#消毒液不足 を補うため、酒造会社が醸造アルコールを消毒液としての販売が出来るようになりました。税務署の包括承認を得れば出荷毎の承認は不要です。22日に受付開始、既に承認も。さらにスピリッツ等を消毒用に活用するため限定製造免許を迅速に付与します。是非ご検討を!nta.go.jp/taxes/sake/kan…
一方、私からは、直ちに行うべき措置として、4月の緊急事態宣言時と同等の対応として、飲食店の時短営業を20時まで(酒類提供は19時まで)とし、都民・県民に20時以降の不要不急の外出自粛要請を行うことを要請し、対策を強化する方向性を共有しました。事業者の皆様には協力金を拡充し支援します。
しばしば厳しいご意見を頂いてきた渋谷健司キングスカレッジロンドン教授とテレビ会議。英国と日本の今回の経験を踏まえ、9月以降の第二波が警戒される中、コロナ対策の方向性を議論。検査・追跡・隔離という基本的な考え方の下、検査体制の充実を加速。世界に類を見ない日本の保健所機能を評価。
発熱や呼吸器症状があっても検査を受けず症状が悪化してから病院搬送されるケースが増加しています。診断の遅れは、家族や周囲の方々へ感染を広げるのみならず、新型コロナは急激に症状が悪化することがあり、治療が遅れると重症化リスクが高まります。少しでも症状があれば直ちに検査をお願いします。 twitter.com/nhk_news/statu…
米国出張を終え帰国しました。 本年日本がG7議長国、米国がAPEC議長国、QUADのパートナー・インドがG20議長国。「自由で開かれたインド太平洋」の実現に本年ほど相応しい年はありません。米国インドと連携し世界の平和と繁栄に貢献していきます。 以下CSISでの講演内容です。 meti.go.jp/press/2022/01/…
新たな雇用・対策パッケージを公表しました。パート・アルバイトを含め一人月額上限33万円の #雇用調整助成金 の特例措置は、大企業についても最大10/10の助成となっていますが、売上高等の生産指標の最近3ヶ月の月平均値が30%以上減少するなど特に業況が厳しい企業の場合は4月末まで利用できます。
政府は、特別措置法に基づき、専門家の意見を聴き、法18条の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を定め、法24条に基づき各県と総合調整を行っています。法5条や対処方針においては、措置を講じるときも、人権に配慮し、制限は必要最小限に留めることを明記しています。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
酸素濃縮装置1000台、指先で血中酸素濃度を測定するパルスオキシメーター1万台、いずれも自宅療養の方にとって極めて大事な装置です。大変ありがたい協力に心から感謝です。 twitter.com/nhk_news/statu…
全国戦没者追悼式に参列しました。私の母方の淡路島出身の祖母は、島根県出身の祖父と一緒に明石の駅前で小さな時計屋を営んでいましたが、明石公園での大空襲で受けた傷がもとで亡くなりました。そのことを私は小さい頃から母から聞かされ、戦争の惨禍を二度と繰り返してはならないと考えてきました。
文化芸術関係者の皆さんが活動を継続するための費用を最大150万円支援しています。フリーランスの方にはそのうち20 万円を簡易な手続きで支援します。webページを刷新し、電話回線も増設して、12日から3次募集を開始します。予算は余裕がありますのでご活用下さい。 keizokushien.ntj.jac.go.jp
グロッシーIAEA事務局長と会談。福島第一原発の廃炉及び厳正なALPS処理水の安全性レビュー(調査)に感謝。先日のG7エネルギー大臣会合の共同声明で「G7はALPS処理水の安全性を評価するIAEAレビューを支持する」と確認されました。今年前半に出されるIAEA包括報告書を踏まえ、連携し取り組んでいきます。 twitter.com/news24ntv/stat…
今回の事態は「歴史的緊急事態」であり、将来的に検証ができるようしっかりと記録を残すことが大切と認識。専門家会議の議論の内容の開示は大変重要であり、既に詳細な議事概要を公表。加えて、会議後に専門家が記者会見で時間をかけてご説明(平均約1時間20分、最長2時間)。kantei.go.jp/jp/singi/novel… twitter.com/nishy03/status…
最近会食、カラオケ喫茶、職場、大学の寮生活で感染増加。「新たな日常」ではなく「以前の日常」に戻っていることによりクラスター発生。3密回避、消毒、マスク着用や感染防止ガイドライン徹底が重要。感染拡大防止と経済社会活動の両立のため「新たな日常」を1人1人の努力で作っていくことが必要。
「再エネか原子力か」の二元論ではなく、「再エネも原子力も」進めていきます。
今月下旬の東電福島第一原発への韓国専門家の現地派遣は、あくまで、韓国国内における理解を深めるため「視察」を行うものであり、IAEAレビューのようにALPS処理水の安全性について「評価」「検証」や「レビュー」が行われるものではない。 韓国側も同様の認識であることを確認しました。
学生課へご相談を 〜修学を諦めないで〜
プロ野球の観客上限を5000人とするなど、イベント開催制限の段階的緩和について、予定通り明日進めることを尾身茂先生と確認。手洗い、マスク、消毒、換気に加え、検温、名簿作成、接触確認アプリのインストールなど感染防止策をこれまで以上に徹底を。明日知事会とこうした方針について共有していく。
本日、小池知事、吉住健一新宿区長と「夜の街」における感染対策を協議。関係機関等との情報共有、感染が発生した店舗の利用者に対する情報提供、ガイドラインの実践促進、従業員等に対する検査の受診勧奨、下水道サーベイランスの実施の5点を確認。「夜の街」がある他の地域、特別区にも今後横展開。
国民の皆様、皆さんの命を守っていくために、お願いしたいことがあります。 ・39県における #緊急事態宣言の解除 ・今後も皆さんにお願いする「新しい生活様式」(続) ~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~
公営・公社住宅については、3月23日に自治体等に対して、家賃支払いの猶予・減免等を要請しています。また民間賃貸住宅については、本日、貸主の方々へ、居住者の置かれた状況に配慮して行政窓口を紹介するなどの丁寧な対応をお願いする通知を発出しました。困難を抱える方への配慮をお願いします。
クラスターを分析すると分科会が示した「5つの場面」に集約されます。飲酒を伴う懇親会、大人数長時間に及ぶ飲食、休憩室、喫煙所、更衣室な等の居場所の切り替わりなど感染リスクが高まる場面での注意をお願いします。改めて、3密回避、マスク着用など、基本的な感染防止策の徹底をお願いします。
ゴールデンウィーク中の外出自粛、#ステイホーム に感謝。グラフの通り、感染爆発(オーバーシュート)を外れ収束の道筋にのった。収束も視野に入ってきた。皆さまのご協力に心より感謝。引き続きのご協力もお願いしたい。
この感染拡大を防止する主役は、若い皆さんです。自分自身の健康、生活を守るためにも、愛する人の命を守るためにも、心からお願いします。 twitter.com/nishy03/status…
本日誕生日迎え59才となりました。解散直後というタイミングで慌ただしいですが、59才の一年もきっと走り回る一年になるんだろうと思ってます。今日は安倍元総理と全国の選挙情勢の分析、まずは選挙に全力投球です。コロナを機に新しい経済社会の変革が進みます。日本の将来のために全力で頑張ります。
今回のコロナ対応で様々な課題が浮き彫りに。保健所の感染者数報告は手書きでFAX送付、マイナンバーカードの暗証番号再設定がネットでできず市役所で何時間待ち、融資の際のオンライン申請やAI審査が実現してしかるべき、など。これら課題を一掃し社会変革を一気に進めるべく、骨太方針の議論を加速。