ramos2(@ramos262740691)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
ありません。
1077
日本の状況こんな感じ (シークエンスデータなので2週間くらい遅延) BA.2.75系統が順調に増え、その中身はBA.2.75の子供たちの中でもBM.1.1系統が急激か? BF.7は後退 なんであれ新世代の特徴の1つ346変異を持つものは全体で5%くらいになってきた。
1078
(ちょっと衝撃的でした。 とある製薬企業の研究所の元お偉いさんと話していて、「僕たちはPCRなんてあんまり聞いたことないですね」 ん???今じゃ高校生の教科書にも載ってる生物研究の基礎的なゴールドスタンダード法を知らない?? まぁ大したことない小さな企業だし、その人の出身畑は
1079
か、「新コロ全然流行ってない時にちょっと介入研究した極小N数デンマーク論文(当然有意差付かず)」です。 「晴れた日に傘の雨防御力測定したら有りませんでした!だから傘は無意味!」ですか? バカじゃんwww 雨防御力調べたいなら雨の日に試験しろよ しかもその論文でも筆者はマスク有効と書いてる
1080
以前Tweetしてたこれ、今頃国は動き出し、TVも報道するようになったのですね。 遅えよ。が第一印象、そして次に「マジだったのか…」 二世の方を疑ってた訳ではないけど、それでも。 諦念が来ました。 「真なる父母が子供を授からない祝福家庭へ子供を届けて下さる」そうです。人身売買です。
1081
@georgebest1969 神戸大学にはその社会的責任があります。 当たり前の話です。
1082
「感染するのは良いことだよ!だって免疫ができるから」 「なんで免疫が必要なんだっけ?」 「君自身を守るためさ!感……あれ?」
1083
空間を事業主は作ってはいけない。というだけか。 とりあえず換気。 日本のビルは海外と違って殆ど省エネに優れるリターンエア方式(6-8割同じ空気を循環している=換気になってない)。 これをどうするかだよね… もうオフィスマンとかテレワークで良くね?(投げやり
1084
その間カナダが秋に買うとかいうニュースあって、え?時代遅れのBA.1対応ワクチン買うの?それともBA.4/5臨床試験間に合うの?と疑問に思ってました。 おお!ファイザーBA.4/5臨床試験間に合わせて来たのか? と思ったのも束の間
1085
結局この時のTBはどう見てもONSデータから自分で手計算してみたデータと合ってなかったんだよなぁ 民衆のパニックでも恐れたか? 嘘はいかんよ嘘は twitter.com/ramos262740691…
1086
そうするとマイナス効果が一時的に見える期間がある可能性は別に生物学的にあって、その時期が来たのか、それとも早とちりか。 もう少しデータを待って判断したかったのです。 ただでさえ、1箇所にデータ集めてなくて、「コイツ仕事できないデスクトップなんだろうな…」って感じの国家運営なのに
1087
簡単にいうと、僕は今の空港検疫を「4倍の数すり抜けているだろう」と想定していましたが、そもそもο株に感度下がってたらこれが10倍にも何倍にでもなりそうという話です。 そして、『変異株への空港検疫に使う前にまずやらなければならない試験』を 今回もやらずに逃げ切る気かもしれませんね。
1088
どう読んでも医療崩壊。 @kishida230 岸田首相はどう動くか ん…? 海外に…外遊…中…だと?? (まぁどうせリーダーシップないし居ないほうがええか) twitter.com/ttanigawa3/sta…
1089
より広範な感染経路獲得がやはりオミクロンの本質で、BA4/5はその強化かなと思ったりしました。 話戻すと もともと知られていた免疫回避系変異 E484K/A, K417N, T478K, N501Y, L452R に今回 R346K, D405N, F486Vが加わったよ。これがBA4/5で今から来ます。 という話かな。
1090
お酒の一気飲みなんかしたら、本当に病院には行けずそのまま死ねる成人式の日ですが、 「成人式に一気飲みをするな」ということを九州男児にさえ徹底できる自信のある方います? おそらく病院に入れないなんて知らずに今日亡くなる若者は多いのではと思います。
1091
彼らはBQ.1.1.18を中心にBQ.1.1の子供たちが色々いる。まぁ人口流入が多い地域なので、色々入ってしまっている。 この結果から分かるのは千葉の感染者数は東京のせいではなく、千葉は千葉でBQ.1.1を純培養してくれているということです。 ま、一言で言って日本人にとって迷惑ですわ。 しかし細かく
1092
京大のあの人は普通にヤバいと思ってるし無視なんだけど、このTweetはこのTweetで嫌だ。 特に2行目は生物学、医学何も分かってない奴が書く文章。 twitter.com/tar0zzz/status…
1093
東京都、BQ.1.1*、11/28登録数100件(10月検体)
1094
一般社会での効果は見えません。文献つまり有効な試験数が少なすぎるので。 これがコロナになるとどうでしょうか? ウイルスリスク高い医療従事者 明らかに有効です。95CI見ても有効。 インフルより感染力高いから効果が見えやすいのでしょうね。 一般社会では? サージカルマスクなら有効です。
1095
確かに、僕ももともと唾液で全然ウイルス取れにくかった新型コロナがοになってから今までよりは唾液で取れやすくなってる論文紹介しているし、 そもそもこんだけ感染力上がってて足が速いなら上部気道感染がメインになっている可能性が考えられるのは分かるよ。 ただ、断言できる様な文献出てたか?
1096
分かった? 鹿児島はさすがに(これまで全く検査してなかったとか)何か別の問題があるとして… 少なくともR0は16を超えるのでは?と。普通の思考回路なら当然そう考える。 R0=18を想定している論文があるのも日本の実例からもう納得できる。
1097
犯罪確定です。政治家と繋がってれば犯罪集団クソ🏺カルトは野放しですか? twitter.com/montagekijyo/s…
1098
唾液に変えたら? 唾液(最悪)×抗原定量検査(時間がPCRと同じで低精度のゴミ)=24.40% ソース? 横に文献リンク貼ってるよ。 最悪×最低は最低最悪だろう。 って理系じゃなくても分かると思うんだけど、北大病院のおセンセは分からなかったのかなってオモタ
1099
そう思い込んでいるのは論文の一本もろくに読めていないんであろう @mph_for_doctors の様な「バカ」だけです。 科学的な状況は何も変わっていませんし、 「in vitro細胞培養(培養に成功する確率が元々低いので本来真実を知るためには大量に試験が必要)で培養できたSampleが発症から10日が最長だった
1100
要するに迅速抗原検査が悪さしてるし、更にみんな慣れちゃって検査意識も減ったよね。という話。 これが、ウイルスにとっては攻め時でしょう。 「慣れ」という人間の強さでも儚さでもある習性が、自滅の道でないことを望みます。