かめいた(@ka_ma_ta)さんの人気ツイート(古い順)

76
ドンブラザーズ、「礼も感謝も一度だけでいい」と言う桃井タロウに対して雉野さんに「できるできるできる」と1万回言うみほちゃん(ドンブラはこういう対比が毎度非常にうまい)、みほちゃんが雉野さんを逆に依存させている危うさなのかもしれない
77
鉄血のオルフェンズ、「生きようと懸命に戦う少年たちに結局救いがないばかりでがっかり」と「悪どい手段で生き抜いて結局野垂れ死ぬピカレスクなのに、少年たちを被害者のヒーローみたいに描きすぎてる」の2種類の不評が実はどちらもちゃんと同じものを見ているというか、まあハンパだったんだと思う
78
放送当時、三日月を始めとする鉄華団の論理、「オレたち社会的弱者が生きていくためになんでもやらなきゃいけないのは当たり前じゃん、そのためにどんな暴力を振るったってそれは必要なことだよ」みたいなスタンスは視聴者に「倫理にウジウジ迷わないいい主人公!」みたいに賛美されていて、
79
それは怖い見方じゃないかと私は思っていたが、鉄華団が戦うのは「こんにちは!悪い人です!」という顔をした悪い人ばっかりだったので、こいつらをやっつけるのがどうして悪いことなんだ、と思うのもそんなに不自然じゃなかっただろうと納得した
80
「実は前々からインボイスには問題あると思ってて、今のままの導入には反対です!」はうまいコウモリをやってるな、これをひねり出すのにずいぶん時間がかかるのもまあわかるかな、と思ったのに、突然「過度なジェンダー平等」なんてやばい言葉を出してきちゃうのは何!?
81
個人的には、ワイセツさ不健全さを含む表現が趣味者の間で公開し続けられる権利、というのはなんとか堅持してほしいと強く願う立場なのだが、やかましい権利運動家に何も言わせないようにする、みたいな人権軽視と結託したそれの味方はできない
82
赤松健と山田太郎が「野党やマスコミが騒ぐ頃にはもう趨勢が決まってて手遅れ!政策検討段階で関与できる我々だけがなんとかできるのです」みたいなパンフレット出してんの、こーゆー認識の単なるシッポなんだろな
83
「自民党の中に党内野党を作ってそこに人を送り込むことが、小さな声が無視されない私たちのための政治を目指すための現実的な方法」みたいな精いっぱいのリアリズムが、ハナから党幹部の目論見通りなの、むなしい話じゃの
84
「世界は実は宇宙人に監視されている。ミスターサタンは彼らに忠誠を誓って娘を宇宙人に差し出した宇宙人崇拝者で、その見返りに英雄の地位を与えられた。民衆を目を覚ませ!」と喚き散らすトンチンカンな陰謀論に心を痛めるドラゴンボール世界の良識派
85
石ノ森章太郎とか円谷英二とかに並ぶ「この人がいなかったらいまの子供向けカルチャーは全然違うものになってた」レベルの人じゃんよ 言ってなんだがどっちも60代で亡くなってるが…
86
ネギまの31人中20番手くらいのキャラのファンが「赤松くんが稼げるヤツにしか優しくないのはオレがいちばんよ〜〜〜く知ってんだよ!!」って呪詛を吐いてたのがこの選挙で最大に面白かった事件でした
87
「国葬は世界からの弔問タイミングを合わせるための現実的で合理的な配慮でしかない」、どこから湧いた話なのか知らないが既成事実化してる空気があるな
88
人が「なんでそんなことするの?」と不安に思うことに「きっとこういう現実的なやむをえない事情があるんだよ」と虚空から理由が湧いてくるの、需要と共有の自然な流れではあるが、現実主義者が「こういう事情であってほしい」と希望を事実のように語ってしまうパラドクスめいたものがある
89
「フィクションでも男女の恋愛だとすこし生々しくいやらしいけど、同性愛ならお互いの想いの美しい部分だけ味わえる」みたいな効用は確かに少なからず楽しまれてきたけど、それは読者が同性愛にリアリティを感じないからおとぎ話にできてしまってる残酷さではないでしょか
90
「仮面ライダーの変身者にはお約束の決めゼリフがある」というのは、なりきり遊びにもピッタリの、(カブトもあったが)フォーゼからもう長年の定番だと思うけど、ゼロワンからの決めゼリフが凝りすぎて言いづらい感じ、キャラクターへの没入感にも悪い影響がある気がする
91
倫理が大事なのは、倫理を大事にしないことがまわりまわってやがて重要な損失に繋がりかねない、そんな実利上の問題があるからだ…という考えは、「それ以上の実利がもたらされるのであれば倫理を尊重する必要はない」仮説をまったく否定できなくなってしまう 私もあまりいい考えではないと思う
92
ウマ娘のゲームはめんどくさすぎてもう遊んでないけど競馬に行く習慣だけは残った最悪なパターン、私の知人にも一人いるのであながちネガキャンとも判じづらい
93
「ジェネリック」を「質の劣る代用品」の意味で使うのはただでさえ耳慣れない言葉で不安視されるジェネリック医薬品から「特許切れを安く売ってるだけで中身は同じ」の理解を遠ざけ低品質だと誤解をまねくものではないか…との指摘に以前なるほどと思ったので、私は積極的に「パチモン」と言っていく
94
オレたちはみんなバトルロワイヤルの原作小説どころか映画も見てないのにバトロワパロを書いていたし、ゼロの使い魔の原作どころかアニメも見てないのに召喚されたようですを書いていた そういう時代だったんだよ
95
長渕剛の「開拓民が拓いた日本の北海道の土地を外国人に売らないで」発言を「そもそもそこはアイヌから奪った土地じゃないか」と批判するのは気持ちはわかるが話がズレるというか、その「北海道の土地を外国人が買って乗っ取ろうとしてる」が事実かどうかをスルーしてしまってるようで危ういような
96
虎ノ門ニュースのような保守系メディアが排外主義を煽るために長らく報じていたフェイクニュースを、とうとう有名芸能人がすっかり真に受けて自ら身を乗り出して発信してしまった…という、「特定の層の人々に配慮が足りない発言だった」では済まない問題がまずあるのでは
97
フィクションで同性愛を描くことがすべてチャレンジングでエンパワメントの意図があるわけじゃなくて、「消費されるための同性愛」というのもあるでしょ、と、ジャンクなアクション映画とかプロレスで「女体がダブルでお得!」って安易さで登場するレズビアンを見てきた身としては思うよ
98
「レズビアンの関係の尊さは男性の女性支配から女性を解放する」みたいな男を下げるだけの構図はウテナが避けてたところじゃん、だからウテナは王子様になってアンシーを救い出すのには失敗するし枝織は樹璃先輩が自分に惚れてるなら私はあの人に勝ったとか言い出すんじゃん、みたいな
99
『1976年のアントニオ猪木』は面白いよと人に勧めたら「でも私プロレスをよく知らないから、ノンフィクションと言われたら書いてあることぜんぶ真に受けそうで怖いわあ」と言われ、(こいつするどいな)と思った
100
「同人活動をやめちゃった私。でも未だにSEEDの同人を出し続けてる友達はまだキラキラ輝いてるんだ…」みたいな漫画で友達の顔が平井作画だったのメチャクチャ面白かったな