志茂田景樹(@kagekineko)さんの人気ツイート(新しい順)

926
毎日、当たり前のことができる。 それだけで幸せじゃないか。
927
#1作も読んでいなくても気運で才能は解る #今のアイドルは多彩多様な才能を秘めているぞ 加藤シゲアキさんが遂に文学賞を獲得 吉川英治新人文学賞だ 新聞広告などでその名を見る都度関心をそそられたが まだ1度もその作品を読んでいない もはや読まずばなるまい lineblog.me/kageki_neko/ar…
928
おそらくきみは今、嫌々職場へ向かっているのではないか。それならば胸を張って向かえ。出勤への短い道中は前の日の些細ながら嫌だったことが増幅してきみの心を試している。杞憂に過ぎない。それより今日の段取りを思え。
929
努力をしているのなら、 どんな状態であっても、 その努力が足りないと思うな。 これが必ず実を結ぶんだ、 とワクワク信じろ。
930
#徳川慶喜の闇を照らして見せるか #徳川慶喜は深謀の鬼手で幕末維新の舵取りを行った 家康公は老舗劇場の壮麗な緞帳と思えばいいか 上がれば爽やかな青春ドラマがあるところで 草なぎ剛さんは意外性に富んだ慶喜像を見せてくれそうだ 鍵は明治の慶喜をどう描くかだ lineblog.me/kageki_neko/ar…
931
もう迷うな。 やるからには、 それが最良の選択なのだ。
932
実らなかった努力を大事にしろよ。 いつか、その努力に 別の努力が足されて実るぞ。
933
#アイドルを超越したアイドル #映画で試練を乗り越え新しい地図を描いた 草なぎ剛がブルーリボン賞を貰ったが 稲垣吾郎も香取慎吾も映画における新しい地図を塗り替えてきた これからもだ アイドルを超越した演技に彼らの真価がある lineblog.me/kageki_neko/ar…
934
凹んだ気持ちと綱引きすんなよ。いいんだ、凹んだら凹んだで。感情のエネルギーを下げて調整しているんだからな。これはまずいと中途半端な気持ちで引き上げようとしないでいいの。調性がすめばプラスの感情が先に働いて立ち上がれるんだよ。
935
天職は巡りあうものではなくて、今やっていることに対して、これを天職にしようという強い意志を持てるかどうかだと思う。僕は意志が弱く転職を重ねた。保険調査員のとき、これを天職にしようと心に決めた。その仕事が僕を秋田のマタギの里へ導いてくれた。後の直木賞受賞作の舞台になる道だった。
936
誰かに何かを期待しているときはその期待の内容をはっきり伝えて是非を確認したほうがいい。解ってくれているはずだという思い込みは通用しない。貴方に何かを期待していて解っているはずだと思い込んでいる人もいるかもしれない。自分に都合のいい思い込みは相手にはほとんど伝わらない。
937
もうすんだことだろ。 いい加減に捨ててケリをつけろ。 そうすりゃ、 少しはきみの人生らしくなるぜ。
938
何かで深く落ち込んでいる人に寄り添うってとても難しいんだよ。あれこれしつこく聞き出すのは不可。叱咤激励調の励ましは逆効果になることが多い。その人が苦しい胸の内を明かし始めたら自分がそういう状態になったつもりで受け入れ理解を見せる。同じ状態を経験した人ならなおいいと思う。
939
自分は1人、他者は無数。それが社会なんだから自分の思い通りにはいかない。でも、仕事を通し趣味を通し愛を通して人間関係を広げていく。人を理解するということはその分、自分が耐えること。人もまたそのように耐えてこっちを理解してくれる。耐えることによるギブアンドテイクこそ生きる基本かな。
940
素敵だと思う自分を目指せ。 毎朝、 それに近づく自分に会える。 目指すことを苦行にするな。 素敵に続けろ。
941
昨日とても嫌なことがあったんだ。でも昨日は昨日、今日は今日なんだよ。まだ引きずっているようだけど、引きずっている部分はへその緒のような部分だから今夜熟睡すれば断てる。明日は気持ちから離れてただの記憶として残る。きっと、明日はいいことがある。明日とはそういうものなんだよ。
942
やる気の起きないことは どんなに誘われてもやるなよ。 それだけできみの人生は かなり素敵だ。
943
#かねちは個性で着こなす憎いやつ #アパレルの流れを変えろ オシャレはブランドにものを言わせねえでやる 個性で着ようとしたら気楽にこれ着たいでなきゃ かねちが相棒と立ち上げたイグジーはそういう要素を持ったブランドのようだぜ lineblog.me/kageki_neko/ar…
944
肉体の絶頂期は人生では早い時期にくる。後は下降、つまり老いていくだけになる。でも、精神の成長は学んで経験して考えるということを怠らなければ肉体の寿命が尽きるまで続く。尽きてもその精神を受け継いで高めていこうとする人によって生き続ける。年齢に関係なく日々発心の思いを大切にしたい。
945
ものごとは結果を出して終わる。 勝手に終えて結果を待つな。
946
たった1つの命でよ、 1回こっきりの人生を生きるのよ。 つまんねえ遠慮はしないことだ。
947
失礼ながら、また老兵が登場したなあという感じです。組織委の自浄能力に期待したので60代ぐらいまでの情熱と行動力に恵まれた人の登場を願っていたのに。JOCにも昨年いち早く延期を唱えた卓見の人山口香理事がいる。若い人では駄目だ、といった蔑視感情とその雰囲気でもあるのかな。
948
常に自分の人生の中心に自分を置く。俺が世界の中心だと勘違いしない。周囲との関わりを大事にして自分の人生との調和を図る。すると自分の人生に有為の人、無為の人が見極められるようになる。関わりを深めるべき人と遠ざける人を習慣的に意識する。自分の人生なんだからそのくらいの我は通そうよ。
949
表情の邪気のなさが青髪で強調されていいぞ。 twitter.com/sachi721113/st…
950
何だか知らず頰が緩むんだよなあ。僕の出発点は青髪。テレビのCM 初登場もこれだった。そして今、オレンジカラーだよ。それをトラジャの両くんがやってるなんてさ。でも、これでシメじゃねえぜ。なっ、七五三掛くんよ、通過点だよな。