はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
この彫刻が完成したら、いつでも犬とタッチができる、シメシメ。。
452
ひとりでアトリエの引き戸をあけ、ひとりで彫刻の側で寝ている月くん。今日はアトリエはお休みなのに、本当にここが好きらしい。
453
月くんがなかなか見つからない新年のアトリエ
454
子分を引き連れて、感。
455
今日も月くんは動物たちに囲まれて眠る。 ここの場所が一番好きなようです。
456
お外で絵を描きました。
457
雪とカワウソさん。
458
手のひらで眠る兄弟。
459
サンリオ展 @sanrio_art 4/24-6/12 名古屋松坂屋美術館 参加アーティストとして、木彫りのキティやシナモロール 、たくさんの小さなキャラクターたちを作りました。 ふわふわのアルパカさんも。 あたたかい気持ちになってくれるといいなと思って作りました、お近くのかたはぜひ!
460
こちらがアトリエ、リビング、客間。 古民家に住んで6年が過ぎ、おうちの中のリノベーションはだいたい終わりました。 しかしお庭はまだまだ未開拓、世界で一番大好きな場所にするために、頑張って働いて、いいおうちにしたい。
461
南極大陸に行ったという、猫のタケシくんの彫刻を作っています。あたたかいベストを着たバージョン。月くんがなぜかすでに相当お気に入りなようで、離れない。。。
462
なんか後ろにもいるよ。。。
463
月くんの自己顕示欲。いやモデル意欲か。
464
大学の頃の卒業制作、 大きなテングザルさんと初代月君。 半屋外に置いてあるので、いい感じに朽ちてきた。彫刻に地衣類や虫も住んでいる。 木を素材に選んだのは、自然界に帰ってくれる事が一番の要因。 いつか森の中で朽ちた木となって新しい植物や生物の温床になってくれるといいな。
465
デッサンとはつくづく、自分の見えているものや自分の本心に、嘘をつかない訓練のように思う。 これが死ぬほど難しくて、何千枚描いてもまだ自分の中心にたどり着けていない。
466
今年も木彫りのおひなさま、作っています。
467
最近は水彩画の朝練に加えて、iPadのソフトでスケッチ夜練も試していますが、アナログ絵しか描いたことのなかった私には衝撃のデジタル革命なのでした。
468
途中の彫刻たち。 生命はすでに木の中にあって、それを失わないように、生かしながら彫り進める。 そんな太古から彫刻家が感じ続けていることを私も守りたいです。
469
しろいうさぎとくろいうさぎ 木彫りのレリーフをつくりました。
470
猫のシナモン。 今も昔も大好きな猫の友達。
471
木彫りのムーコちゃんも、お鼻ツヤツヤになりました! #木彫りのムーコ
472
はしもとみお木彫展 カタチの生まれるところ 2022年10/28(金)~12/24(日) 姫路市書写の里・美術工芸館 書写山のふもと、UFOの形のような建物の美術館にて、島根山口広島と旅してきた最後の巡回展です。 借景がすばらしすぎて、一日中見ていたい。。さわれる展覧会です。 miohashimoto.com/exhibition/160…
473
月くん、耳!耳!!
474
山本麻璃絵ちゃんの作った自動販売機の木彫りです。@yamarie33
475
木彫りのムーコちゃん、秋田へ一足先に旅立ちました、現地の室温湿度に慣らして、最後に私が彫りに行ってムーコちゃんの前で完成する予定。 鼻と目は漆を塗って仕上げ、あとは体をもう少し現地で調整しようかと。 お鼻ツヤツヤのまま、届いたかな。。。 #木彫りのムーコ