76
77
コロナ対策の補正予算で、PCR検査拡大やワクチン開発など医療対策より、コロナ終息後の消費喚起策の方が予算額が大きいことが判明。「火事が町にどんどん燃え広がっているのに消火活動はしないで、復興費の算段をしているようなもの」と識者。
tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
78
最近、街でよく見るウーバー配達員。飲食店の元店員ら自粛長期化で失業した人々の転職が急増中。手軽にできる配達員ですが、ウーバーと雇用契約関係はなく、個人事業主の立場。労災もコロナ感染時の公的な補償もありません。死亡事故も発生する中、安全網整備が必要です。tokyo-np.co.jp/article/econom…
79
新型コロナの影響で、勤務時間短縮させたり休ませたりしたパートやアルバイトらに休業手当を支払わず、厚労省から支払うよう要請された大企業25社全社が要請を拒否していることが判明。休業支援金の対象にもならない飲食チェーンなどで働く非正規社員の救済策が急務です。tokyo-np.co.jp/article/82233
80
この10年、実質賃金は低迷。労働者がものやサービスを買う力は下がり続けてきました。
しかし、この実質賃金、税や社会保険料、住宅価格などは考慮されていません。
専門家がこれらを加味して計算したところ、さらに厳しい家計の実感がうかがえる結果となりました。
tokyo-np.co.jp/article/229878
81
「過去15年で最高の賃上げが実現」と安倍首相は胸を張ります。しかし、物価の上昇で給料の価値は3%下がっています。グラフで一目でわかる「暮らしこう変わった・賃金編」です。
ow.ly/i/7LrWz ow.ly/F5Xdm
82
賃金が約30年停滞した主な要因は企業が非正規を増やしたからです。急増のきっかけとされるのは日経連(現経団連)が公表した「新時代の日本的経営」(95年)。文書をまとめた幹部と、当時を知る労働組合幹部に雇用者の4割近くを非正規が占める現状をどう思うのか聞きました。 tokyo-np.co.jp/article/233389
83
ファミレス売上が3年ぶりマイナス。豚丼が4年半ぶり復活。「プチぜいたく」もあきらめる家計。アベノミクス3年半。さらに「ふかせ」と考えるか「転換を」と考えるか(し)〈外食切り詰め生活防衛〉ow.ly/573F301OWCf
85
「つぶしていいの?」厚生労働省で職員の相談窓口だった「パワハラ相談員」が、部下に罵倒や無視のパワハラ…。部下はうつになり、退職したそうです。
tokyo-np.co.jp/article/94015
86
「貧困国と富裕国の二つの国を作っているよう」と高橋立命館大教授。安倍政治2年で富裕層の資産が127兆円増える半面、貯金ゼロの人は31%に増加。本紙検証が話題を広げています。皆が「二つの国」化を実感しているから?ow.ly/EJqtO #衆院選 #アベノミクス
87
<働き方改革の死角>企業のリストラ手法が巧妙化。一部の企業では「コーチング」「PIP」などの名で中高年社員らを自主退職に追い込む手法が横行しています。新型コロナで、人員削減の勢いがさらに加速すれば、リストラの受け皿すらなくなるおそれもあります。tokyo-np.co.jp/article/nation…
88
またもや撤回です。
政府が約1カ月前から、売り上げが落ち込んだ酒の販事業者への支援金について、酒の提供を続ける飲食店との取引停止を支給要件にするよう都道府県に要請していたことが発覚しました。政府は昨夜遅く、この要請を撤回しました。
tokyo-np.co.jp/article/116765
89
「武器購入国に資金援助 途上国向け制度検討」元旦付本紙記事に国の行く末を案ずる声が急増中。安倍首相の年頭所感は「日本がどういう国を目指し世界にどんな貢献をしていくのか発信する」。世界に武器を売りまくる国にすることが国際貢献になるのか。ow.ly/GEWcx
90
新型コロナ感染拡大に隠れ、エネルギー特会の中の再生可能エネルギー普及などのための財源を、東電福島第一原発の事故処理に流用できるようにする法案が今週にも成立する見通しに。資金流用で先進各国に比べ遅れている再エネの普及はさらに遅れる心配があります。 tokyo-np.co.jp/article/econom…
91
国民年金の積立金を運用するGPIFの損失が5.1兆円になっていた試算が明らかに。政府が15年度の数字を公表するのは参院選後。これこそ国民が意見を言うべき問題のはずなのですが
株投資拡大 裏目に 年金運用損失 5兆円見通しow.ly/10dAKT
92
地方公務員の非正規化が進んでいます。4人に3人が女性です。当事者を中心に発足した「はむねっと」は20日に1周年集会を開きます。「底辺で支えているのが非正規だと知ってもらいたい」と話します。 tokyo-np.co.jp/article/166483
93
日立の原発輸出計画で官民の秘密主義が目立っています。社長はずっと「英政府との守秘義務がある」と詳細な説明を避けていますが、実際には日本政府も政投銀などを通し英原発の間接的な「親会社」となる構図。事故などがあれば税金にツケが回る懸念は捨てきれません。tokyo-np.co.jp/article/econom…
94
コカ・コーラ系列の自販機会社社員らが加盟する労組が、組合員が今月から倉庫に移動させられ、給料も大幅減になったことに救済申し立て。コロナで裁判所などの審理・審議は停滞中。組合は「労働者が救済されにくい時期を狙った労組つぶしだ」と危機感 tokyo-np.co.jp/article/38263?…
95
検針票の裏にある電気の「託送料」。政府は21兆円を超える福島原発事故の損害賠償費や廃炉費をここに上乗せすることを認めました。東電が安全対策を怠ったツケをなぜ国民が払う必要があるのか。釈然としません。 #原発 #福島第一 #東京電力 ow.ly/uWjB307k0Ac
96
「紅虎餃子房」や「万豚記」で知られる際コーポレーションが、アルバイトには雇用調整助成金を活用せず休業手当を支給していないとして男性が支給を要求しています。非正規の労働力に依存してきながら、正社員には手当を出す一方で非正規には出さない差別が横行しています。tokyo-np.co.jp/article/econom…
97
投票の前にアベノミクスをもう一度よく見極めましょう②なぜ専門家のGDP予測は大外れだったか。役人もエコノミストも現場を知らず、アベノミクスの波及経路が「目詰まり」してることに気づかなかった。Q&A ow.ly/FQS7j