#新型コロナウイルス感染症対策本部。緊急事態を1か月で終えるため、最低7割、#極力8割の接触削減 を何としても実現。緊急事態宣言対象区域内では、オフィスの仕事は原則自宅で実施、出勤が必要な場合も、出勤者を7割減らす。中小企業も含め、全ての事業者にこの要請を徹底。
コロナが2類相当から5類に移行。安倍総理、菅総理のもと578日間コロナ担当大臣を務め苦悩と決断の連続だっただけに感慨深い。喉元過ぎて熱さを忘れることなく、次なる感染症への備えが不可欠。一方経済は、消費がコロナ前に戻りつつあり、投資もバブル期上回る見通し。経済成長を実現していきます。 twitter.com/nhk_news/statu…
コロナで収入の減少した緊急小口資金等(償還時に住民税非課税であれば償還免除)の新規・再貸付の申請は8月末まで受付け。特例貸付の借入が限度額に達している世帯等には3か月で最大30万円の返済不用の支援金を支給することとしており、9割の自治体で7月中旬までに申請受付を始めています。
可能な限り安価で安定的にエネルギー供給を確保しつつ脱炭素化を進める上で原子力は重要なエネルギー。そのため技術・人材の維持強化は重要な課題。全国400社が参加する「原子力サプライチェーンプラットフォーム」を立ち上げ技術の承継など支援。G7会合でも米英仏加の同志国との連携を確認しました。
次世代半導体の製造担うラピダス社に2600億円の追加支援を決定。製造拠点の基礎工事、IBMやimecとの技術開発を本格化するもの。製造拠点の北海道千歳市はじめ地元自治体で人材育成含め協力進む。外部有識者による事業進捗の確認、国際的な技術動向など踏まえ、今後も必要な支援を行っていきます。 twitter.com/nhk_news/statu…
海洋エネルギー資源開発促進日本海連合の代表として花角新潟県知事が来訪されました。メタンハイドレートは、4月に改定した海洋基本計画において、引き続き、重要な国産資源と位置付けました。実用化に向けて、引き続き青山繁晴議員と連携して進めていきます。
#新型コロナウイルス感染症 対策として、感染者の外来入院における対応に対し、診療報酬上の特例を実施。動線分け等必要な感染予防策を講じた上で行われる外来診療に300点/回、同様の感染予防策を講じた入院に1200点/日(950+250)加算。4/8から算定可能。最前線の現場での医療従事者の皆さんに感謝。
昨日、専門家の皆さんと強い危機感を共有しつつ、基本的対処方針を策定しました。特に感染経路の分からない患者数も増えています。国民の皆様には引き続きご不便をおかけしますが、密閉・密集・密接を避けていただき、大規模イベントについては慎重な対応をお願いします。
宿泊施設に関して、全国で約21万室分を確保し、順次調整を進め、約7千室超が宿泊可能な状態。地域の看護協会、医師会に宿泊者の健康管理のご協力を頂き、食費やホテル滞在費もかからない。自宅での療養は家族への感染リスクもあるため、宿泊施設の確保を進める必要。国も #臨時包括支援交付金 で支援。 twitter.com/nishy03/status…
緊急事態宣言を発出して2週間が経ちましたが、人手が十分に減っていません。朝は昨春の宣言時よりも平均4割増、夜は平均2倍程度となっています。今、人流を減らさないと2週間後の新規陽性者が減らず、経済への影響も長引きます。是非とも不要不急の外出自粛、テレワークの徹底をお願いします。
我が家のお正月は毎年地元明石の鯛です。それに妻の実家山口県田布施町の親戚が育て収穫したお米でついてくれたお餅入りのお雑煮。 農水産業は国の基です。 地元はじめ地方の活力の維持・発展に全力で取り組みます。
日本原子力研究開発機構(JAEA)は、独立してALPS処理水の放射性物質の分析を行います。 JAEAは、69核種を分析していますが、そのうちIAEAが測定評価対象とした29核種については、検出され得る9核種に加え、検出されない20核種についても計測できる下限値で存在すると仮定して最大値を評価しています。… twitter.com/i/web/status/1…
緊急事態宣言発出後、朝8時の人出は減ってきましたが、出勤者7割減に向けてまだ十分ではありません。昨年の緊急事態宣言時に比べ、人出が増えている地域も多々あります。出勤しなければならないエッセンシャルワーカーの方には配慮しつつ、テレワーク7割実施を改めてお願いします。
コロナ禍で厳しい状況にある、文化・芸術・エンターテインメントは私たちの心を潤してくれる極めて重要な存在です。イベントのキャンセル費用を #JLODlive で最大2500万円支援してますが、イベント施設利用料、参加者の連絡先把握のシステム利用料も補助対象です。
朝から地元淡路島で県議選の応援です。 この美しい自然、国土を守り、素晴らしい伝統・文化を次代に引き継ぎ、すべての人が夢や希望を持ち、豊かに暮らせていけるよう、全力で頑張ります。
世界の人口・GDPの約3割占める自由貿易圏がスタートする。日本から中国に輸出する工業品の無税割合は8%から86%に、同じく韓国向けは19%から92%と大幅に拡大。知財や投資の保護の他、TPPほどではないが、デジタル情報の自由な流通、サーバーの自国内設置の強要禁止など日本経済にとってメリット大。 twitter.com/nhk_news/statu…
宣言が解除された地域では、飲食店時短要請・イベント人数制限など段階的に緩和。影響を受ける皆様を支援するため、雇用調整助成金を11月末まで継続、業種問わず法人20万円、個人10万円の月次支援金を10月分も支給し、40都道府県では上乗せ支援・要件緩和を行っています。meti.go.jp/press/2021/10/…
そこで、こうした協力的でない事業者で陽性者が出た場合に店名を公表することとしました。これまでも自治体によっては既に店名を公表している所もありますが、感染防止策の指針であるガイドラインの徹底を図るためにこうした対応を取ることとします。具体的には感染症法に基づき厚労省で対応します。
最近、会食や職場におけるクラスターが増えています。具体的には、従業員等がマスクをせずに会話し利用者が感染したケース、職場に熱があるのに出勤したケース、消毒を行わず事務用品を共有していたケース等があります。経済社会活動との両立のためには、基本的な感染防止策の徹底が大前提になります。
人口割で配分した上で接種が進んでいる自治体に優先して配分しているとのことです。摂取した実績をVRSに入力して頂きそのデータに基づき公平に配分が行われます。入力に関する人件費は国が全額負担します。明石市も神戸市も7月18日までに高齢者2回接種分を上回る量を供給すると聞いています。 twitter.com/konotarogomame…
中小企業への #テレワーク助成金 3次募集を開始。緊急事態宣言地域を対象に1/8~29のテレワーク用機器導入等を最大100万円(補助率1/2)助成。テレワーク相談センター(0570550348) にお問い合わせ下さい。テレワーク導入には #持続化補助金 も活用可能です。これは全国の商工会・商工会議所が窓口です。
日本経済の成長が伸びず忸怩たる思いもあるが、一方で自動車はじめ半導体製造装置・部素材の世界シェアは高い。こうした競争力ある企業が多いからこそ昨日TSMC、マイクロン、インテルなどグローバルな半導体先端企業が日本に投資拡大すると表明。同志国と連携し大胆な政策で競争力強化に取り組みます。
社会経済活動を段階的に引き上げていく中で、適切な政策をタイミング良く展開していけば、必ずや回復させることが出来ると確信。「課題の発見」や「国民一人一人の経験」を生かして「元に戻す」ことなく、日本社会を10年分進める社会変革を一気に進める。
WHOによると英国で確認された #コロナウイルス変異種 は感染力が強い可能性。わが国は、英国は原則入国禁止であり、入国する場合も入国前後2回の検査陰性、14日間待機などが必要。また、遺伝子解析では国内でこの変異種は確認されていません。いずれにせよ、水際対策に万全を期してまいります。
感染力が極めて強いオミクロン株により急激に感染が拡大しています。今のところ感染者の約7割が30代以下であり重症者は抑えられていますが、今後高齢者に感染が広がると重症者が増えることも考えられます。引き続き感染防止策、特にできればゼロ密、不織布のマスクの着用、換気の徹底をお願いします。 twitter.com/Kanboukansen/s…