2次補正予算案を決定。国費33兆円、事業規模117兆円。1次補正で足りなかった部分にも対応。雇用調整助成金上限を1万5千円に引上げ、最大600万円の家賃支援、医療機関等を支援する緊急包括支援交付金の2.2兆円拡充、地方創生臨時交付金の2兆円増額等により、命と暮らしの両方を守る。
食料品は十二分に在庫があります。冷静に対応をお願いします。 twitter.com/nhk_seikatsu/s…
#緊急事態宣言 の影響等によりアルバイト収入が減るなど厳しい状況にある学生も多いと思います。返済しなくてよい給付型の奨学金をはじめ、様々な支援策で応援します。私自身も奨学金を頂き大学に進学しました。意欲ある若者に修学機会が得られるよう全力で応援します。 gov-online.go.jp/cam/shugaku_sh…
萩生田前大臣から事務引継ぎを受け、その後職員への挨拶を行いました。パワフルに活動された萩生田前大臣の取組をしっかり引き継ぎ、日本の将来の為、様々な課題に職員の皆さんと一緒に全力で取り組む決意を新たにしました。今後政府与党一体となり、大臣としての職責を果たしていきます。
国として、県をまたぐ移動を一律に控えて頂く方針ではありません。例えば、家族旅行は、旅行する側受入側も3密回避など感染防止策を徹底すれば可能。但し帰省の場合、一緒に過ごす高齢者の感染リスク重症化リスクが高い。大事な人の命を守るため十分に注意することが必要です。分科会で議論頂きます。 twitter.com/sohbunshu/stat…
昨日 #諮問会議#ハンコ 必要とする行政手続きが多すぎ。ハンコを当たり前とする商慣行の改革を断行。来年2月目途で #ハンコなしで会社設立 を可能に。「隗より始めよ」で内閣府の政府調達で電子契約を原則とするよう指示。オンライン化も推進。民間でもハンコなしの環境づくりに向けて積極的に議論。
明日からオンライン申請の始まる「持続化給付金(200万円、100万円)」とは別の補助金です。両方使えます。 twitter.com/meti_chusho/st…
実は、2020年1月の通常国会では、経済再生担当大臣としての経済財政演説を、戦後初めて和装で行いました。
本日安倍元総理・清和会会長のご逝去後初めての清和政策研究会(安倍派)総会を開催。昭恵夫人もご出席されご挨拶されました。今後会長は空席とし安倍派という名称を継続することとしました。一致結束してご遺志をしっかりと引き継ぎ実現してまいります。私自身引き続き事務総長として全力を尽くします。
若い世代の方でも #後遺症 が残ります。倦怠感、頭痛、脱毛、味覚嗅覚障害など。感染が拡大している変異株では重症化も多数報告されています。ご自身の健康のためにも、感染防止対策を徹底してください。不織布のマスクをすきま無く着用して人と人との距離を確保してください。不要不急の外出自粛を! twitter.com/nhk_news/statu…
これまでの #尾身茂 先生ら専門家の皆様の助言により国民の皆様のご協力の下感染者数を減少できた事に感謝します。次なる流行に備え、押谷教授ら感染症の専門家とAI研究者とで、SIRモデル解析も含め今回の対策の効果を分析してもらい、その結果を黒川 #山中伸弥 教授他に大所高所から評価頂くのです。 twitter.com/masahirono/sta…
安倍晋三総理のご遺志をしっかりと引き継いで取り組みます。ありがとうございます。 twitter.com/elna_chan/stat…
尾身先生には、連日、国内の感染状況について評価を行っていただき、今後の対応等のご相談をしています。ご提言に従って、これまで新規感染者数を減少傾向に乗せることが出来ました。引き続き、大きな流行を収束させるため全力で取り組みます。
飲食店が、お酒を料理と一緒に #テイクアウト販売 できるよう、国税庁が期限付きの #酒類小売業免許 を付与します。在庫酒類を販売することで、当面の資金確保にもなります。迅速・柔軟に対応します。郵送やe-Taxによる申請も可能です。お近くの税務署にお問い合わせ下さい。 nta.go.jp/taxes/shiraber…
#専門家会議 を発展的に移行する #新型コロナウイルス感染症対策 分科会を設置。分科会長となる #尾身茂 先生と一緒に会見。ワクチン接種の在り方や感染状況の分析等を議論。感染症専門家だけでなく経済学者、知事、企業経営者等幅広いメンバーから構成。足下の感染状況を踏まえ週明けにも開催予定。
最大80万円の緊急小口資金等の特例貸付は、生活が厳しい方への返済免除付きの貸付です。3月の受付開始以降、84.3万件、約2,390億円の貸付を行っています。貸付が円滑に行われるように新たに予備費1,777億円を措置しました。今後とも生活が厳しい方への貸付を進めてまいります。corona-support.mhlw.go.jp
事業全般に広く使える給付金を支給します。今年1月〜12月のうちどこか一月につき前年同月比50%以上減少していれば対象。法人200万円、個人事業主100万円。 厳しい状況にある事業者を全力で応援します。 meti.go.jp/covid-19/pdf/k…
皆様に、新型コロナ感染症のことや対策の状況を知っていただくために内閣官房にチャンネルを開設しました。是非、シェアしてください。 youtube.com/channel/UCSbfb…
先週末から平井鳥取県知事に試合ができないか対応をお願いしています。萩生田大臣とも話しました。鳥取県において対応を検討していると報告を受けています。 twitter.com/adachiyasushi/…
ワクチン接種についていくつか質問が届きましたので整理しました。これまで基本合意済みのワクチンは、第2段階までの試験で安全性・有効性が確認されており、現在、大人数の第3段階の試験が行われています。そこで安全性・有効性が確認されたワクチンを全国民分輸入し、希望する方に接種を行います。 twitter.com/nishy03/status…
また、先日成立した三次補正に計上している1兆円の地方創生臨時交付金について、感染状況などを踏まえ配分を本日各自治体に内示しました。月額換算最大180万円の協力金に加えて、この交付金を活用し、それぞれの地域の実情に応じたきめ細かな支援が可能となります。
「地域の信金・信組・地銀で実質無利子・無担保融資開始」 既に5月1日から7日で約2700件の融資を承諾。地元で馴染みのある金融機関にご相談ください。 meti.go.jp/press/2020/05/…#新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~
外国人投資家による投資に際し、外為法上の事前届出を求める業種に半導体、工作機械・産業用ロボット、蓄電池など9分野を新たに対象追加しました。経済安保法の特定重要物資を対象としている分野です。5/24から施行。サプライチェーン強靭化や技術流出・軍事転用防止のため厳しく管理していきます。 twitter.com/sankei_news/st…
官邸から電話を受け、経済再生、コロナ対策担当大臣に正式に再任されました。感染拡大防止と経済社会活動の両立という最重要課題に引き続き取り組みます。コロナ対応では全ての方に100%満足頂くのは難しいですが、出来るだけ多くの方に安心や将来の希望を持って頂けるように全力で取り組みます。