Ninja DAO | CryptoNinja(@CryptoNlnjaNFT)さんの人気ツイート(新しい順)

51
日本では、保守の側が財政出動に前向きで、リベラルの側が後ろ向き、という捻れもあるんですよね。時々留学生が困ってる。 twitter.com/kapibaku/statu…
52
1回目だから当たり前じゃね。そもそも確率の問題だし。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
53
G7で五輪が支持された、という話。基本的に日本の問題でしかないから、「日本がやります」と言えば、「じゃあどうぞ」という話で、表立って反対する国はそりゃないと思う。
54
菅首相がG7で孤立しがちになっている映像を見て、「対面にしたからと言って友達ができる訳じゃないんだよ」と呟いている人がいて、人生の難しさについて、いろいろと考えさせられている。
55
真面目にソウル中央地裁の中で話し合って見解統一して欲しい。同じ裁判所で裁判官毎に全く異なる判決を連発してどうすんだ。 twitter.com/kankimura/stat…
56
ドラゴン桜を観ていると、「出題者の意図を先回りして読み取れ。それが東大への合格の近道だ」みたいなことが繰り返し言われていて、「だからそういうことばっかり教えてるから、日本の教育はダメなんだよ」とひしひしと思わされてとてもつらい。
57
文在寅は英語はほとんど喋れないんだけど、こういうところは割と強引に入っていけるんだよなぁ。 twitter.com/yuimonkoji/sta…
58
オリックスファンの方に。今の心境は。
59
西武「俺たちが助けてやる」日ハム「ずっとBクラスにいっしょにいた仲間じゃないか」阪神「同じ関西勢として俺も」オリックス「お、お前ら…」
60
今こそ、オリックスファンに、パブリックビューイングの開催とワクチンの優先接種を行うべきではないのか。
61
オリンピックなんて夏だけでも4年に1回、夏冬合わせれば2年に1回もあるんだぞ。それに比べてオリックスの優勝、何年に1回なのか数えてみた事があるのか。
62
大体お前らはオリンピックとオリックスの交流戦優勝とどちらが重要だと思ってんだ。
63
因みにSiriに「お前じゃらちがあかん。責任者は誰や?!」とクレームをつけると、「責任者」を検索して探してくれますのでやってみてください。
64
仕事でクレームつけられた時に、「上司を出せ」と言われたので「いいですけど、絶対後悔しますよ」と答えた事はある。全て丸投げの上司で全く状況を把握していない人だったので適切な答えが出来るはずもなく、5分後に同じ人から「やっぱり君と話をすることにした」と電話がかかってきた。
65
あるポストについている人が「そのポストゆえに自分は偉い。だから他者は自分の言うことを聞くべきだ」と錯覚している組織はもうそれだけでダメだと思うんだよなぁ。
66
なめられる、とか、なめられない、という発想、今の内閣に物凄く顕著な気がする。 twitter.com/kankimura/stat…
68
小学校の頃から、英会話学校に通っている人はいいところの出、というイメージは確かにあったな。ピアノやエレクトーンをひけて、学研の雑誌が家に来ているイメージ。独立した子供部屋がある家。
69
そんな時代錯誤の意識は崩壊した方が良いと思いますが。 twitter.com/pspsmshk/statu…
70
「東京が失敗し翌年の北京が成功した場合にはアジアにおける覇権の移動を強烈に印象づけてしまう」←今時、東京にアジアの覇権があると思ってる人なんてどこにもいないって。時代錯誤。sponichi.co.jp/entertainment/…
71
成長しそうにはないね。 twitter.com/kankimura/stat…
72
今日の院生指導から。院生さんはある程度研究して資料が集まってくると、逆に本来の議論を見失ってしまう事がある。「何かを知る為に何かの事実を調べている」筈が「事実そのものの調査」にすり替わってしまい、論点を無数に増やしてしまう。真面目な人ほど陥りやすいトラップ。
73
大学の「研究に対する評価基準」から「書籍」がなくなった、というので昨日からかなり凹んでいる。もう学術書は要らない、書くな、という事だろうか。
74
何でもかんでも「資本主義社会だから仕方がない」と言いたがる人が資本主義を理解しているとは思えない現象に名前を募集中。
75
大坂なおみがうつ告白したら、大会主催者が配慮してくれるのに、末端研究者の我が不安神経症を告白しても誰もなにもしてくれないのは、あまりに当然すぎて悲しい。