1001
コロナワクチンを日本なんかよりよっぽど先に(ほぼ欧米と同着)開発した事実から日本の皆さんも感じているところではないでしょうか?
つまり、日本もまずは世界の工場として治療薬の生産権利を獲得するしかありません。それが当面の第一課題だというのが僕の認識です。
1002
減っただけだし、後遺症の原因と思われている全身性、特に脳神経系への感染しやすさはより上がったという結論になる。
でもそう結論するには、気管支増殖に偏り過ぎている気がして、何かそこに偏る特異的な侵入経路獲得があるんじゃないか…と思うんだよね。
でないと、今出ている情報だけでは
1003
製薬ニュース
朝職場でPC開いておおマジかと呟きました。
モデルナも臨床試験なしでのBA.4/5二価申請です。
investors.modernatx.com/news/news-deta…
1004
のでは??と思います。
これでは今の現状がマジで分かりません。そもそも死者数グラフで新規感染者数を予測するしかなくなっている時点で、病院は準備できないし、もう亡くなってるのだから手遅れなのですが。
飲食店経営者の皆さん、産業界の豚ども、これがお前の望んだ日本か?
1005
1006
なので実際は上限に近づけば勢いが衰えてだらだら続くとしても、東京都が全国に先行するから東京都だけ先に進んでしまうとしても、
7月末までに、東京都新規4万人ー11万人/日あたりの上限を達成してしまうのでは。
とりあえず、雲行きが完全に怪しいです。
1008
新コロ初期にはPCRデマが世界中で日本だけ酷かったので、新コロ診断の緊急使用承認(EUA)に記載されている臨床試験結果をよく紹介していた。
その時に思ったのだけど、米国はけっこうカセット型も多い。
研究やってた身としては、いや普通のPCR機で良くない?なぜわざわざ専用機器を…
1009
いや、統一教会葬して貰えて本望じゃんww
#カルトに国を売った男安倍晋三
え?更に日本国民の税金で国葬しようって??カルト葬で満足しとけ
ほんと🏺は金むしり取ることしか考えてねーよなぁ twitter.com/cult_and_fraud…
1010
1011
とりあえず、僕達はCDCの敗北宣言を「うわ、アメリカオミちゃんに負けてやんのww」くらいの冷めた目線で冷静に見つつ、その結果どうなるか、論文報告を待つくらいの冷静さでいいはずです。
本当に期間で区切るのが正しいのか?Ct値で区切るべきではないのか?など
1012
男性は公園の器具などは一切触れていない。感染した39人のうち、20人がリスクありと判定された。10人は同じ東ゲートから入って湖のそばにいたし、2人は湖のそばにいたし、1人は同じゲート通ったし、7人はゲートも違えば湖エリアにも行ってないけど、道が一部被っていた。
(残り半分かすってもない…?)
1014
@kishida230
貴方何か勘違いしてませんか?「オキモチ」で政策決定していいのは王様、王政だけです。貴方はそこまで偉くはありません。
「マインド」「風潮」でのりで公衆衛生政策決めるのマジで辞めて下さい。
1015
ANG-1↑がLongCovidの1つの特徴なので、ACE2阻害ずっとされてて(=体内持続感染)、肝臓のAGT産生から↑↑とベースアップ=恒常性破綻されてる感じでしょうか。
それならLongCovidの治療は血中分布のいい抗ウイルス薬でいい気がしますが。。。そんなに単純ではないだろうなと思ったり。
1016
欠けているだけじゃん。
土曜に感染した人の疫学調査が金曜にやっと開始できる様では手遅れじゃん。
コロナの封じ込めに失敗した時点で、届出計上なんか辞めて、医師も保健師も同時にアクセスできるプラットフォーム作ってリアルタイムに処理できる様にしとかないと。
「医師の届出→保健所で計上」
1017
少なくとも
@mph_for_doctors の様なコロナ乗っかりクソデマインフォデミックバカアカウントに騙されて、CDC凄い!とか言うの辞めてね。論文くらい自分で読め。
彼は日本を壊したいだけでしょう。
ちょっと久しぶりに酷くて驚いたので連ツイしましたわ。
1019
分かった?
鹿児島はさすがに(これまで全く検査してなかったとか)何か別の問題があるとして…
少なくともR0は16を超えるのでは?と。普通の思考回路なら当然そう考える。
R0=18を想定している論文があるのも日本の実例からもう納得できる。
1020
ちなみに「感染諦めた」とは経営者目線の話ね。もう学校さえ対面やるし、会社内へ入れないようにとかムリ。
政治家は引き続き制圧目指してください。
そしてもっとも社会経済被害の少ない対策はPCR検査拡充、簡易アクセス、すぐ隔離な。
PCR陰性限定飲食店あれば皆行くわ。
1022
無症状者の検査なんて誰もやってないから、季節性インフルのCFRは実際はもっと低いよ。という話ね。
ならば新コロと同じ土俵で比較するなら、ざっくり言うと新コロ発生初期の有症状中等症以上しか検査してなかった時の新コロCFR5%くらいと季節性インフルCFR0.02%あたりが比較対象になる。
1024
この点でも「発症したら家にいて」なんていう古典的社会対策はすり抜けられており、医療従事者は毎日PCR、一般人も発症者周辺は気軽にPCRアクセスしていく。これしかなくなって来ている。
コンタクトトレーシングも弱い日本では以前のレベルに自力で戻すのはかなり厳しい。
1025