも。ADHDの約4割がRLSを有し、これにより入眠困難や中途覚醒等が起こりうる。原因はドーパミン代謝との関連や鉄欠乏と考えられ、RLSがある人の自殺•自傷リスクはそうでない人の約3倍もあるとのこと
613
大人になってから過去を振り返ると「あれって失礼だったんだな」ということがありすぎて、昔のことなのに毎日何かしら申し訳なく思って生きている発達障害民
614
【ASDが避けた方がいい仕事の特徴】 ❶体育会系 ❷規律少なめ ❸マルチタスク ❹先が読みづらい ❺距離感が近い職場 ❻飲み会や接待が多い ❼臨機応変な対応が必須 ❽お世辞や冗談を言う風潮 ❾チームプレイが求められる
615
ADHD:「人の話は聞かなきゃ」と思ってるのに注意があちこち行き最後まで聞けない ASD:「人の話は聞かなきゃ」と思ってるのに自分の興味を脳内で掘り深めてしまい何も聞けない ADHD+ASD:「人の話は聞かなきゃ」と分かっているけど、沢山の気になったこと1つ1つを考察しているうちに話が終わっている
616
発達障害民、安心や集中がしやすい環境でないと落ち着かなくなりがち。特にADHDの多動性やASDの自己刺激行動の体を揺らしたりまつ毛を抜いたり爪を噛んだりする行動は、❶手持ち無沙汰のとき❷刺激が多いとき❸ストレスが強いとき❹覚醒水準が低いとき❺情動の調整が困難なとき などに起こりやすいよな
617
ADHDとASDを併発すると ❶詳しく伝えたいからマシンガントーク ❷ミスが多いからメモするけどメモ紛失 ❸想像力の欠如と衝動性ゆえに失言 ❹1つのことしか考えられず複数タスクがあると何かやらかす ❺夜反芻思考で寝つきづらい上に朝早く起きるのも苦手 ❻怒られると人格否定されたと思い引きずる
618
「そんなこと言ったら皆発達障害だよ」という言葉をよく聞く。もちろん発達障害の症状自体は誰でも起こりうるものなんだけど、これが日常的かつ頻繁に起きるから発達障害当事者は生きづらいんだよね
619
自分のことを理解しているため、いつもは「発言は一呼吸置いてから」と物凄く気をつけているのに、話が盛り上がったり相手と親しくなれたと思ったりした瞬間、失言してしまう発達障害民
620
発達障害民は仕事中にADHD用の薬や二次障害の治療薬を飲んでいることもあるけど、それでも常にミスしないよう場違いな発言をしないよう皆から浮かないよう、一日中気を張ってるから毎日ヘトヘト。 気が緩んだ帰りの電車では本気でスマホに集中して乗り過ごすこともあるし。当たり前の毎日って難しいね
621
発達障害民の精神年齢は実年齢7割程だとよく言われる。これは博識なところと子供のような心がアンバランスに見えるからなのかもしれない。また体験の幅が限定されていることや感情抑制が苦手なところも幼く見えるのだろう。だがそれまでの人生が大変さを表すかのように哲学的な話だと急に大人びるよな
622
【アスペルガーあるある】 ⚫︎白黒思考 ⚫︎体育が苦手 ⚫︎よく道に迷う ⚫︎だまされやすい ⚫︎会話に馴染めない ⚫︎同じ方法を繰り返す ⚫︎人に笑われるのが怖い ⚫︎予定外のことはパニック ⚫︎自分の気持ちが分からない ⚫︎興味の範囲がかなり狭すぎる ⚫︎音に過敏なのに電話対応は苦手
623
真面目で擬態化を頑張ってしまう発達障害民、ストレス耐性が低いのに本当の自分が分からなくなってしまうほど対人関係で無理してしまい、メンタルを崩しがち。その結果、どんなに仲良くなっても一定時間経過すると衝動的に縁を切りたくなり、気づけば人間関係リセット症候群に陥っているという
624
聴力に問題ないのに話が聞き取りづらい聴覚情報処理障害(APD)があると ⚫︎電話対応が苦手 ⚫︎繁華街での会話も無理 ⚫︎飲み会で話についていけず ⚫︎それっぽい相槌をしてしまう ⚫︎聴力に問題ないから不思議がら ⚫︎努力しても英語のリスニングが苦手 ⚫︎周りには「耳が悪い」と誤魔化しがち
625
《疲れやすい発達障害民にお勧めな休み方》 ①身体的休憩 …睡眠やストレッチ ②精神的休憩 …ToDoリストの作成や瞑想 ③社会的休憩 …人間関係の整理や一人時間の確保 ④五感の休憩 …SNSから離れる•アロマを焚く ⑤感情的休憩 …人に話を聴いてもらう ⑥創造的休憩 …自然や芸術に触れて心を動かす