はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
大きくなったヘチマを大鍋で茹でで、皮むいて、乾燥させたらヘチマタワシのできあがり。 ヘチマを取った後は、地上から1mくらいの所の茎を切って、地上側を一升瓶に一晩刺しておくと、ヘチマ水が満タンに取れる。60度で五分沸かし、濾して、ヘチマコロンを作る。 近所のおじいちゃんに習いました。
502
いぬやねこのリングピローとクリスマスのリース。特別なおくりものにも。
503
朗さんの苦しみ分かります。 作家にとって作品には自分の血が通っています。完成品は、素材ではなくひとつの生命です。 twitter.com/nhk_news/statu…
504
月くん、南極に行ったタケシくん(猫)が好きすぎて、同じポーズを取ろうと必死。早く完成するといいね。
505
近所の猫ちゃん、窓越しにスケッチさせてもらいました。雨が降ってきちゃったので、また今度描かせてね。
506
現在、JR東日本の東京中心に展開している駅ナカ自動販売機、ナチュラキュア。 デザインを担当させてもらっています。 猫さんにどんぐりのおパンツをかぶせてしまったのは私です。。。
507
月に住むウサギたちのレリーフ。 レリーフって、彫刻と絵画の中間地点で、絵本みたいな世界が残せる。
508
武蔵野市立吉祥寺美術館での展覧会では、 情熱大陸の取材でも取り上げてもらった木彫りのわさおくん、 そして吉祥寺に住む音楽家の方達の愛猫、 天国へ行く前の猫のむぎちゃん、 みんな仲良く交差点で待ってくれています。 平日は安全にご覧いただけますので、ぜひ。 musashino-culture.or.jp/a_museum/exhib…
509
アトリエで一仕事終えると、見事なワンモナイトができていた。
510
わさおくん彫刻、 三週間前のアトリエから。 何かが違う、を繰り返し、決まった作り方を持たない私は、制作中はいつも迷子の子供のように不安のまま進みます。迷路の出口は誰も教えてくれない、孤独な彫刻の仕事だけど、それでも生き物の気配のするほうへ、少しずつ。
511
作りかけの木彫り猫と月くん、本当に仲良し。
512
大阪 玉造駅近くのpeppyさんに、ブロンズまるちゃん、ひなたくん、パッチさんがお目見えしました。 はなももさんちのパッチさんはいつでも見られますし、まるちゃんひなたくんは併設のペットグッズ店のオープン時間はわんこも連れてご覧いただけますので、ぜひ会いに行ってくださいね。
513
とにかく木屑ベットが好きな犬がいるので、木屑を全部掃除できずにいる。。
514
アトリエのクリスマスは、 木彫りでトナカイさんとリースのレリーフ。
515
はしもとみお×コマツソウイチ 木のしごと 硝子のしごと 5/28-6/9 栃木県 益子町 もえぎ本店 前に彫刻になってくれたムーコちゃんの飼い主、ガラス作家のコマツソウイチさんと、念願の二人展を開催します! ムーコ木彫りスプーンやムーコちゃんコラボ彫刻も抽選販売します mashiko-moegi.com/gallery.php?ex…
516
PARCO MUSEUM TOKYO 渋谷パルコ4階 LIFEはしもとみお彫刻展 11:00-20:00 今回は、普段アトリエで眠っている彫刻や絵画たちをたくさん発掘し、パルコミュージアムがひのめをあびさせてくれました。 会場では彫刻の抽選販売もあります、期間等チェックしてみて下さいね。 art.parco.jp/museumtokyo/de…
517
ママンのシャー!ひとまず完成。
518
ワークショップや展覧会の打ち合わせや、数々の外出仕事が無くなり今後の見通しも難しいこの3月も、気がつけば沢山の彫刻達が生まれつつあります。 この騒ぎがある程度収まった頃、どうか日本で絶滅危惧種の、彫刻家という職業が無くならないよう、祈りを込めておうちにこもります。
519
もうストーブおしまいだよ、というと現実を受け入れられない月君。
520
ワンコ香箱座り。小さい頃からしてた。
521
愛犬のスケッチ、はじめの部分。
522
はしもとみお木彫展 いきものたちの音 2023年4/22-7/17 月曜日休 愛知県  おかざき世界子ども美術博物館 いきものたちの音をテーマに、名前のひびき、環境、そして気配や鳴き声、彫刻の動物たちと音の空間を、五感で体験したり感じてもらう展覧会です。 city.okazaki.lg.jp/300/305/p03751…
523
木彫り猫たちを愛いっぱいに飾りました。 猫じゃらしの影たちのかわいさよ。。
524
なんだかいつも不思議な動物の世界、うちのアトリエ。
525
本日のモデル業務。