MASA(航空宇宙・軍事)(@masa_0083)さんの人気ツイート(いいね順)

魔女狩りや異端審問と同じで、善意こそ人を暴走させるという好例やな。 そんなに環境が大切なら核融合発電開発企業や大学に投資するなり寄付すればいいのに。 twitter.com/sabatech_pr/st…
まさにこの一言につきる
結局、マスード将軍が2001年に言ってた事が全てなんだよな。 あの時彼の言葉を真剣に聞いていれば……。
くら寿司のデザートロボット、あまりに無機質で素っ気ないですね。中国で使われてた配膳ロボットは「表情」をつける事で「誰もとってくれません…」という感情も伝えてくれるのに。
ところで女王陛下の国葬ですが、やはり日本からは上皇陛下が出席なさるのでしょうか。 女王陛下はガーター騎士団長で、上皇陛下はまだガーター騎士の資格を天皇陛下に譲っていないはずですが……。
イギリス軍のジェットパック、以前は民間用のをそのまま使ってたけど仕様が変わってるな。軍用バージョンになってる。 twitter.com/valaafshar/sta…
首相との距離は20mも無い。投げる事が出来た1個めの爆弾がプラスチック爆弾なら、首相含め大勢の人が亡くなったでしょう。 また取り押さえる事ができても、タイマー式爆弾を身に着けていたら犯人ごと吹き飛んで死者が出ていたでしょう。運がよかった。 twitter.com/tama_nuko/stat…
副知事が「技術者として不適切だと思う」と言ってて、え?と思ったら名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻修了で、国土交通省で茨城県港土木湾課長を務めたバリバリの土木官僚出身なのね。それはそれは。 twitter.com/tv_asahi_news/…
うへぇテルミット焼夷弾だ……。よく都市にためらいなく使用できるな。 (そして白リン弾と違ってなぜかマスコミが批判しない。テルミットの方がはるかに高温なのに) twitter.com/kamipapa_ro/st…
銃なんて要は「火薬のエネルギーで弾丸を飛ばす道具」でしかないので、銃身と発射薬、弾丸と点火機構があれば成立する。 3Dプリンターなんてなくても、鉄パイプの一方をふさいで側面に穴をあけ、火薬と鉄球をいれて花火の導火線をつければ最低限成立する。
そうなんだよなぁ。 どうもウクライナ戦争を「領土紛争」だと思って安易に停戦を進める人がいるけど、これは「絶対戦争」とか「絶滅戦争」に近い戦争で、だからこそ表立ってロシアに援軍を送る国家が一つもない。 もう歴史の彼方に消えたと思われた、古い古い戦争の形態で、普通の戦争じゃないんだよ。
結局、ロシア人にはこの光景の意味が理解できなかったのかもしれないな。 日米両国は核兵器使用の歴史的事実を踏まえた上で、両国の未来のために協力している。 だけどロシア的には「そんなはずはない。今でも恨んでいるから従わせられているに違いない」と思っている。
「かも知れない運転」をいくら徹底してもこの事故は予測できんわ……。 twitter.com/anoop_khatra/s…
ジャガイモ輸送コンテナ船『ポテト丸』 calbee.co.jp/diary/archives… twitter.com/betafujihara/s…
狂人のフリをしていると狂人になってしまうなら、英雄のフリをしているゼレンスキー大統領はもう英雄なんだよなぁ。
日本政府、 円高にする→人件費の安い中国に外注する企業が増える→中国のGDPが増え、技術が発展する→中国軍が以前とは比較にならない強さになる→手に負えないので防衛費を倍増、増税する という流れを30年でやったけど「ははぁん、さてはアホやな?」という感想しかない。
>デンマークでは、まだ結婚していない 25 歳になると、椅子に縛り付けられ、シナモンを浴びせられます。 ちょっとなにいってるかわからない。 twitter.com/mrwtffacts/sta…
『戦争は女の顔をしていない』の著者スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチさんが、 「我々はロシアの衰退をみているのではなく、ソビエトの真の崩壊を見ているのだ」 とコメントしていたけど、今ソビエトの遺産でかろうじて食いつないでいるロシアを見るとまったくその通りだと思う。
「第三次世界大戦を防げるならウクライナはどうなっても良い」 「第二次世界大戦をを防げるならポーランドはどうなっても良い」 「第一次世界大戦を防げるならセルビアはどうなっても良い」 結局そうやっていつも小国を切り捨てるパワーポリティクスをしているから、世界大戦を防げないんですよ。
画像一枚で論破できるので大変に楽なイチャモンである。
ウクライナでロシアが民間人を普通に標的にしてるのを見て、ちょっとわかった事がある。 ロシアはNATOが虐殺を止めるためにボスニア紛争やコソボ紛争に介入した事を正しく理解していない。 あくまで虐殺阻止は「口実」だと思っている。 なぜなら民間人を標的にするのは当たり前だと思っているから。
戦時の大統領としての正装は準戦闘服。 コメディアンとしての正装は全裸。 それがウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー。
ベルジャンスク港で1171型揚陸艦「オルスク」がウクライナ軍の弾道ミサイル攻撃を受け大破炎上しているらしい。 他にもう一隻が大破着底、2隻が損傷して離脱らしいが、事実とすると黒海艦隊第197揚陸艦旅団は戦力の大半を失った事になる。 おそらく弾道ミサイルによる世界初の対艦攻撃の戦果では?
エリザベス女王陛下が亡くなり、第二次大戦を経験した国家主権者は皆故人になった。 20世紀のすべてが歴史に綴じられ、21世紀の歴史が主役になる時代が来た。 (写真は婦人整備隊員として整備にあたるエリザベス女王陛下。当時は王女)
昨日ロシアで起きた複数の大規模な火災、たまたまロシア軍にロケットを納入してる企業と、たまたまロシア軍にロケット燃料を供給してる企業で火災が起きただけだゾ。偶然だゾ。