526
527
ゾロ 九刀流〝阿修羅〟の表現も15年でここまで進化しているというのが改めて凄い。
#アニワン
528
尾田先生
『ナミの“裏切り”で困ったのは、彼女がルフィ達を信じ過ぎている、という事。
どんなに強い敵でもルフィが倒す。だから敵に屈したりしない。
どうするか困り果てた時、見つけたのが〝故郷〟という弱点でした。
イーストブルーが関わるのは必然性あっての事!』
#onepiece #ストロングワールド
529
るろ剣展に行ってきました!
尾田先生との対談で一番驚いたのは
『連載初期からゾロを隻眼にすると決めていた』
という一文。
2年後の設定画として単にデザインを変更した訳では無かったのかぁ。
ミホークがつけた傷なら、ゾロと師弟関係になる展開も20年以上前から考えられていた?#onepiece
530
100キャラ限定アイコン、
1位から10位までが登場!
#onepiece
532
仲間の役に立てない事を苦しむウソップに対して、出来損ないと嘲罵され続けてきたサンジが『俺にできない事をお前がやれ』と言う。
決して『弱くてごめんなさい』とは言わせない、同じ痛みを共有させまいと心を砕くサンジの強さと優しさの真意をWCI編で初めて思い知ったあの時の衝撃たるや。#onepiece
533
サンジの冒険服について
尾田先生
『サンジのテーマは「おしゃれ探検家」。
〝真っ赤〟な服は、サンジがこれまでに着たことのない色です。
女性ファンは「すね毛を描かないで!」と言ってますが、描きます!!』
#onepiece #みんなでワンピース
534
「万物は望まれてこの世に生まれてくる」、だから「存在する事は罪にはならねェ」
#今週のワンピ
535
『FILM RED』でも〝人の思いの集合体〟としてトットムジカが描かれたばかりだから、ONE PIECEは「人の意志」が具現化する世界という事なんだろうなあ
#今週のワンピ
536
利き手である「右手」と逆の「左手」とを使い分けて画力の高さを隠していたカン十郎。
過去から20年後の現在に飛んできた時もスズメを描いてオロチに連絡をとるなど、小さなコマにも裏切りの伏線が。
#onepiece
537
既に一味に馴染んで〝仲間入り〟感を出しているヤマト。
「人間か疑わしい人達」というヤマトの台詞、過去の一味のやりとりを彷彿とさせていて尚の事親近感が湧くなぁ。
#今週のワンピ
538
539
〝古きものの崩壊〟と〝新しい道〟。
自分の意志よりも合理的で堅実な判断を優先する、ホーキンスやアプーの様な〝長いものに巻かれる〟キャラがいるからこそ、己と仲間を信じ自分の意志で道を切り開くキッドやキラー、ベッジがより格好良く見えるんだろうなあ。
#今週のワンピ
540
541
543
■名前の意味
《夕立ち》
ユダ:イエスの裏切り者
狐の嫁入り:人を化かす、真実を隠す
《カン十郎》
間者:敵方の様子を探るスパイ
■好物「刺身のレタス巻き」と「ロールキャベツ」
《レタス》
花言葉:冷淡な心
《ロールキャベツ系男子》
外見は草食系、中身は肉食系というギャップ
#onepiece
544
「食戟のサンジ」制作秘話
附田先生
『尾田先生が修正された中で1番納得した所は〝ネクタイ〟の描写。
料理シーンは当初ネクタイを外させる予定でしたが、
「サンジだったら料理の時はネクタイをキュッと締めます」
と指摘が入りまして。
なるほどな…と感じました。』
#onepiece
#ONEPIECE1000LOGS
545
ONE PIECE 101巻の発売まであと2週間。
繋がる表紙の公開が待ち遠しい!
#onepiece
546
〝龍のカイドウ〟に斬りかかった時のゾロと、
〝竜斬り伝説〟を作った時のリューマ。
剣を握る仕草もまるで瓜二つ。
血の繋がりを感じられる一コマ!
#onepiece
547
548
WCI編のキービジュアル、TVシリーズでは初となる「キャッチコピー」を採用するなど劇場版並の完成度の高さで作られている所がとても好き。
#onepiece
549
勝平さん
『尾田先生はいつもロビン・フランキー・ブルックを〝大人組〟、それ以外を〝子供組〟と呼ぶんです。
〝子ども組〟は後先考えず走っちゃうタイプ。〝大人組〟はその後ろを守る。
SWでは彼らのこの見事なポジショニングがストーリーで光ってる!』
#onepiece #みんなでワンピース
550
来年夏、「ONE PIECE」 新作映画の公開が決定!
■タイトル
『ONE PIECE FILM RED』
キーパーソンは〝シャンクス〟!?
敵は劇場版〝初〟となる女性キャラ…?
#onepiece
#ONEPIECE1000LOGS