アクリル塗料を魔法のように落としてくれるのがマジックリン ラッカー塗料の塗膜やプラスチックの下地を痛めないので、拭き取りやリカバリーが自由自在となり、エナメル塗料と同じ感覚でアクリル塗料を使うことができます。 騙されたと思ってぜひ一度使ってみてくださいね promodeler.net/2020/09/18/mag…
クリアーのサイコフレームは質感抜群ですが、フレームが透けて暗くなってしまうのが難点です そんなときは裏側にホワイトを塗ってみましょう。 裏側の透けを防ぎつつ、明るく見せることができるんです。 なお、裏側をシルバーで塗るとなぜかグレーに見えてしまうのでホワイト推奨です♪ #ガンプラ
ブラックライトを当てると緑に光る夜光塗料スプレー。 さっとひと吹きするだけで夜光効果を発揮します。 ユニコーンのように発光部分がしっかりパーツ分けされているキットなら、このようにランナー吹きするだけでお手軽に夜光効果が楽しめますよ♪ #ガンプラ #プラモ #ガンダム
アクリル系塗料の発展により、模型用アイテムとしての地位が急上昇しているのがマジックリンです。 水性アクリル系の塗膜をほぼ全て溶かすことができるので、アクリル塗料で汚れた筆の洗浄や塗料のはみ出しの拭き取りなど様々なシチュエーションで活用可能! まさに「第二のアクリル溶剤」なのです!
この本の最注目ポイントは完全新規撮り下ろしならではの歴代78ガンダムの部分比較写真です。 「あのガンダムが1番イケメンだ!」とはモデラー談義でよく話されるテーマですが、頭意外も腰、ビームライフル、胸ダクトなどなど、さまざまな違いを一気に見ることがらできるんです!
デカールの貼り方完全版 ①デカールはデザインナイフで必要な部分だけを切り抜く。ハサミで切ると台紙がバラバラになり細かいのが無くなる ②つまむのはピンセットで ③水に浸し、台紙が水を吸ったら取り出す。ずっと漬けるとノリが流れて貼れなくなるのでつけっぱなしは厳禁 #プラモ #ガンプラ
キャラクターイメージを変えずにインパクトのある絵作りをしたいならアサヒペンの夜光塗料スプレーがおすすめ。 さっとランナーにひと吹きするだけ。 それだけでブラックライトを当てるとこんなに光るようになるんです! 楽しいですよ〜♪ #エヴァンゲリオン #プラモ
一見色が変更不能に見えるガンプラのカラークリアーですが、実は色味が薄いので、色によってはクリアーカラーを上掛けすれば簡単に別クリアーカラーに変更可能なんです。 クリアーパーツは作品の印象を大きく変えるポイントなので、ぜひ色々試してみてくださいね♪ #ガンプラ #プラモ