コロナ対策は、国が大きな方針を示し、感染状況に応じ都道府県知事が具体的措置を講じるのが基本。GoToトラベルについても、感染状況、病床の状況を熟知する都道府県知事の意向を尊重しつつ国として判断していく。感染が拡大している都道府県の知事とは連日緊密に連絡取っており調整を急いでいます。
耐久性低い屋根や壁面などに設置可能で、軽量・柔軟性あるペロブスカイトは日本発の技術であり、日本が世界第2位の産出量誇るヨウ素が主原料。国産サプライチェーン構築見据えグリーンイノベーション基金通じ早期実用化に取り組みます。特定国に左右されない強靭なエネルギー供給構造を実現します。 twitter.com/nishy03/status…
長崎市内で、初村滝一郎候補の応援。商店街を練り歩く、いわゆる「桃太郎」。そして街頭演説。 安倍晋三総理の秘書を17年間務め経験積んできた初村候補。私も毎日のように連絡を取り合ってきた間柄。信頼できる人柄。 地元長崎への愛着も誰にも負けない。何としても与党の初村候補に勝利、議席を。
5/31「GX脱炭素電源法」成立。脱炭素化と安価で安定的なエネルギー供給を責任持って進める。このため再エネの最大限導入、原子力の活用が車の両輪。再エネは系統整備、地域との共生のため法令遵守・住民への周知など事業規律強化。原子力は安全確保を大前提に再稼働や次世代革新炉の開発建設進める。 twitter.com/nhk_news/statu…
川崎重工神戸工場で世界初の液化水素運搬船を視察。本年中に竣工し、豪州において褐炭から生産される液化水素を輸送する予定です。水素エネルギーの利活用については中国や欧州なども熱心に取り組んでいます。脱炭素化は成長戦略の大きな柱の一つであり水素社会の実現に向けた取組を強化していきます。
支援策も拡充。パートアルバイト含め日額上限1.5万円を100%支援の #雇用調整助成金 (5月末迄延長)に加え、一施設20万円テナント2万円の大規模施設への協力金は、テナント一店2万円の1割相当額を百貨店にも支給、映画館には1スクリーン2万円を追加支給など、規模に応じた運用に改善します。
長年の友人アブドルアジーズ・エネルギー大臣と会談。サウジは長年の信頼できるパートナー。信頼は今後も変わらないことを確認。世界の原油市場の安定に取り組む重要性でも一致。産油国と消費国の対話、G7、G20での協力を進める。カーボンリサイクルや水素・アンモニア等に関する協力覚書2本を締結。 twitter.com/i/web/status/1…
三菱重工スペースジェットの開発中止の発表。当初目的を達成できず、残念であり重く受け止めている。デジタル化・脱炭素化などの大変革期をゲームチェンジの好機と捉え、この間の知見・経験活かし、次世代航空機実現など更なる航空機産業の発展に取り組む。 twitter.com/nhk_news/statu…
原子力は安全性確保が大前提。これからも変わりません。運転期間は40年で60年まで延長可能の原則は変わらず、利用者側が延長申請しても、原子力規制委員会の世界一厳しい安全基準に合格しない限り運転できません。なお米国では6基が運転期間80年延長認可取得済、英仏では運転期間に制限はありません。
ダボス会議「日本経済再興」セッション。日本企業には本年最低5%、更にプラスαの賃上げ率求めたいと思います。国内物価上昇率相当に加えプラスαは未来への投資・変革への挑戦として期待。また一社・一国ではできない挑戦の支援を、同志国と協調する「産業政策4.0」も進めます。weforum.org/events/world-e… twitter.com/nikkei_sokuho/…
日本経済は持ち直しの動きが続いており、輸出・生産はコロナ前を回復、企業の強い投資意欲も見られるなど潜在的回復力を有してます。一方、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナムで感染者が急増しています。内外の感染状況が経済に与える影響に目配りしながら機動的なマクロ経済運営に努めます。
本日東京都の新規感染者数が過去最高の2848人。極めて強い危機感。65歳以上高齢者は全体の2%台の一方30代以下が約7割。家庭内感染で両親感染の例や重い後遺症の報告もある。40代50代の入院者数が増加し重症例も増加。この傾向が続けば病床の不足が顕在化するおそれがあり感染拡大の抑制が急務。 twitter.com/Kanboukansen/s…
昨日6/7に特許法・不正競争防止法等改正法案が成立しました。新たな時代では「無形資産」が成長の源泉であり、デジタル化・グローバル化に対応した改正です。メタバース空間上のデザインなどを模倣する行為を規制する法律として世界初です。無形資産投資や知財活用など強力に後押ししていきます。 twitter.com/sankei_news/st…
1.1兆円の予備費の使用を閣議決定。時短要請に応じて頂いた飲食店への一日最大6万円の協力金の支払いのための地方創生臨時交付金8,802億円、飲食店の時短営業などにより売上げが減少した中小事業者に対する一時支援金(法人60万円、個人30万円)のために2,490億円を確保しました。
東京からの要請もあり、明日7時半から基本的対処方針分科会を開催しまん延防止等重点措置の適用を諮問します。同時に感染が拡大している他の地域についても検討を急ぎます。感染力が1.32倍あり若い世代も重症化リスクがある #変異株 を念頭に、緊急事態宣言と同等の20時までの時短等で感染を抑えます。
都道府県をまたぐ移動は極力控え、やむを得ず移動する場合は小規模分散型で行い、移動前にPCR・抗原検査をお願いします。羽田成田中部伊丹関西福岡空港から北海道沖縄福岡へ向かう方に無料検査を実施中。空港内ブースや検査会社の店舗だけでなくこのように自宅でも受けられます。是非ご活用ください。 twitter.com/Kanboukansen/s…
無事に帰国しました。早速海外からの来客など分刻みです。 バーレーンのファフロ商業工業大臣と会談しました。同国は私自身経産省時代・外務政務官時代に訪問し、サルマン皇太子にも表敬するなど大変親しみのある国です。投資協定が締結され、GCC(湾岸協力会議)とのFTA交渉加速でも一致しました。
堀内詔子ワクチン担当大臣と3回目の接種について意見交換しました。 2回目接種完了から8ヶ月後に接種が行われることを前提にワクチンの配分を行ってます。本年3〜5月に2回目接種が完了した方のワクチンは既に407万回分配分済み。医療従事者は12月から、高齢者、一般の方は1月から3回目接種を行います。
ドライバー不足など「物流2024年問題」解決に向けてガイドラインを策定しました。短期的には、トラック積載率の約38%から50%への向上、現在3時間かかってる荷待ち荷役時間を2時間以内に短縮することなどを目指し、経産省として積極的に後押ししていきます。… twitter.com/i/web/status/1…
TSMCの熊本第2工場建設の検討を歓迎します。同志国と連携し必要な半導体を確保するため強靭なサプライチェーンの構築に向けて、半導体分野で世界をリードするとの強い決意の下、「新たな産業政策」として、大胆な支援をスピード感を持って実施してきています。今後投資の具体化に向け支援を行っていき… twitter.com/i/web/status/1…
無症状の感染者を把握し、医療施設や介護施設等におけるクラスター発生を防止するため、5人までの検体を混ぜて検査するプール方式が実施可能となりました。あわせて、1250万テスト分生産された抗原検査キットも実施可能となりました。無症状の方を把握するため、検査体制を戦略的に拡充してまいります
2度の感染拡大の経験を活かしてコロナ対策を進化させるとともに、経済財政運営については臨機応変かつ時機を逸することなく対応し、国民の生活・雇用・事業を守り抜きます。今回の危機を変革の機会とすべく、デジタル化、規制改革、地方創生等を一気に進め、誰もが豊かさを感じる成長を実現します。
免疫について様々教えて頂いた宮坂先生のインタビュー記事です。2回の接種を受けられたとのことです。 私も1回目のワクチン接種を終えました。モデルナのワクチンです。 筋肉痛と翌日の夜に悪寒がしましたが、3日目には平常に戻っています。 twitter.com/kobeshinbun/st…
本日、緊急事態宣言発出の6都府県知事とテレビ会議を開催。感染状況、医療提供体制の厳しい状況を踏まえ、以下の5点について連携して取り組むことを確認。①不要不急の外出自粛の徹底とともに、感染状況に応じて大型商業施設の休業要請、入場制限など知事の判断で厳しい措置を検討。
本日21:00~21:30頃まで、インターネットテレビの #ABEMAPrime に出演します。#EXIT のりんたろー。さん、兼近さんたちと新型コロナウイルス感染症への対応などをテーマにトークを行います。アプリをダウンロードすれば無料で視聴できます。ぜひご覧ください。 play.google.com/store/apps/det…