はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(いいね順)

526
描き初め おさんぽ前の月くん。 なんとも言えない、まだなの感の表情。 朝のスケッチルーティンは今年もできる限り続けたい。
527
月くん、耳!耳!!
528
柴犬のまるちゃんを、スケッチしました。 #Watercolor
529
木彫りのブックエンド兼キャンドル置き場をつくりました。
530
もうすぐマレーグマ親子さん完成ってとこで、まあまあ気になるところで見守る?犬。
531
南極大陸に行ったという、猫のタケシくんの彫刻を作っています。あたたかいベストを着たバージョン。月くんがなぜかすでに相当お気に入りなようで、離れない。。。
532
耳をご覧ください
533
月くんのお得意芸、タッチの撮影に成功しました。
534
木彫りのムーコちゃん、秋田へ一足先に旅立ちました、現地の室温湿度に慣らして、最後に私が彫りに行ってムーコちゃんの前で完成する予定。 鼻と目は漆を塗って仕上げ、あとは体をもう少し現地で調整しようかと。 お鼻ツヤツヤのまま、届いたかな。。。 #木彫りのムーコ
535
copy and paste
536
最近、Nomad Sculptというアプリで粘土玉で遊んでいます。 iPhoneで指で粘土をコネコネする感じ、まだ全然使い方分かっていないけど、楽しい。#nomadsculpt
537
時給 煮干し一本というブラック企業でモデルのアルバイトをさせられているよ
538
朝、陽の光が差し込んだアトリエが、天然のライトアップで展覧会みたいだった。
539
こどもの日ですね! こども時代の月くんの彫刻を、うちのお庭で撮影してもらいました。 photo かくたみほ #こどもの日 #shiba
540
ワイルドすぎる撮影現場。
541
広島県、ふくやま美術館での展覧会 5/16(日)〜5/31(月) 緊急事態宣言のため休館となりました。 どうぶつたちは休館中、どんなことを思っているのかな、 遠くから近くから来てくださる予定だったみなさま、本当に申し訳ありません。 このまま閉幕とならないように、祈っています。。
542
三年前の月くんと、今の月くん。赤ん坊の頃から、階段登るのが好き。
543
デッサンの重要点として、 “正しさ”よりも”らしさ”を大切に。 そう、いつも思っている。
544
光の差し込み方で、表情が違って見える本の形のレリーフ。
545
白銀のモイくんは、雪がよく似合う。
546
アトリエでマヌルネコが溶ける厚さ。。。
547
大阪 玉造駅近くのpeppyさんに、ブロンズまるちゃん、ひなたくん、パッチさんがお目見えしました。 はなももさんちのパッチさんはいつでも見られますし、まるちゃんひなたくんは併設のペットグッズ店のオープン時間はわんこも連れてご覧いただけますので、ぜひ会いに行ってくださいね。
548
手乗りイッカクさんを作りました。 海洋哺乳類はすごく興味があって、ただ資料が少ないのでやっぱり自分の目で見てみたい。
549
いつか、無重力の空間で展覧会をしたいとも願う。木彫りの動物たちが重力から解放されて、ふわふわと浮かぶ宇宙での展覧会。どんな生き物を浮かべようかな。
550
木彫りのムーコちゃんも、お鼻ツヤツヤになりました! #木彫りのムーコ