376
									
								
								
							また、そもそも将官が前線に出ることはめずらしく、行き詰まった戦局を直接指揮しようとしていると見られる。
近年、ロシアは前線の大隊指揮官に大きな意思決定の権限を与える改革を行った。しかし、まだ日が浅く、効果を上げられていないため上級指揮官が現場に出ているのではないか。…以上
							
						
									377
									
								
								
							「偶然ではないだろう」報道によればウクライナ軍はロシア軍指揮官を特定する専従の軍事諜報チームが存在、将官・パイロット・砲兵指揮官を狙っている。
ロシア軍のオープンチャンネルの通信がそのヒントを与えてくれる。上級指揮官との携帯電話やアナログ無線で交信をウクライナは見ている
							
						
									378
									
								
								
							ウクライナ侵攻でロシア軍の将官級部隊指揮官は約20人と推定されている。これまで発表された戦死数が正しいなら1/5も失われたことになる。
なぜ、これほどの犠牲が出ているのか?
解説した記事…以外翻訳
(総数20人ってのは少ないように思うけど…)
bbc.com/news/world-eur…
							
						
									379
									
								
								
							まもなくM4ライフル・M249SAWを代替する新型6.8mm口径の次世代分隊火器(NGSW)計画の勝者が決定する。
NGSWは分隊火器だが、これにあわせ中隊武器小隊に配備されている7.62mm機関銃M240を6.8mm口径化するコンバージョン・キットを陸軍が各社に求めたようだ
shar.es/aWTGUm
							
						
									380
									
								
								
							ウクライナを守るという大義はまた極右にも魅力的な戦う動機を与えている。ある義勇兵募集のチャットアプリはネオナチや白人至上主義者に近い「アゾフ大隊」が運営している。米国のネオナチ団体は同大隊のために募兵に協力しているという。
……以上。抜粋して翻訳してます
							
						
									381
									
								
								
							彼らはロシア軍による攻撃にも晒されている。露はポーランド国境近くヤヴォリウ訓練基地攻撃で180人の"傭兵"を殺害したと発表した。また彼らを追跡し再び攻撃するとも言っている。
実際、基地攻撃は計画的だった。「露はどこを攻撃すべきか知っていた。武器庫や管理施設を攻撃した」と義勇兵は話す
							
						
									382
									
								
								
							混乱するウクライナ「義勇兵」受け入れ態勢…という記事。以下翻訳
職を捨て大義を求めてやってきた夢想家たち。大統領の呼びかけに応じて国際旅団に加わった義勇兵だが、今のところ烏合の衆である。しばしば彼らは武器と訓練を待たされ、自分が放置された気持ちになるという military.com/daily-news/202…
							
						
									383
									
								
								
							欧州やアメリカから義勇兵が到着している。その一部は銃器を持った経験すらない。彼らは訓練を受けて戦列に加わることを願っているが、武器も装備も適切な訓練もなく、多言語入り乱れる部隊は組織化が欠けており、混乱していると感じる者もいる。
							
						
									384
									
								
								
							RT< ここ数年、モスクワ行くたびに第2次大戦の勝利・国民の奮闘を称揚するモニュメントや施設が新規に次々作られ、ラッピング電車が走るさまを見て、その軍事愛国路線に気持ち悪さを感じていたんです。その帰結として今回のウクライナ「対ナチス」戦争があると思うと、ああなるほど…と。
							
						
									385
									
								
								
							プーチンの言う「ナチス」の意味、また彼の行動について理解の一助になる、素晴らしいツイートです
(翻訳ありがとうございました!) twitter.com/IchikaPlus1/st…
							
						
									386
									
								
								
							ロシア特殊作戦部隊に痛撃か?
マリウポリにて、ウクライナ軍アゾフ大隊がロシア陸軍の第22独立親衛特殊任務旅団の一隊に大きな損害を与え、また大隊は同地でロシア軍少将を殺害したとも。ウクライナ軍発表
defence-blog.com/russian-specia…
							
						
									387
									
								
								
							戦略的機動力を確保しつつ、大国間戦争を見据えた歩兵部隊の火力・防護力を強化し、火力によって戦場において歩兵の運動を助けることがMPFの存在意義なんですね。
							
						
									388
									
								
								
							一方で事態が急速に変化する現代戦にあって戦略的機動力も求められるため、戦車より軽量で輸送の容易な車両である必要があります。MPFは外装式のアーマーパッケージを備え、基本の車体は軽量ながら任務や目的に応じた防護力を得ることができるようです
							
						
									389
									
								
								
							MPFは歩兵部隊の対機甲戦闘能力に欠如という溝を埋めるために生まれた兵器です。大国間戦争ではロシアの大隊戦術群BTGのように機甲と歩兵がパッケージングされた敵との戦闘が想定され、これに対抗しうる防護力と火力、そして衝撃力を歩兵部隊に与えることを目的としているのです。
							
						
									390
									
								
								
							
									391
									
								
								
							アメリカ陸軍の新型軽戦車計画MFP(機動防御火力車)について、今年夏にも生産契約を結ぶと公式がコメント。2社が名乗りをあげていたが、BAE案[左]が排除されたとの報道があり、GD案[右]に決定かな? defensenews.com/land/2022/03/1…
							
						
									392
									
								
								
							バイラクタルがウクライナで予想外に戦果をあげてる件、「今回の侵攻ではなぜかロシア軍部隊に防空能力や電子戦能力が欠けていた」、「これから先は(再編成され)これら機能が追加されバイラクタルの活動は難しくなるのでは」と分析。1週間前の記事だけど…どうなんだろ? militarytimes.com/flashpoints/uk…
							
						
									393
									
								
								
							欧米企業が次々にロシアから撤退するいっぽう中国はロシアのエネルギー・資源会社の株式取得を検討しているようだ。エネルギー大手ガスプロム、アルミニウム大手ルサールなどの名が上がる。
プーチンの戦争継続のためロシアの資産が中国に買われようとしている bloomberg.com/news/articles/…
							
						
									394
									
								
								
							翻訳おわり。字数の都合上、文意をかいつまんで編集しています
							
						
									395
									
								
								
							ロシア軍のドクトリンでは都市攻撃は避けるように指摘されている。主力軍を撃破したならば、都市は降伏すると考えているからだ。各都市が抵抗を貫く場合、露軍の選択肢は2つ。包囲による兵糧攻めか、都市を瓦礫に変えること。併用も可能だ。どちらも悲惨であり、ロシアは世界の憎悪を集めるだろう
							
						
									396
									
								
								
							ロシアはチェチェンで激しい市街戦を経験したがそれは例外的なものとして教訓を活かさなかった。アメリカはモガディシュの戦いののち研究を行い、その成果はファルージャなどで成果をあげた。ベトナム戦争のフエ市街戦とファルージャを比較したとき民間人犠牲者は1/4まで減った。
							
						
									397
									
								
								
							市街戦では物量が有利とは言えない。市街戦は“分隊長の戦い”であり、よく訓練され、適切に指揮された分隊が勝利する。アメリカ軍は歩兵の育成に2年を費やし、さらに市街戦のために集中的な3ヶ月の訓練を要する。徴兵期間が1年であることからも、ロシアは全体的に歩兵の育成が不十分とみられる。
							
						
									398
									
								
								
							[ウクライナ侵攻]斬首攻撃と野戦軍の撃破で早期の降伏を狙ったロシアの目論見は崩れ、彼らは市街地戦に直面する。しかしロシア軍は市街地戦の用意に乏しい、という記事。
筆者はモガディシュの市街地戦を経験し、その後も市街地戦の研究を続けた人物。以下翻訳 military.com/daily-news/opi…
							
						
									399
									
								
								
							アメリカは過去のプーチンの侵略的行動・言動を適切に読みとることができず、逆に一紛争戦略が彼に米軍欧州不介入という誤ったシグナルを送ってしまった。今こそ言葉だけでなく能力でアメリカが同盟国とともにあることを示さなければならない。
……翻訳以上
							
						
									400
									
								
								
							■現在の準備や能力を犠牲に10年後の技術的優位に賭けるのをやめる
アメリカは将来の増強のために今、弱体化しようとしている。ロシアはそれを見透かしているし、中国も台湾侵略を待たないかもしれない。未知の将来技術より今の技術を防衛力に注ぎ、開発偏重を改め現在に兵器調達を増やすべき
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									