426
【消防庁被害報第22報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月17日(日)6時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/22D7rKU
427
薪ストーブや風呂釜、ボイラーなどの煙突は、家の屋根や壁を通るところで、周りを焦がして火事にならないように作られています。
東日本大震災では、地震でこの部分が壊れて、火災が何件も発生しました。
十分確認して、使用中も使用後も気をつけてください。
(消防研究センターより)
428
【消防庁被害報第21報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月16日(土)17時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1NtUlIV
429
停電している地域のみなさま
今夜、あかり取りの目的で、屋内でロウソクなどの裸火は極力使わないでください
気を付けるから大丈夫は禁物です
避難生活の疲れから注意が行き届かないこともあります
東日本大震災では、ロウソクからとても多くの火災が発生しました
(消防研究センターより)
430
停電の後は、タイマーにより、電気が戻った直後ではなく、しばらくしてから電気機器が作動する場合があります
普段設定しているのとは違う時刻に作動し始めることもあります
地震後の火災は防げる災害です
(消防研究センターより)
431
停電している地域のみなさま
自宅を離れるときは、ブレーカーを落としてください
給電が再開されたら、電気機器やコードが損傷していないか、燃えやすいものが近くにないか、十分に確認してからブレーカーを戻してください
(消防研究センターより)
432
【消防庁被害報第20報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月16日(土)9時20分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1r0NAtP
433
【消防庁被害報第19報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月16日(土)4時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1RZhjwY
434
消防研究センターHPに、今後の火災防止の注意喚起をアップしていますのでご覧ください。詳細は(PDF)→bit.ly/1qXdwqm
435
【消防庁被害報第16報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月16日(土)2時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1WvSieM
436
消防研究センターのホームページにおいて、「地震後の火災防止について(注意喚起)」を掲載しました。詳細は(PDF)→bit.ly/1qXdwqm
437
【消防庁被害報第11報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)8時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1qsWsaW
438
【消防庁被害報第10報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)7時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/264nKoI
439
【消防庁被害報第9報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/20FD8Uy
440
【消防庁被害報第8報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)5時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/23zdkP7
441
【消防庁被害報第7報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)1時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1NaPQYY
442
【消防庁被害報第6報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)0時40分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1qV2Loh
443
【消防庁被害報第5報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月14日(木)23時40分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1WtNOWf
444
【消防庁被害報第4報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月14日(木)23時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1RWa5tQ
445
【消防庁被害報第3報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月14日(木)22時40分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1MvUZuS
446
【消防庁被害報第2報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月14日(木)22時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1Q9vcDk
447
【消防庁状況報第2報】北朝鮮による「人工衛星」と称するミサイル発射に関する消防庁の対応について2月7日10時30分現在の被害状況を取りまとめました。詳細は→(PDF)bit.ly/1K5MhlI
448
【消防庁状況報第1報】北朝鮮による「人工衛星」と称するミサイル発射に関する消防庁の対応について2月7日9時50分現在の被害状況を取りまとめました。詳細は→(PDF)bit.ly/1RecwI3
449
【報道発表】全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練を平成27年11月25日(水)に行います。Jアラートを運用する地方公共団体が参加し、防災行政無線の試験放送などを行う予定です。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/1MUHzGg
450
【消防庁被害報第10報】平成27年台風第18号による大雨等に係る被害状況等について9月10日14時25分現在の被害状況を取りまとめました。詳細は→bit.ly/1LYu8Dp