876
1人で何かの問題を抱えてしまうと、とても重たくなるよ。行動が不活発になり考え込んでさらに重くしてしまう。1人でも2人でも話せる人には話したらいい。その人達がどうかしてくれるくれないではなくて、聞いてもらっただけで気持ちが軽くなる。それが解決への糸口を掴むことにつながれば万々歳だ。
877
前を向くのは立派な心がけだけど、いつも前を向いていては疲れると思うよ。後ろを向いたほうが楽なときもあるし横を向いたほうが見過ごしていたことに気づくかもしれない。そういう自分も受け入れて、なるべく前を向いていこうよ、でいいんじゃないの。
878
周りへの気遣いで自分の人生のキャパを狭めてしまっていないだろうか。こういうことを言ったら気を悪くしないか、怒りっぽい人だから下手にいこう等々、挙げていったらきりがなくなる。自分の人生では自分がホストで、出会う人はすべてがゲスト。自分の価値観による判断をもっと大事にすべきだと思う。
879
お髭がよく似合ったぞ 草なぎさん 屋敷内で謹慎の日々を送ればすんだのに 自らを1室に幽閉して優しい強情っぱりをやっていたな これだけで充分新しい慶喜像よ
lineblog.me/kageki_neko/ar…
880
希望を失うときがあったっていいじゃないか。何をやってもうまくいかない時期は、希望なんかとっくに捨てたよ、と開き直ってみようか。不確実な希望に執着するより足許を見て今は何をやるべきかを選んで迷わず行動に移す。そうして乗り越えて前を向けば新しい希望が灯ってるよ。
881
その人がそばにいるだけで、別に愚痴を聞いてくれるわけでもないのに楽しいおしゃべりをしてくれるわけでもないのに、こっちの気持ちがほっこりする。そういう人がまれにいる。こっちに対し警戒心や、対抗心を持たずにいいところだけを見ていてくれるんだろ。そんな友達が1人いたら言うことないよね。
882
知りあってすぐに友達ヅラする人は人なつこい性格かもしれないが、それに輪をかけて依存心が強い場合は気をつけたい。何かあると、友達だろ友達だろ、と言って厄介なことを持ち込んでくる。下心を持って近づいてくる人と似て非なるタイプだが、大きな迷惑をかけられないよう隙を見せないことである。
883
#収まって散るトラジャの拡散力 #散って収まるWESTの結束力 ジャニーズの僕の期待株は東のトラジャ西のジャニーズwest ananで表紙合戦をやってたなあ これがなんか面白いのよ
lineblog.me/kageki_neko/ar…
884
傷ついて疲れたらその様子を素直に見せていい。いい気味だと嘲る奴もいれば意気地のない奴だと蔑む奴もいる。辛いんだろうなと同情する人もいるし労りの声をかけて寄り添ってくる人もいる。やせ我慢をして平気を装うと人は本性を見せず優しい人から癒される機会も失う。無理が祟って心身も壊す。
885
とっさに口から出かけた言葉が相手を傷つけるという判断から更にとっさに抑えることができる人は大変優しい人と言える。でも抑えられずに言ってしまった言葉で深く傷ついた人の心を癒やすのは大変大変難しい。普通に優しい人であるよう日頃どんなもの言いが人を傷つけるかを理解し自戒の心を養いたい。
886
要の医療従事者の接種さえ2割に届いていないというのに、4月12日から高齢者の接種を開始するというのは無理があるのではないか。僕は81歳の高齢者で基礎疾患もありますが、感染予防をして焦らず待ちます。一刻も早く医療従事者の接種を抜かりなく終わらせてください。急を要することの第1です。
887
絶対会いたくない人に会わなければならなくなった。会うまでストレスになる。嫌々会わず、いい機会だからと戦術を練る。なぜ自分はその人を避けたいのか、どのような手を使ってその術中にはまらないよう切り抜けるかなど興味を募らせ積極果敢に立ち向かう。ストレスを好奇心に変え好結果につなげる。
888
立てた目標には惚れろ。
迷わずまっしぐらに行け。
行き詰まったら過去に尋ねよ。
正解を出してくれる。
889
本気で言わせてください。結婚したら新姓を名乗ればいいと思います。双方の姓から1字以上を使って新姓を作る。山口さんと野坂さんが結婚したら山野さんでいい。新姓で家族の絆も強いものになる。離婚したらそれぞれ旧姓に戻ればすむ。
890
何かを諦めるんだったら、
そのときに未練も断ち切れ。
古い上着よサヨウナラで、
新しい上着を着よう。
891
やってやれないことはない、と心に決めてやったんだからしょげることはないんだよ。100%の達成を願ったんだろうが、それは僥倖と言っていい。10%の結果が出たんだから次につなげようよ。やらなきゃゼロだったんだよ。やったからの重みは計り知れないものなんだ。
892
コバンザメのように人の人生に寄生している人がいる。自分の人生はかけがえがないもの。相手が師であっても雇用主であってもライバルであっても自分の人生を生きてこその縁。それをとても大事にしなければいけないが、どんなときでも拠って立っているのは自分の人生だということを自覚したい。
893
どうしよう、で止まるなよ。
ああしよう、こうしよう、
とあれこれ迷い続けるのはいいぞ。
きっと打開策に行きあたる。
894
人付き合いにグレーゾーンは設けない。本当は付き合いたくない相手なのに摩擦を起こさないようそのことをあやふやにする。そういう人は平気でグレーゾーンに踏み込んできて距離を詰めてくる。次は懐に飛び込む機を窺う。付き合いたくない人には少々の摩擦を起こしてもその理由を告げて付き合わない。
895
人を羨んでもかまわんけど、
嫉妬へ行くな。
目標にして超えろ。
896
#リアルとバーチャルの谷間のトラジャ #トラジャが存在していると18歳少女が大感激 全国ツアーしちゃってもいいですかっ!? 配信公演でトラジャのフアンになったらしい18歳の子が生公演を見て7人存在していると大感激
lineblog.me/kageki_neko/ar…
897
心が折れそうなことは解っているけれど、その今日を何とか耐えてみようよ。今日の向かい風にどれだけ踏みとどまれるか。けして立ち向かわないでいいからね。踏みとどまることに頑張ってみようか。そのことが明日吹く風をきっと追い風にしてくれる。
898
これはいいからやれ、
と人に言われてやるな。
これはいいからやろう、
と自分で決めてやれ。
899
周りと比較して落ち込んでいるね。あの人は持っているのに自分にはない、って比較は駄目だ。あの人はけして挫けないといういいものを持っている。では、自分はあの人が持っていない何を持っているか。これが大事。自分をその人の目線で客観視することで見えなかった自分が見えてくる。これが更に大事。
900
今日、満81歳になりました。多くの方から心温まるお祝いの言葉をいただきました。この席を借りて厚く御礼申し上げます。嬉しく元気をいただきました。有り難うございます。関節リウマチで車椅子、というハンデを負っていますが、悠々と受け入れて牛歩の成長をしてまいります。