526
頑張れ。
疲れたら休め。
その自分を偉いと思え。
それからまた頑張れ。
527
独りぽっちのときに孤独の淵に沈まない。淋しくて淋しくて悶えれば悶えるほど淵の底に引きずり込まれる。普段から独りぽっちになったらやることを決めておく。本当はとても貴重な時間だ。何をやるかを決め、そのときにそれを継続した人が一芸に秀でることもある。孤独な時間の深い楽しさを知ろう。
528
#しらんけどは知らんけどを超える #ジャニーズWESTは快感ラインを走る 知らんけど この大阪弁ほど含蓄深くアイロニーに富み逃げ道にもなる言葉は世界のどこを探してもないぜ しらんけど ジャニーズWESTが歌うぜ 知らんけど
lineblog.me/kageki_neko/ar…
529
嘘つきには正直を通す。
いい加減な奴には几帳面を通す。
どちらも離れていくよ。
正しいことを通す人には
取りつく島がないから。
530
#ただそこに在ると伝えてくれたもの #不安と悩みの交差点 不安って漠然としているぜ 悩みとどう違うんだ EXITの兼近大樹さんが僕の本の帯に寄せてくれた言葉にはハッとさせられるぜ ただそこに在るんだと伝えてくれた〜
lineblog.me/kageki_neko/ar…
531
本当に辛いときね、自分を悲劇のヒロインにしちゃダメだよ。この世に私ほど可哀想な人はいないなどと思うと余計辛くなる。それで被虐の快感を味わえる人はもともと本当に辛くはない。世の中をなめてかかっている人に多い。
532
疲れたなと思ったら今やっていることより楽なことをやってみる。それでも疲れたらもっともっと楽なことをやってみる。それでもそれでも疲れたらぼんやりとしてみる。健康を大きく失って初めて悟った健康の極意。でも、無理は排し自然に自然に、今を受け入れて自然に。闘病の中での発心です。
533
利口なら黙るところは黙ってろ。
利口ぶってしゃべるから、
なんだバカかって見抜かれる。
534
恥をかいていいじゃないか。
きみの人間性が好感を集める。
恥をかくまいという意識は
きみの人間性を萎えさせる。
535
誰も自分のことを気にかけてくれないと愚痴りたくなったら、欲張んな、と自分を叱ってみよう。こういう思いは多くの人から気にかけてもらいたいという甘えから発している。自分のことを気にかけてくれる人がどこかに1人はいるだろう。その人のためにもちゃんと生きなきゃ。これでいいのよ、素直にな。
536
今日は駄目だったって?
じゃこれから寝るまでの時間を
楽しく素敵なものにしようよ。
明日はいい日になるぜ。
537
凹みやすい人には素直な人が多い。タイミングを計りさり気なく励ますと少しでも気持ちを切り替えてくれる。深く傷つくことが何度もあって自分も他人も信用できなくなった人に必要なのは友人や、家族のこの人を立ち直らせたいという一念しかない。その一念による根気がその人の荒廃した心を潤すのだ。
538
できることからやれ。
できないことはあとに回せ。
できることをやっていれば、
できないこともできるようになる。
539
今から、今からでいいよ。
きみが本当にやりたいことなら、
今からが好機だ。
早過ぎもしないし遅すぎもしない。
540
きみが生まれたことで生まれた人生だよ。主役はきみなんだよ。周りにどんどん遅れをとっているようでも、きみはきみ、きみは主役、周りはみな脇役。急いで行くのは脇役としての役があるんだよ。
主役のきみは焦らずド〜ンと行こうぜ。
541
新潟の菓子メーカーの火事。犠牲になられた方々のご冥福を心から祈ります。高齢女性のアルバイトが夜中から明け方までという勤務時間に一驚しました。巣篭もりの人達相手に需要が増えているのか。メーカー側は多忙であればあるほど徹底した安全管理に手が回らないことがないよう心を砕いてほしい。
542
焦りが死語となるほど、
ゆっくり行け。
きみの人生のライバルは、
きみだけだ。
543
2年留年して大学卒業。それからの転職人生。30代半ばまではほとんど後ろ向きで生きてきた。81歳の今、関節リウマチと呼吸器疾患を抱えて車椅子ユーザーの介護生活。後ろ向きになることもないわけではないが、ほとんど前を向いて生きている。若いときは後ろ向きでもいいんだと今1人ほざいたところ。
544
決断してから人に相談するな。
賛成してもらいたいだけだ。
決断したら天命に任せて
実行あるのみだ。
545
できないからやらないで、
人生の時間を止めるな。
できないから始まるのだ。
546
人生で無駄をするのはいいよ。
後で活きて返ってくる。
但し、人生を無駄にするな。
547
自分の心は責めるより守れ。
守られて強くなった心は、
ここぞというときにきみを守るぞ。
548
心に抱えた憎しみを消すには素晴らしい出会いをするに限る。その出会いで得られた感動を憎しみと同居させるほど、心はルーズな存在ではない。
549
人生ではやってもやってもうまくいかない時期ってあるんだよ。それでビビって諦めるな。焦りまくってあちこち食い散らかすように方針を変えるな。得るものはない。いっとき、遊びに集中してもいい。うまくいかない時期はただの通過点だ。通過すればこれでもかとやったことの結果も待っているんだ。
550
無意識のうちに人の粗探しをしていたら今の自分には情熱を燃やせるものがなく精神が停滞している証拠だと思おう。人の粗を探している場合ではない。今の自分の粗を探せ。やるべきことがあるのに情熱を燃やしてやっていないことに気づく。その線に沿ってできることから着手していこう。