26
27
旧キットザクを作る上での難関が鼻の中心の段落ちにできる合わせ目消しです
この部分、めちゃくちゃ消しにくいんですよね!
今回は誰もが悩む、この部分の合わせ目をキレイに処理する方法を解説します♪
#ガンプラ凄技テクニック
#旧キット
28
「やってみたいけれど、難しそう……」
と、つい二の足を踏んでしまう工作「合わせ目消し」
でも、現在は素材や工具の進歩により、昔よりずっと簡単になっているんです♪
今回は初心者さんでも安心な、無理なくできる方法を解説します😁
#ガンプラ凄技テクニック
#ガンプラ初心者
29
全てのパーツを塗装して仕上げる全塗装作品は美しい反面、動かすとどうしても関節が擦れて、その部分の塗膜が剥げやすいのが難点です
ですが、関節にワックスを塗ると、その色ハゲリスクを大幅に軽減することができるのです!
30
と、ここまでは通常の使い方
タミヤモデリングワックスは全塗装したガンプラの関節など
「複雑な可動機構を持つキャラクターモデルの関節の塗膜をを保護することができる」
ということにその真価があります
31
32
みなさん、タミヤモデリングワックスを活用していますでしょうか?
一見、光沢塗装の表面保護専用のイメージがありますが、実はいろんな活用法があるんですよ
今回はワックスの使い方あれこれについて解説します♪
#ガンプラ凄技テクニック
#プラモデル
33
エアブラシを初めて導入するとき
値段が高いですし、いろんな情報があるのでどれを選んだらいいかわからない人も多いと思います
今回は初めてエアブラシを買う人でも安心な、安定安全のアイテムを紹介したいと思います♪
#ガンプラ凄技テクニック
#プラモデル
34
初心者に優しい、お手軽にガンプラを塗装できるガンダムマーカー
こちらHJwebで公開中の記事では数多くのマーカーから使用頻度が高く、便利な良色をセレクトして使い方を徹底解説!
「どれを買っていいのかわからない!」
というモデラーさんはぜひご一読ください😁
hjweb.jp/article/739883/
35
新しい時代のフラッグシップモデルにふさわしい名作キット、HGガンダムエアリアル
今回は #ガンプラ初心者 救済企画として、組み立ての基本やガンダムマーカー5本だけでカッコよく仕上げる方法を徹底解説していきます♪
#ガンプラ凄技テクニック
#水星の魔女
36
今日はヒギョパムの誕生日らしいので、大学生の頃製作したフルスクラッチ1/144モビルフォースヒギョパムを貼っておきます
WFやWHFで合計100体は売った記憶あるんですけど、完成させたとしあきはいるんでしょうか?
promodeler.net/2021/02/23/hig…
37
旧キットを作っていると必ず遭遇するのが「接着剤でべっとり指紋」事件
私も小学生の頃は見なかったことにしていましたが、たとえ素組みでもやはりキレイに治したいのがモデラー心
今回はそんな接着剤でビヨビヨになった部分の修正法を解説します♪
#ガンプラ凄技テクニック
#ガンプラ初心者
38
1980年代初期の第一次ガンプラブームの作品によく見られる作風の一つとして、トップコートをせず、ラッカー系塗料塗りっぱなしによる独特の光沢仕上げがあります。
今回はその独特なテロテロ感をサフレス仕上げで再現する方法について解説します♪
#ガンプラ凄技テクニック
#旧キット
39
40
一見色が変更不能に見えるガンプラのカラークリアーですが、実は色味が薄いので、色によってはクリアーカラーを上掛けすれば簡単に別クリアーカラーに変更可能なんです
クリアーパーツは作品の印象を大きく変えるポイントなので、ぜひ色々試してみてくださいね♪
#ガンプラ凄技テクニック
#ガンプラ
41
少しでも小さくつくりたい、Ex-Sガンダムの頭部
実は旧1/144の頭部が形状的に非常に優れており、シンプルな構造ゆえ小型化工作に向いています
今回は「かっこいいSガンダムの頭部」を作る方法を解説します♪
#ガンプラ
#ガンプラ凄技テクニック
42
「センチネル」のイラストでカトキハジメ氏により描かれたEx-Sガンダムの白は、淡いオレンジ色のオーラをまとったような独特の表現となっています
今回はより一歩踏み込んだ、ウォッシングによるカトキ風ウォームホワイト表現の上級編を解説していきます♪
#ガンプラ
#ガンプラ凄技テクニック
43
細かい部分のスミ入れに便利なのが水性マーカーのプロッキー
マジックリンで落とせるので、細かなスリットを黒く塗りつぶす作業にもってこいなんです
塗料をわざわざ出すのが面倒だよなあ……という場合に私はよく使ってます😁
#ガンプラ
#ガンプラ凄技テクニック
44
すっかり定着したアクリル塗料のマジックリン落としですが
エアブラシと併用するとアーマー裏などを塗るとき、ノンマスキングで超効率的に塗装可能です
こちらでより踏み込んだ技法を解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね☺
#ガンプラ凄技テクニック
promodeler.net/2022/02/04/tru…
45
スミ入れといえばエナメル塗料ですが、パーツの破損リスクが大きな難点でした
そこで便利なのがアクリル塗料を使ったスミ入れ
プラを割る心配が一切無く、ABSにもスミ入れ可能です
初心者にも安心な、安全性重視のスミ入れです☺
promodeler.net/2020/12/19/acr…
#ガンプラ
#ガンプラ凄技テクニック
46
その耐久性により近年プラモデルの関節への採用が増えているPOM(ポリアセタール)樹脂
しかし、塗料が定着しないため塗装派のモデラーにとっては悩みの種となっているのも事実
今回はそんなPOM樹脂を塗装可能とする、オーブンを使った「焼付け塗装」について解説します
#プラモデル凄技テクニック
47
48
エポキシパテでプラモを改造するとき
離型処理をしておくとパテの乾燥後にキレイに外せ、隙間も無くピタリと合う別パーツとして製作できます
今回は大改造やスクラッチに便利なエポパテ離型方法を解説します☺
#ガンプラ
#ガンプラ凄技テクニック
49
印刷したかのようなマーキングをガンプラに施すことができるデカール
でも、破れたり剥がれたりして上手く貼れない!と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
こちらで貼り方を徹底解説しているので役立てていただければ幸いです
#ガンプラ
#ガンプラ凄技テクニック
promodeler.net/2020/05/04/dek…
50
「スミ入れしてみたいけど、どうしていいかわからない……」
そんなスミ入れ初心者のモデラーさんにオススメなのがガンダムリアルタッチマーカーです。
今回はリアルタッチマーカーの便利なポイントについて徹底解説していきます♪
#ガンプラ凄技テクニック
#ガンプラ初心者
#ガンダム