101
102
勉強すればするほどわからないことが増えると常日頃から痛感しているのですが、紀元前の中国ではすでに老子が似たことを言っていた。
【学絶てば憂いなし】
「老子-二十」の冒頭の言葉。学問するのをやめてしまえば心配事はなくなる、つまり知識が増えるほど悩みの種も増えていくということ。
103
【新シリーズ、始まるよ!】
リスナーの皆さま、お待たせしました!
入魂の新シリーズ、「赤ちゃんの言語獲得」が今夜公開分からスタートします。
「た」を超える全8回。桜が散る頃までは、赤ちゃんシリーズとお付き合いください。
104
105
106
難読漢字を勉強するメリットとして、「変換がラクになる」があります。
例えば「嘉」は、「カ」と打つと候補がいっぱい出てきますが、「よみする」と打つと一発で出ます。
108
109
始まりまーす! twitter.com/mayuzumi_X/sta…
110
111
「茶漬け→ちゃづる」に関して思ったこと。
日本語の動詞って、気づいてないだけで思ってるより既存の単語からできてたりします。例えば、
「はらむ」は「腹」の動詞化
「つまむ」は「爪」の動詞化
「かつぐ」は「肩」の動詞化
です。
例えて言うなら、「頭る」「腕む」みたいな動詞ですよね。
112
#ゆる言語学ラジオ 更新!
今年末に大規模なリアルイベンの開催が決定したのでそのお知らせです!
・勢い余って700人規模の会場を押さえちゃった
・新グッズも作るし、オリジナルビールも作る
・告知がだんだん犯罪教唆になっていく
youtu.be/OQMHvSyeBUA
113
【ゆる言語学ラジオが本を出しました】
ゆるく楽しく言語の話をするラジオ、ゆる言語学ラジオが、初の著書を出します。
正式タイトルは『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼』です。通称 #言語沼 。
現在全力で予約受付中!予約特典もあるよ(詳細は連続ツイートへ!)
114
堀元さんがAIに代替される技術的特異点、到達してるやん twitter.com/Eich_touhikou/…
117
713年、「2字が縁起がいいからそうしろ!」という「好字二字令」が出たことで、1字や3字の地名が2字に改められた。
泉→和泉
木→紀伊
下毛野→下野
上毛野→上野
近淡海→近江
遠淡海→遠江
「和泉でイズミはおかしいだろ!」という方には「好字ニ字令のせいです」と返すといいでしょう。(水野)
118
死に体は「しにてい」と読むと四半世紀思っていたのだが、「しにたい」が正しく、しにていは辞書に立項がないことがつい最近わかった…
怖いのは、周囲の結構な数の人がしにたいだと誤解してたこと。
この現象怖すぎるんだけど何????
119
#ゆる言語学ラジオ 更新!
生成文法シリーズがスタート!言語学者の嶋村貢志先生をお招きして生成文法前夜から初期について話します。
・7000近くある全ての言語に共通するものとは?
・言語学者が編み出した分析の図がすごい
・日本語が出てこなくて長友選手の会見みたい
youtu.be/E49cMz_QwO8
121
「うかんむり」って、カタカナのウに似ていることから名付けられてるけど、
そもそもウは「宇」のうかんむり部分からできているわけじゃん。
そんなのありかよ
122
飽き足りないは「慊りない」とも書くけど、本来の表記も残りつつ、漢字ひとつでも表記できる複合語って他に何があるだろ?
123
【改めて発表】
今年から、 #ゆるコンピュータ科学ラジオ という新チャンネルを始めました。
早くも7000人がチャンネル登録してくれており、嬉しさがoverflowしています。ありがとうございます!
引き続き感想のコメントを超絶お待ちしております。まだの方はぜひ見てね!
youtu.be/UZ2P2dDqZmY
124
#ゆる言語学ラジオ 更新!
黒島先生にタイトルがオシャレすぎる言語学の論文を紹介してもらいました。
・「言いません」と「言わないです」の違いを扱った論文
・「てさしあげる」の悲しい物語を扱った論文
・「天使すぎる〇〇」という表現に注目した論文
youtu.be/9NZPwACPpbQ
125
「人が嫌がることを進んでするべきだ」って、素直に読めば「善行を積みなさいよ」だけど、「嫌がらせをどんどんやれ」と解釈するのも不可能ではなくて奥深いな