ramos2(@ramos262740691)さんの人気ツイート(いいね順)

1051
言われてますが、オミクロンへの発症予防効果が低く32%程度ですぐに下限に行くことも、入院予防効果も下がることも先日sciensanoの論文で紹介した通り。もっと言うと12-1月頃のオミクロン連ツイで沢山紹介してるのでよろ。 で、すぐにまたPfizerで動きがあった。(たぶん上の発言は伏線)
1052
さて、他に今日急ぎ足で言いたいのは1つ。 感染>入院>重症化ですが、 その期間が長引いてるだけじゃね? それが「感染速度が早まったことによる相対的な遅さ」なのか、本当に遅くなったのか知らんけど。
1053
これも繋げて置くべきか。 モデルナの心筋炎発症リスクは感染するよりも高い。 それでも貴方はワクチンを打つのか? twitter.com/20170211febhei…
1054
@georgebest1969 Binaxnowよりもともと全然低感度(PCRが100%の時に同じサンプルで40%)だった富士レビオを始めとして、日本で使われている抗原検査キットはオミクロンへの、解析感度を検討されていますか? 本当に使えますか? 日本の医師が買い込んだ抗原検査キットは使えるでしょうか? 使えません。
1055
@BB45_Colorado どちらにしろ新世代の波が、防ぐ手段はソーシャルディスタンス等の物理的方法しかない中で訪れますね。 行政に期待できないけど、このまま何もしなければ死者数も後遺症もだいぶ積み上がりそうです。。
1056
そして自分たちが制度変えて「新規感染者数」への感度・アンテナ下げたのに、自らそれに騙されて明らかに対応が1ヶ月以上遅れている政府たん。 ドジっ子かわぇぇ……
1057
そうするとマイナス効果が一時的に見える期間がある可能性は別に生物学的にあって、その時期が来たのか、それとも早とちりか。 もう少しデータを待って判断したかったのです。 ただでさえ、1箇所にデータ集めてなくて、「コイツ仕事できないデスクトップなんだろうな…」って感じの国家運営なのに
1058
@BB45_Colorado 僕も来週水木あたりかなと思います。 あと年末年始の捉えられなかった・医療機関にアクセスできなかった分は後遺症患者数や超過死亡に後々現れてくるのかなと。
1059
はい、有効ですね。 totalで64%減と統計的に明らかにマスク効果ある訳です。 反マスク乙
1060
この画像素晴らしい twitter.com/koichi_kawakam…
1061
とりあえず全部物量で検査してしまうのだから合理的かもしれん(だいたいにおいて新コロしか光らんから無駄かもしれん笑)。 日本ではあまりそういう機器は見ない。たまにインフル+新コロのマルチプレックス(同時検査)が売られているくらいで。 なので、リスクとして、重感染を見逃しやすいのでは?
1062
いつもの表のBQ.1.1が、最近出てきたBQ.1w/oR346Tまで拾っていた事に気付いたのでやり直し。 BQ.1.1*  11/7→60件 11/17→134件 11/24→275件 登録日ベースで見るとこの一週間で2倍のペースですが、11/22に東京が大量登録したものが10/18-11/2サンプルなので、能力増やして追いつこうとしている
1063
あ、ちなみにこれは普通に怖い話 製薬関係者はここ数年GSKのニトロソアミン問題でちょっと面倒な仕事させられましたが、実は彼らは40年前から知っていたと。 胃薬飲む人は、ガンになる薬飲んでいたかもね。という話。それは数年前に話題になったけど、知ってたのはアウト。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
1064
危険になるし、冷たく言えば、貴方達の人権は下げられた。ということです。社会経済のために。 ここらへんが批判されているところだね。 ④マスクは10日目まで付けろよ。 ただし、抗原検査2回陰性(2日間隔)で早く外せるよ。 最短7日目ってことか。 いや、欧米人wwwそんなマスク外したいん??
1065
③え?δ比で?δで充分強毒化してるけど? これはそのまんま。その通り。
1066
2回接種済みは期間が経ちすぎるとむしろマイナス(易感染性)に既になっている。 これが、+4によるものなのか、ワクチンパスポートなど社会因子によるものなのか不明だが、日本の高齢者って文化的に欧米人ほどパーティーしてる気がしないし、いよいよ怪しくなってきた感がある。
1067
オミクロンとXBBは全然違うウイルスと生体に認識されてて、だからオミクロン免疫はXBB免疫に全然効かねぇし、XBB免疫はオミクロンに全然効かない関係にある。というそれだけの話っぽい。これ面白かった ・XBB感染経験済みヒト血清のデータみたい ・二価ワクチン無意味になった ・中身をXBB、オミ二価
1068
@toi_kouhou @mainichikurashi @WHO @JAMA_current 2022年にさすがにこれはダメです。 最初にPCR特異度デマが広まった時も「日本の医者はバカだなぁ…」とPCRの原理から 「検査の感度と特異度はトレードオフ」がPCRには存在しないこと(解析感度・特異度100%)を説明してきました。 それが理解でき twitter.com/georgebest1969…
1069
驚いたのはむしろ現在の検査充実率最下位。 どうせ安定の米国だろ… と思ったら全米が泣くまさかの豪州。 去年11月頃、ずっと「検査!検査!検査だ!」と唱えていた僕に、「0コロナなんか幻想wほら豪州もwithコロナに梶を切ったぞw悔しいかぁ〜(笑)」と絡んできたあほ もう1回ご登場下さいよ
1070
Twitter、不正対策とか言いながら認証買え圧力か?と思いきや、「皆、Twitter中毒だから離れるべきだ」とイーロン言ってるし、実際海外研究者の垢1つマストドン行ったし。 自社サービスから「離れるべき」というCEO、ビジネスマンとして終わってて。 サーバー契約切れただけのバ○という噂マジかもと
1071
そこを考えると、こっから2週間は上昇続きそうなんだよな… 早ければ感染者ピークは最もラッキーな場合(カナダ)であと1週間で済むけど。 どちらにしろ、コロナ医療従事者は考えたくないだろうけど、覚悟して下さい。入院、重症化はこれからです。
1072
んで、衝撃的だがサボっててまだ原著未確認(誰か下さいm(_ _)m)のニュースがこれ。 米国のコロナ感染経験者の20%がロングコビット。何らかの後遺症を持つ。 無症状感染者でもロングコビットをもつ世田谷報告書も衝撃的でしたが、いやはや。 reuters.com/business/healt…
1073
あ、佐藤研も出してますね。Twitterサボってて見逃してた。 最悪なことに膜融合能(=毒性)はバジリスクを超える。 ただ、ハムスターの病理解剖像ではまだバジリスク超えてないか同じくらいで少なくともδ毒性までは行かない。 twitter.com/SystemsVirolog…
1074
効かない訳ではない。 3回目と同程度に、接種直後で半分の人は外れ(オミクロン中和力0)、+長く持たない可能性というだけ。 生物系にとっては 「3回接種直後の抗体価が武漢株用mRNAワクチンで誘導できる上限抗体価だったのね」という所。
1075
サードショット(2回接種直後より抗体価10〜100倍くらい上がる。武漢株には100%防御になる。ただし、オミクロンには37%等+すぐ消える不安が有る)と比較して、4回接種直後は「3回接種後と変わらないほどだった」 なので、「3回接種者比でワクチン効果を算出するなら殆どなさそう」 という初期解析で