ramos2(@ramos262740691)さんの人気ツイート(リツイート順)

1126
感染するより高い副作用リスクは許容不可だと思います。
1127
寝る前に拾い画にお絵かき。 ヤバい変異と分かってるとこに緑色っぽいマーカ(486だけ拾った時点で黄色ついてたからそのまま) δ+4に赤下線。 NTDの大事なとこは14-20、140–158、245–264といわれてた。 で、140-158の中に変異がある点でXBBのNTDはδに近い。 でもXBBのNTD免疫回避は83と144によるもの。
1128
BA.2以降に対する抗原検査の性能試験論文はまだ少ない上に、むしろ上がるもの(何それwwというか元性能が…)、下がるものとまだデータが…な気持ちに。 1枚目RocheはBA.2に落ちるのでBA.2由来系統(今ならバジリスクやXBB)にどうなの?ACON落ちない 2枚目Egens…
1129
おお、ありがとうございます。 新コロ初期から唾液ではなかなか取れないから感度低いよと論文紹介しながら注意してきたんだけど、日本は北大の先生が唾液発見&提言したこともあり、高めの数値が報道されますよね。 あーぁ、抗原定量検査にまで絡んでましたか。 こうなると、北大の先生もちょっと… twitter.com/toshiki_nakaya…
1130
とりあえず全部物量で検査してしまうのだから合理的かもしれん(だいたいにおいて新コロしか光らんから無駄かもしれん笑)。 日本ではあまりそういう機器は見ない。たまにインフル+新コロのマルチプレックス(同時検査)が売られているくらいで。 なので、リスクとして、重感染を見逃しやすいのでは?
1131
③え?δ比で?δで充分強毒化してるけど? これはそのまんま。その通り。
1132
・特定の医療行為受けた人だけ税金で割引されるの、普通にだめでは? ・行政マンのトップに当たる首相が「株投資しなさい」ってヤバくね?(笑) は?俺の自由だわ。たかが行政マンが市民の資産権に口出ししてんじゃねぇよw 誤魔化してねぇで、お前はお前の仕事で出せる成果の話しろよ。 無能か?
1133
@kishida230 サミットで日本が世界に示すべきは、マスクを外した馬鹿な忖度国民の姿ではなく、 欧米のパーティ野郎どもと違って皆がしっかりとエチケットを守る。そういう日本人の真面目さ・勤勉さではないですかね?
1134
ついでにもう一つ、与太話しますか。 最近も、オミクロン以降、新コロ致死率はインフル並だというTweetみました。 いやいや桁違うし。 何度でも言います。 桁違うし。
1135
減っただけだし、後遺症の原因と思われている全身性、特に脳神経系への感染しやすさはより上がったという結論になる。 でもそう結論するには、気管支増殖に偏り過ぎている気がして、何かそこに偏る特異的な侵入経路獲得があるんじゃないか…と思うんだよね。 でないと、今出ている情報だけでは
1136
欠けているだけじゃん。 土曜に感染した人の疫学調査が金曜にやっと開始できる様では手遅れじゃん。 コロナの封じ込めに失敗した時点で、届出計上なんか辞めて、医師も保健師も同時にアクセスできるプラットフォーム作ってリアルタイムに処理できる様にしとかないと。 「医師の届出→保健所で計上」
1137
そもそも「オミクロンにも武漢株ワクチンが効くよ!」と彼らが売り続け、僕たちが打ち続けたのは 「武漢株ワクでもそれなりに中和能上がるから!」でした。 ですが、今対BA.5ワクチンの発症予防効果がBA.5に対して40%な訳です。 中和能値見てきた僕にとってはかなりのちゃぶ台返しです。。。
1138
ワクチン未接種者は、感染者2000人中16人が入院。つまり入院率0.8% ワクチン2回接種者は感染者553人中4人が入院。つまり入院率0.723% やっぱりファイザーが資金提供してる最初に紹介した論文は、効果出過ぎに見えますし、ワクチンの入院予防効果は殆ど感染予防効果に頼っている様に見えます。
1139
XBB.1.5が子沢山になっている。 いやちょっと他業務忙しくて論文も変異株も全然見れてないんだけど。 子沢山になる→次のエースが出てくる確率があがる。とは言えこれまでは実際は横からぽっとエースが出てきたことの方が多いのだけど。 免疫ある人も多いから次もまた免疫回避株だろうな。 twitter.com/RajlabN/status…
1140
日本からの報告でも調査された中でBA.4/5に対してほぼ減弱なしなのは #bebtelovimab 一択です。むしろ他の抗体は…な状況に。BA.4/5強えぇぇなおい。 日本政府、空港開けっ放しにするならせめてこれ買っておくべきだったのでは… thelancet.com/journals/lanin…
1141
あと、今日の個人的なニュースはこれかな。 12-19歳つまり概ね10代のワクチン接種率が高い地域の方が、なんか最近1ヶ月の10代感染者数多い。
1142
岩田のアレは、明らかに問題のある(それも確実に自覚している)デマTweetですので通報しました。
1143
@kishida230 先週言ったことをもう一度言います 「オミクロンの速度を前に今までと同じ論理で対応していては負けます」 #緊急事態宣言を出して下さい #空港検疫をPCRに戻して下さい twitter.com/ramos262740691…
1144
ちょっとビビりました。 俺なら説明できんから使わん。 さて、さらにそもそも論→ オミクロンに抗原検査がそもそもダメ。という話 Ct25以下と、抗原検査が得意な抗ウイルス量患者に絞って、抗原検査の感度を調べると、 δ→81% ο→37% という劇的な下がり方。メタ解析。
1145
減らないかなと期待する。
1146
@kumagai_chiba 「どーせ、県民の税金で払うからいいやw」とかなしでお願いします。
1147
真面目に言うと、 少なくともβ株がワクチン有効性落としたの報告されたのが、δ直前。 なので、どう厳しく言っても、そこまではワクチン推進する医療関係者の方が普通ですし、 流石にその頃のTweetを上げて「お前推進派だったじゃねぇか!」と医療関係者に凸り出すのは違うと思う。
1148
ちなみに「感染諦めた」とは経営者目線の話ね。もう学校さえ対面やるし、会社内へ入れないようにとかムリ。 政治家は引き続き制圧目指してください。 そしてもっとも社会経済被害の少ない対策はPCR検査拡充、簡易アクセス、すぐ隔離な。 PCR陰性限定飲食店あれば皆行くわ。
1149
言われてますが、オミクロンへの発症予防効果が低く32%程度ですぐに下限に行くことも、入院予防効果も下がることも先日sciensanoの論文で紹介した通り。もっと言うと12-1月頃のオミクロン連ツイで沢山紹介してるのでよろ。 で、すぐにまたPfizerで動きがあった。(たぶん上の発言は伏線)
1150
2回接種済みは期間が経ちすぎるとむしろマイナス(易感染性)に既になっている。 これが、+4によるものなのか、ワクチンパスポートなど社会因子によるものなのか不明だが、日本の高齢者って文化的に欧米人ほどパーティーしてる気がしないし、いよいよ怪しくなってきた感がある。