緊急事態・まん延防止措置に伴う飲食店の時短営業や外出自粛等の影響により50%以上売上減少の中小法人に最大20万円/月、個人事業者に最大10万円/月を支給する #月次支援金 の対象を4~6月に加え7月も追加します。4月、5月分の受付が16日より開始したのでご活用下さい。 ichijishienkin.go.jp
残念でなりません。竹下先生のお地元の石州も私の地元淡路も瓦の産地であり、一緒にその振興に取り組み、瓦議連の会長も引き継がせて頂きました。また私の母の祖父が島根県江津市出身ということもあり格別に親しくして頂きました。これまでのご指導ご厚情に感謝申し上げ、心からご冥福をお祈りします。 twitter.com/YahooNewsTopic…
参議院本会議で答弁しました。第6次エネルギー基本計画では2030年度時点における電源構成に占める原子力比率は20~22%程度を見込んでいます。この原子力比率は、設備利用率等が発電所ごとに異なるものの、機械的に計算すれば原子力発電所が25~28基程度稼働すれば達成できる計算となります。
米国上院のハガティ議員、カーディン議員、コーニン議員と意見交換。ハガティ議員は在京大使時代、官房副長官として何度もお会いしました。特にトランプ大統領来日時には、首脳会談、ゴルフなどご一緒しました。カーディン議員はメリーランド選出。私は同大学公共政策大学院卒業で盛り上がりました。
昨日の分科会で、感染状況の評価・分析が行われました。感染者数は、7月末をピークに減少傾向が続いているがその減少ペースは緩やかなこと、重症者は8月下旬以降減少傾向であること、実効再生産指数は1を下回っていることなどが報告されました。引き続き警戒感を持って、重症化防止などに努めます。
資本金10億円以上大企業除き中堅・中小・小規模・個人事業者が対象。医療法人、農業、漁業、NPO、社福法人、財団、社団など対象。オンライン申請基本、補正予算成立後直ちに申請受付を開始、早ければゴールデンウィーク明けにも届くようにしたい。 meti.go.jp/covid-19/pdf/k… 相談ダイヤル0570-783183
今日は朝から参経済産業委員会の質疑。 昼食は宮城県女川町のブランド鮭である「銀王」が入った「国産銀鮭弁当」を美味しく頂きました。
初優勝の霧馬山関に内閣総理大臣杯を授与しました。 逆転優勝、おめでとうございます!
今夜中東に出発します。UAEでは長年の友人ジャーベル大臣等関係閣僚とエネルギー分野での協力を、ヨルダンではアブドッラー2世国王と会談し同国との信頼関係を強化します。 その後、スイスでのダボス会議に参加します。世界が直面する課題の日本の対応を発信します。WTO非公式閣僚会合にも出席します。
世界最大級のテック展示会CESで日本のJ -Startupブースやフランス、イスラエルなど各国の取組を視察。AI、ロボット、メタバース等の分野で、若い起業家の挑戦を実感。新しい時代を築くのはスタートアップ。1兆円規模の補正予算も活用しユニコーン(企業価値1000億円企業)100社目指し支援していきます。
③感染拡大防止と日常生活の両立を図る「ワクチン・検査パッケージ」(ワクチン接種証明か検査陰性証明)について、技術実証を行い、具体的な制度設計を進めること、④ワクチンの3回目接種への準備、⑤国内でのワクチン・治療薬の早期開発など、取り組むべき数多くの課題に、党の立場から取り組みます。
#振り込み手数料 引き下げのため、40年以上不変の銀行間手数料を合理的水準に引き下げること、銀行のみが参加を認められる全銀システムにキャッシュレス事業者が直接参加する道を開くなど具体的検討を進めることを決定。フィンテックベンチャーの参入や既存金融機関による新ビジネスモデル構築にも期待
本日7月の貿易統計が公表されました。輸出数量は前月比6.7%増と2か月連続で増加しました。国別に見ると、中国向けは、半導体製造装置や乗用車が増加に寄与し、4.3%増と着実に持ち直しています。また、米国向けも、乗用車や自動車部品が増加に寄与し、44.5%増と大幅に増加しました。
#緊急事態宣言 発令に伴い厳しい状況に置かれる①一都三県の飲食店と直接・間接の取引があること、又は②一都三県の不要不急の外出・移動自粛により直接的影響を受けたことにより、本年1月又は2月の売上高が対前年50%以上減少した中堅・中小事業者に40万円(個人事業者20万円)を上限に支給します。
米、英、仏国などは脱炭素化に原子力を重要技術と位置づける。米国は革新炉の研究開発を進め私自身グランホルム長官と日米連携を確認。英国は2050年原子力25%目指し、フランスは革新軽水炉6基建設、両国閣僚とも連携を確認。本年日本がG7議長国、同志国と連携を強化し次世代革新炉の研究開発進めます。
与野党の国対委員長間で法改正について協力の方向性が示されたことは大変ありがたいことです。今日も尾身茂分科会会長やスタッフと議論を重ねましたが、与野党の考えもよくお聞きしながら検討を急ぎ、年明けの分科会において議論し、一日も早く提出できるよう作業を加速していきます。
これまで開発を進めてきた #PCR検査 の簡易検査機器2種の開発が完了し、今後、活用していくことを決定。これまで6時間近くかかっていた検査を1時間程度に短縮。今後、医療機関等での簡便かつ迅速な検査が可能に。
米国ワシントンDCへ出張します。レモンド商務長官、タイUSTR代表、グランホルム・エネルギー長官他と会談し、半導体、 人権、経済安全保障 、IPEF(インド太平洋経済枠組)、原子力など幅広い分野で連携協力を深めます。CSIS(米国国際戦略研究所)で講演も行う予定です。ラスベガスでのCESも視察します。
原発再稼働については、安全性確保を大前提に、この冬に向け最大9基の稼働を確保できるよう取り組んでいきたい。来夏に向け更なる再稼働も進めたい。国も前面に立って地元理解を得ながら進めていく。福島第一原発には今週にも訪問し関係者とも意見交換したい。半導体確保など経済安全保障も取り組む。
#GoToイート を利用し1000円未満の飲食でも1000円分のポイントを取得できる事を問題視するご指摘があります。GoToは前列のない新しい支援策です。いち早く支援をお届けするためスピード重視で制度を作り運用しています。事業者、利用者の様々な声を伺い、公平公正なより良い制度に改善していきます。
安倍総理の退任表明後も新型コロナ対策に決して空白を生じさせていないことを衆予算委で答弁しました。日々専門家と感染状況を分析し、安倍総理、菅官房長官に定期的に報告しながら対策を進めています。本日アドバイザリーボードを開催し感染状況を分析・評価頂きました。近々、分科会でも議論します。
豪雨でお亡くなりになった方々に心からお悔やみ申し上げ、被災された方々にお見舞い申し上げます。全国1540箇所の避難所が開設され、段ボールベッド、間仕切り、消毒液など必要な物資をプッシュ型支援で迅速に送付しています。ホテル旅館も避難所として使われています。感染症対策に万全を期します。
年末年始の帰省の自粛や分散休暇をお願いしていましたが、新幹線、飛行機、高速道路も、例年のような大きな混雑は見られず、静かな年始となっているようです。多くの方にご理解ご協力頂き心から感謝申し上げます。事業者の皆さんには厳しい状況ですが、早期に感染拡大を抑え経済回復を目指します。 twitter.com/nhk_news/statu…
イベント、旅行も感染防止策を講じればリスクを低く抑えられます。旅先、イベント後の大人数での会食、大声、3密は避け #新たな日常 を作り上げましょう。これまで踏んでいたブレーキをゆっくりと慎重に上げていく思いで、感染拡大防止と経済活動の両立を図ってまいります。 corona.go.jp
「人との接触8割削減しよう〜これまでの自粛の成果をみる〜」 ~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~