701
「球児たちにエール!」
#夏の甲子園中止 が決定。自分も高校球児だったので非常に残念。テレビに映る涙する球児の気持ちを思うと胸が痛む。だが、つらい練習、試合に負けた悔しさ、仲間と過ごした時間、すべてが素晴らしい財産。必ず後の人生に活きてくる。球児達にエールを送りたい。
702
703
海外の感染拡大を見ればオミクロン株の感染力が極めて強いことは間違いないです。日本でも急増する事を想定して対応する必要があります。今日発表される数字は約10日〜2週間前の感染の姿です。後任の山際大臣とも話してますが沖縄県には特措法上の早期の対応が必要です。政府の取組みを後押しします。 twitter.com/nhk_news/statu…
704
維新の足立康史委員との質疑。税制の在り方については、経済の活力の維持・強化が最優先、税収確保、格差是非などの論点も重要。その上で政策的な税制は租税特別措置法で対応しているが不断の見直しも必要で「簡素」であることも不可欠。スタートアップなど成長企業を後押しする税制の検討を進めます。
705
706
707
Web3.0関係者と意見交換、PHR(個人の健康・医療データ)を活用したオンライン診療の現場を視察。現下の危機を乗り越え社会変革にはイノベーションが不可欠。スタートアップがその重要な担い手。ブロックチェーンは、将来的に幅広く変革もたらす可能性。データ活用は質の高い医療、創薬開発の道を開く。 twitter.com/i/web/status/1…
708
昨年の経産大臣就任以降、福島を8回訪問し原子力被災12市町村を全て訪問。今月1日で特定復興再生拠点区域の避難指示は全て解除され、今後、区域外に関し今国会提出中の法案成立後、除染等に着手することとなります。2020年代かけて希望者が一日でも早く全員帰還できるよう福島復興に全力を尽くします。
709
710
全国知事会と #緊急事態宣言 の期間延長に伴う意見交換。5月14日21日を目途に専門家にその時点の状況を改めて評価頂く。地域ごとの感染者数、感染経路不明割合、医療提供体制等を分析。急激に新規感染者数が増えれば特定警戒への移行も、一定条件を満たせば緊急事態宣言の対象からの解除もあり得る。 twitter.com/nhk_news/statu…
711
今日の昼食のデザート
712
NHK日曜討論に出演。ガソリン価格は、燃料価格の激変緩和措置により170円前後に抑制しているが、10月以降も状況見ながら適切に対応していきたい。サハリン2は、日本のLNG供給の約9%相当の重要プロジェクト。今後も権益維持の方針は変わらない。民間企業とも意思疎通を図り対応していく。 twitter.com/nhk_news/statu…
713
本日、トラス英国国際貿易大臣と会談し、TPP11について意見交換をしました。トラス大臣からは、あらためてTPP11加入への強い意欲が示され、日本として歓迎し、必要な情報提供等の支援を行うことをお伝えしました。日本は来年議長国であり、TPP11の進化及び拡大に向け、議論をリードしていきます。
714
トヨタ、ダイムラートラック、日野自動車、三菱ふそうが、日野と三菱ふそうの統合、水素や電動化などグローバルな協業に関し発表しました。グローバルでの大胆な投資こそ自動車産業の地殻変動乗り越える鍵。協業が大胆な挑戦に繋がり、特に日野と三菱ふそうが国際市場で大きな存在となることを期待。 twitter.com/nhk_news/statu…
715
716
9月28日から英国加入作業部会第1回会合を開催。9月1日のTPP委員会で1か月以内の会合開催に合意後、議長国として各国と調整を行い開催を実現。会合では英国が加入に向けた取組状況を説明予定。議長国としてTPPのハイレベルを維持しつつ交渉が円滑に進むよう取り組みます。 twitter.com/nhk_news/statu…
717
静岡県で渡航歴がなく感染経路不明の変異株感染者が確認されました。感染研によると、現時点では、面的な感染拡大が確認されている訳ではありませんが、同県の患者の検体を感染研に送付し監視を強化します。また変異株を検出可能なPCR検査を開発中で、地方に配布し迅速な検査が可能な体制を整えます。
718
無理のない範囲で重ね着やこまめな消灯など節電・省エネの協力をお願いします。また、明日節電プログラムを本格開始します。参加登録だけで家庭など2千円、企業など20万円相当のポイントに加え更なる協力で追加的にポイント付与。私もLNGの確保など各国に働きかけ行い電力の安定供給に万全期します。 twitter.com/i/web/status/1…
719
厳しい状況の大学生には、別途10万円の給付があります。 twitter.com/EPIC178p_q/sta…
720
医療提供体制については、①高齢者の感染は少ないとはいえ少しずつ増えてきている中で、②重症者数は現時点で東京都16人、大阪府8人と低いレベルにとどまっており、重症者用に東京都100床、大阪府188床を確保。今後の事態に備え、命を守るための病床・宿泊療養するホテルの確保に万全を期す。
721
雇用調整助成金
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
月次支援金
meti.go.jp/covid-19/getsu…
緊急小口資金、 総合支援資金
corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukush…
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
corona-support.mhlw.go.jp/shien/index.ht…
722
723
本日5/24原子力規制委は日本原子力研究開発機構(JAEA)の高速実験炉「常陽」の運転再開前提となる審査書案をとりまとめ、公表しました。私自身昨年10月に視察しましたが、高速炉は①高レベル放射性廃棄物減容化②有害度低減③資源の有効利用、などの利点があります。米仏とも連携して取り組みます。 twitter.com/nhk_news/statu…
724
725