小池都知事と面談。接待を伴うクラブ等における感染防止策として①国、都、区、保健所等の緊密な情報共有、②従業員へのPCR検査の勧奨とプライバシーに配慮した相談窓口設置、③ステッカー等を活用した協力店舗への支援、④下水のウイルス調査の4点につき連携を確認。実効性を高める方策も今後検討。
休業手当をもらえない働き手への #休業支援金 の受付が7月10日より、#家賃支援給付金 が7月14日より受付を開始。以下のサイトで申請方法をご案内していますのでご覧ください。 #新型コロナウイルス感染症対応休業支援金 mhlw.go.jp/stf/newpage_12… #家賃支援給付金 meti.go.jp/covid-19/yachi…
別のシミュレーションによると、イベントの際感染者が1時間右隣の人と会話した場合、マスク無しだと周囲の複数人に感染のリスクがあり、マスクを着用しても隣の人は40%の確率で感染しますが、マスクを着用し席の間隔を空ければ感染は広がりません。 不織布マスクとソーシャルディスタンスが有効です。
#RCEP が署名されました。日本の貿易総額の約5割の経済連携協定です。米、麦、牛、豚、乳製品など重要品目は日本側の関税削減・撤廃から除外しつつ中韓向け自動車部品、清酒、中国向けホタテ等の対日関税が大幅削減・撤廃されます(撤廃率:中86%、韓83%)。TPP等とあわせ日本の輸出拡大に繋げます。
重症患者数は依然として高水準。臨時の医療施設を21都道府県で33施設開設しており、引き続き、医療の強化に全力を挙げます。医療への負荷を軽減するためにも、週末からの連休中の旅行や帰省は、できれば控えて頂くようお願いします。航空券キャンセル料は月末まで無料ですので、是非ご検討ください。 twitter.com/nhk_news/statu…
また、対処方針には、クラスターのおそれがある場所、業態を示し、他方、金融、理美容、飲食料店等事業継続する事業も明記してます。都道府県ごとに感染状況は異なりますしまた知事の住民の命と健康を守る責任、権限も十分理解しています。それらを全て踏まえた上で、法に基づき適切に対応しています。
経済界に対しテレワーク等による出勤7割減を要請してきましたが、実施状況の公表は上場企業3800社のうち12%455社、経団連企業は1/4の状況。6日に改めて経団連が会員企業に取組徹底を要請。お盆明け16日以降も現下の厳しい感染状況を受け、新たな日常の象徴でもあるテレワーク推進をお願いします。
酒類提供の停止要請を行うにあたり、飲食店関係者にご協力頂けるよう、協力金支給の迅速化に向けその先渡しが可能となる仕組みを導入します。同時に、要請に応じない飲食店に対し特措法に基づく命令罰則を厳正に適用するとともに、当該事業者と酒類の取引を行わないよう酒類販売事業者に要請します。
小池東京都知事と会談。重症者数は横ばいだが高齢者割合が増加。保健所の負担増に危機感を共有しつつ更なる病床確保を要請。また玉城沖縄県知事とも電話会談。沖縄県は感染者数が高水準で推移。病床使用率も9割超えるなど医療提供体制の負荷を警戒。病床・ホテルの確保、職員の派遣など全力で支援。
菅総理が12月25日の会見で、「時間短縮と、給付金、罰則、そうしたものをセットにしてやれば、より実効性ができるのかなという思いはあります」と言及しているとおり、検討を進めているところです。 twitter.com/koike_akira/st…
医療提供体制については、①高齢者の感染は少ないとはいえ少しずつ増えてきている中で、②重症者数は現時点で東京都16人、大阪府8人と低いレベルにとどまっており、重症者用に東京都100床、大阪府188床を確保。今後の事態に備え、命を守るための病床・宿泊療養するホテルの確保に万全を期す。
1.1兆円の予備費の使用を閣議決定。時短要請に応じて頂いた飲食店への一日最大6万円の協力金の支払いのための地方創生臨時交付金8,802億円、飲食店の時短営業などにより売上げが減少した中小事業者に対する一時支援金(法人60万円、個人30万円)のために2,490億円を確保しました。
国内でワクチン開発・生産できる能力を持つことは今後も続く新型コロナなど感染症への対応の中で極めて重要です。世界トップレベルの研究開発拠点の形成、緊急時に迅速に薬事承認を進めるための制度改革を進めることなどをワクチン開発生産体制強化戦略として閣議決定しました。早急に対応を進めます。
コロナの次なる波に備える予算であり、厳しい状況にある世帯・事業者への支援を行う予算、さらには、将来の経済成長のための技術開発・経済安全保障のための対応を盛り込んだ予算ですが、全ての野党が反対しました。 twitter.com/nishy03/status…
若い方々も引き続き感染防止策の徹底をお願いしますが、高齢者の皆さんも、感染防止策の徹底、特に不要不急の外出自粛など、宜しくお願いします。昼カラオケや家庭での会食・パーティでクラスターが報告されています。 twitter.com/nishy03/status…
また、現行の雇用調整助成金では解雇なければ大企業含めパートアルバイト含め1人日額最大33万円まで国が全額助成としており昨年1/24以降の解雇の有無を確認していますが、要件を緩和し、本年1/8以降の解雇の有無により全額(10割)助成の適用を判断する予定です。これも詳細は厚労省から発表されます。
20万円の #緊急小口資金 について、貸付の一層の迅速化のため、従来の市町村の #社会福祉協議会 及び全国の #労働金庫 に加え、5月28日(木)より全国2160の郵便局(市区町村1か所以上)にで申請の受付業務を開始。また6月上旬からオンラインでの申請受付を開始予定。mhlw.go.jp/content/120030…
「密閉、密集、密接」を避けることです! twitter.com/gov_online/sta…
決定した2次補正予算案では、音楽・演劇等について、小規模団体、個人事業者による感染拡大予防ガイドラインに即した公演を最大150万円支援することとしました。さらに中規模以上の舞台芸術団体等による映像制作や異分野連携等の取組への支援(最大2500万円)を大幅に対象拡充しました。 twitter.com/nishy03/status…
1日の感染者数が年末年始も連日3,000人を超え重症者数も高水準で推移するなど非常に厳しい状況が続いています。専門家の分析では飲食でのリスクを抑えることが重要であることから、国として1都3県に改めて飲食店の時間短縮の20時までの前倒しを要請するとともに、#緊急事態宣言 の検討に入ります。 twitter.com/nhk_news/statu…
全国知事会と #緊急事態宣言 の期間延長に伴う意見交換。5月14日21日を目途に専門家にその時点の状況を改めて評価頂く。地域ごとの感染者数、感染経路不明割合、医療提供体制等を分析。急激に新規感染者数が増えれば特定警戒への移行も、一定条件を満たせば緊急事態宣言の対象からの解除もあり得る。 twitter.com/nhk_news/statu…
緊急小口資金などの貸付限度額に達している方、社会福祉協議会から再貸付について不承認とされた方など、特例貸付を利用できない #困窮世帯 に対し月額で単身6万円、2人世帯8万円、3人以上世帯10万円を最大3か月を支給する新しい支援金制度を創設します。詳細は今後厚労省から発表されます。
大型連休が本格的に始まりますが、昨年と比べ人出が減っていません。#変異株 は極めて感染力が強く、何としても感染の急拡大を抑えるため #ステイホーム、特に、緊急事態宣言対象地域との往来は控えて下さい。JAL・ANAなどはキャンセル料を取りません。帰省・旅行は今からでも考え直してください。
米国CDCによるとワクチン接種完了後の感染率は0.01%。英国ではワクチンはアルファ株に約93%、デルタ株に約88%の発症予防効果の報告。日本国内で1回目接種後1週間以内の感染事例あり。ワクチンは2回の接種を完了させることで本来の効果。1回接種で安心することなく感染防止対策をお願いします。
昨日の全国感染者数は981人と過去最高。強い危機感。各地で増加していることから8都府県(東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 大阪 兵庫 福岡)知事とクラスターの状況を情報共有。 #クラスター 発生場所を4つ(①接待を伴う飲食店②飲み会 会食③職場④大学等)に区分。それぞれに連携し対策強化することで一致。