総務省消防庁(@FDMA_JAPAN)さんの人気ツイート(古い順)

376
【消防庁とりまとめ第7報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、2月22日(金)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2NoxCpK
377
【報道発表】消防庁では、(株)KADOKAWA の協力を得て、5月24 日(金)より全国の映画館で公開予定の映画「貞子」とタイアップした、住宅用火災警報器の設置、交換を広報するポスターを作成しました。  「来る、きっと来る。迫りくる火災に備えて!」詳しくはこちら→bit.ly/2Dvte4e
378
【消防庁とりまとめ第2報】日向灘を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、5月10日(金)9時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2VdiBsS
379
【消防庁とりまとめ第1報】鹿児島県で発生した大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月19日(日)9時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2WPsu1v
380
【消防庁とりまとめ第2報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月19日(日)13時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2M48l6W
381
【消防庁とりまとめ第4報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月20日(月)9時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/30seqxf
382
【消防庁とりまとめ第5報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月20日(月)13時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2HJCHXk
383
【消防庁とりまとめ第7報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月21日(火)9時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2JNITQC
384
【消防庁とりまとめ第8報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月21日(火)13時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2WUaROp
385
【2019年度全国統一防火標語決定】「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」 この標語は、2019年度全国統一防火標語として活用されるほか、秋元真夏さん(乃木坂46)がモデルとなる全国統一防火ポスターなどに活用されます。 詳細はこちらsonpo.or.jp
386
【消防庁とりまとめ第9報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月21日(火)18時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2wahW1p
387
【「警戒レベル」を用いた避難勧告等が発令されます!】 水害・土砂災害について、市町村から避難勧告等が発令される際に、「警戒レベル」が同時に伝達されるようになります。(開始時期は各市町村で異なります。)高齢者等は警戒レベル3、一般の方は警戒レベル4で避難!→bit.ly/2ww4LYV
388
【「警戒レベル」を用いた避難勧告等が発令されます!】 水害・土砂災害について、市町村から避難勧告等が発令される際に、「警戒レベル」が同時に伝達されるようになります。(開始時期は各市町村で異なります。)高齢者等は警戒レベル3、一般の方は警戒レベル4で避難!→bit.ly/2ww4LYV
389
【消防庁とりまとめ第2報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月18日(火)23時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2ZyewlL
390
【消防庁とりまとめ第3報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月18日(火)23時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/31JGvRB
391
【消防庁とりまとめ第4報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)0時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2XjbOD7
392
【消防庁とりまとめ第5報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)6時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2KqDPCY
393
【消防庁とりまとめ第6報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)8時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2XWvFFr
394
【消防庁とりまとめ第7報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)9時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2Xmseuu
395
【消防庁とりまとめ第8報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)14時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2ZubXBh
396
【消防庁とりまとめ第9報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月20日(木)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2L6LyWl
397
【消防庁とりまとめ第10報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月21日(金)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2WTHCPH
398
【大雨の「警戒レベル」に関する映像資料が作成されました!】 映像資料は以下の内閣府ホームページからご覧ください。 詳細はこちら→bit.ly/2FcvJJH
399
【「警戒レベル」を用いた避難情報について政府広報オンラインに掲載されました!】 詳細については以下の政府広報オンラインから御覧ください。 詳細はこちら→bit.ly/2RAUdkR
400
【熱中症情報】5月の全国における熱中症による救急搬送(確定値)は4448人でした。7月1日から8月31日までは「熱中症予防強化月間」です。これから熱中症になる人が増える時期ですので熱中症予防に充分こころがけましょう。→bit.ly/1rbYECt