かめいた(@ka_ma_ta)さんの人気ツイート(新しい順)

26
教育を受けた現代人の99%は「異人種や異国人も自分と同じ人間であり人権がある」という認識をインプットされているし、絵空事の中でその権利を賛美されても「まったくその通りだ」と感動できるが、現実の自分の嫌いな人種のことになるとその認識の抜け穴をなんとか探そうとする人も多い
27
「今どきのファンが作品批判を嫌う、というのはどうもしっくりこない。だってアノ作品やソノ作品はものすごい罵倒をされていたじゃないか…」というのは、その「好きな作品への批判を嫌うムード」と「嫌いな作品を叩いてよい敵に仕立て上げるムード」が有害なファンダムの両輪だからでしょう
28
「女の子がパンチキックビームで戦うからプリキュアは独特で、そのプリキュアの新境地を探して今や男の子プリキュアにたどり着いたけど、男の子がパンチキックビームで戦うのはめちゃくちゃありふれてる」みたいな一周回った陳腐さをどう乗り越えるんだろね
29
「ケーキの切れない非行少年たち」はすばらしくキャッチーなタイトルだが、そのキャッチーな名称がかえって「我々には理解しがたい”あいつら”」との断絶をわかりやすく定義する、境界知能者に対する社会の取り組みを訴える原著の意図とは真逆の差別的に使われているのもよく見かける
30
どうでもいいけど、こないだまっさらな端末で誰もフォローしてないおすすめの人気ツイートしか流れてこないTwitter見てみたら、芸能人に混じって「つらいときは逃げてもいいんだよ」みたいな無責任なライフハックとシェアニュースジャパンと坊主選手権が延々流れてくる地獄みたいなTLで笑ってしまった
31
少なくともいまの話題は「女性が結婚しない人生を選ぶせいで自分は結婚できない落伍した男になってしまった」と自分も女も呪うインセルが「結婚しないせいで不幸になった女」のスカッとストーリーを喜んでるだけだろう
32
「独身を貫くことを選んだために人生を失敗した」という後悔が、本当に女性にばかりあるのであれば、それは男女の賃金格差の問題ではないかと思うし、本当は男女同等にそういう後悔が存在するが女性しかそういう声をあげられないのであれば、それは男性のジェンダー的抑圧の問題だろう
33
今年一番しょうもないネット事件だな、「おそろしく繊細な人が『RRRがあんな暴力的な映画だなんて知らなかった…全人類向けとか言う人がもう信じられない…』とnoteで愚痴って炎上したのを受けて、その彼女を名乗るアカウントが現れ『彼氏がすみません』と言ったのがみっともないと再炎上」
34
オタクの声を政治に届けます、政界のオタク代表です、ってツラしてる人が「表現の自由」と表裏に「女性の権利拡張の行き過ぎ」を問題にするタイプの人なの、宅八郎に「オレたちが誤解されるからやめてくれ!」って思ってた人たちってこんな気分なんだろなって思う
35
少なくとも映画に関する「ポリコレに媚びてる」系ワードのたいていの事例は、「あんまり見てなくてもこれ言っとけばツウぶれる」定番ワードが「漫画アニメの実写化は地雷」から移り変わっただけだと思うよ
36
「最後に」の後書きで笑ってしまった そうそう、みんな「観客スコアが高く批評家のスコアが低いということは…」って点数だけ見た連想ゲームでポリコレポリコレ話してて、実際の文章なーんにも気にしてなかったんだよね
37
AI小説がAIイラストほど危険視されなかったのは、オタクカルチャーの絵師崇拝とか以上に、「誰が書いたものとも知らない小説を読む」というのはイラストや漫画のそれよりずっと面倒で、そもそも市場がなかったんだと思います
38
「特にインセル界隈では、ミームを使って発言することで過激な発言が気安い冗談のように繰り返され、その過激な思想をうっすら定着させてしまっているのに、それを指摘されると『これはジョークさ、誰も信じてない。ムキになるなよ?』と取り合わないでいられるミームの悪い作用が働いている」…という
39
「推し」型消費には、消費者自身もあまり価値を感じていないモノに「これを購入することは推しの役に立つはず、自分の献身が推しの役に立ったらうれしい」と、コト消費的価値を付与し消費を促進する機能がある それはAKBの投票券商法の大発明だが、
40
シン・仮面ライダーのドキュメンタリー放送後の荒れっぷりを見ていると、大戸屋のTwitterアカウントが「ガイアの夜明けで大戸屋が紹介されます!今夜放送です~ドキドキ…」とか無邪気に呟いてたら実際の放送はブラック労働実態の告発だった事件を思い出して切なくなる
41
シンエヴァなんかもそうだったけど、iphoneで無限の角度から撮影できるとか役者の偶然の動きから予想しないブレが撮れるとかに嬉しくなっちゃって、めちゃくちゃカッコいいコンテが切れる長所殺してるの誰か止めた方がいいとハタからは思うよ!
42
「偶然のブレから生まれるものが好きなんだよね~一回性の奇跡的なよさって言うかさ~」みたいなツウっぽいことついつい言っちゃうけど、プロは「高いクオリティを安定的に供給できるオレたちプロの努力は全く信じてないことっスか?」って思うので気をつけようって思いました(読書感想文)
43
「殺陣には限界があるんでロケーションで勝負するしかない」って庵野秀明の声を抜きながらそれを聞いてるすげえ顔のアクション監督のどアップ撮ってんの、いい画すぎる
44
シン・仮面ライダーがやたら公安に頼るのは、今回の本郷猛が、自分の意思が希薄だが正しい行いに惹かれている、善良でありたいが思想のない男であることをよく表しているとも思う 思想がない、許せないことがない男に「倫理意識はないが秩序のために働いている連中」を否定することはできない
45
りゅうおうのおしごとの作者が藤井聡太プロの活躍に「フィクションだったらボツになる展開!」と何度も何度も何度も言うので若干ウンザリされるようになった流れが一瞬で再現されている
46
昔から2chに在日韓国人陰謀論コピペとか貼られてたでしょ、みたいな局所的事実とは一線を画した事態がいまは起きてると私は思う インセル的な戦いの最前線がオタクカルチャーであることが日本でも表出したというか
47
ネット上の諸々の事件を経てかなり多数のオタクに染みついた、「人権とかフェミニズムとかの綺麗事で創作に横槍入れる連中が嫌い、何か裏がある悪者であってほしい」意識をくすぐった、対オタク特化の陰謀論が暇空だと思うし、
48
2,3年前は大勢が「どうしてオタクは陰謀論にハマらないのか?」なんて大まじめに喋っていて、実態とかけ離れたよくあるオタク賛美だと私はヘキエキしたものだが、当時は「オタクコミュニティに陰謀論が接近する」がちょっと事例を探さないと思いつかないような比較的平和な時代だったのは確かだ
49
「彼は歯に絹着せぬ乱暴な言行が目立つが、それは綺麗事に日和ることなく現実主義的な解決を求めて人々を引っ張っていく、彼の強烈なリーダーシップの顕れなのだ…と思ってたら結構ただのアホでした」みたいなの最近かなり見る気がするけど、アレなんなんだろな
50
がんばれ雉野 お前の私生活のダメさを「しょうがない奴だな」と笑うだけで深刻に捉えず、良くも悪くもお前自身にそんなに興味なくドンブラザーズの仕事仲間として変わらず付き合ってくれる人間関係、お前が思ってるより貴重だぞ