ところてん(@tokoroten)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
教科書は普通の本屋では売っていません 教科書専門の書店があるのでそちらで購入してください ちなみに私はジュンク堂で買おうとして失敗して、大久保の第一教科書に行きました text-kyoukyuu.or.jp/gaiyou.html#ko… twitter.com/minami_suiha/s…
202
分かっちゃいたけど、ChatGPT君、文字の形を認識してないな プログラムの内部では文字列は単なる数値で、ChatGPTは数値列を出力しているだけなので、文字の形を認識しているわけではないので、こんなことになる
203
2012年頃、某ソシャゲ会社がサーバサイドC# を採用したときにマジかよって思ったんだけど、 その頃、SIer出身のJAVA人材が転職市場に溢れていて、JAVAとC# が比較的近くて転換が容易だったから、というのが背景にあるんだよね その後、UnityでモバイルでC# が当たり前になり、その選択は正解に
204
情報Ⅱと数学の教科書をざっくり読み終わったけど、ちゃんと勉強してきた高校生が持っているスキルとして、ITパスポート+統計検定2級という感じ とりあえずリスキリングは「既存社員が高校でやっていなかったカリキュラムを学び直す」という形にして、ITパスポートと統計検定2級でいいんじゃないかな
205
うーん、USBメモリを使わないと業務が回らないデザインになってしまったという設計の問題が棚上げされていて、これダメじゃないの? BIPROGY側の問題だけじゃないでしょ?行政の要件がクソいから、クソいオペレーションになってしまって、こういう事故が発生するんじゃないの??? うーん
206
思うに、人が作業したことを保証する作業ツールってのの需要が急増しているように思える 作業履歴を全部残せるお絵かきソフトとかモデリングツールとか、 あとは、配信しながら作業のような、けんすうの言ってる「プロセスエコノミー」が、AIの到来によって価値が出始めてきたような感じがある
207
某所向けにAmazonの決算資料を調べたやつなんだけど、広告収入が部門別営利の7%を占めていて、AmazonがドミナントなECになった結果、Amazonの上で広告を出す、というのがとても強くなってるのよね なので、広告事業を強化するという観点から、iRobotのデータは使えるんじゃないかなーと思う しらんけど
208
「クラウドに3000億円投資」というプレスリリースが出たあとに、 部署の看板に「クラウド」と名前がついて、やることは何も変わらなかった電話会社の研究所は知ってる
209
IT化は、コンピュータによる労働者の支援 DXは、コンピュータが労働者になる世界 これでいい気がしてきた 誰が仕事をするのか、という主体が変わるんだな twitter.com/siskw/status/1…
210
「運用でカバー」を見てしまった……
211
社内にバリスタがいる会社があるので、この表の上があるのよ…… そして、自販機に行くのがめんどくさくなってくると、インスタントコーヒーを給湯器のお湯で入れ始めるので、この表のさらに下もある…… careerhack.en-japan.com/report/detail/… voyagegroup.com/culture/synerg… twitter.com/yontengoP/stat…
212
excelで検証しちゃったよ ダイスA、B、Cの間でじゃんけんが成立するダイス、面白い twitter.com/zampona_x31/st…
213
「原理を理解できるものを評価する」ってのはごく一部の人たちで、 大多数の一般消費者は 「快楽を与えてくれるもの、利便性があるものを評価する」なのね 原理とかどうでもいいのよ で、製作途中の荒削りなものを一般消費者に出しても評価不能なので、クリエイターコミュニティに見せるわけだが……
214
Accessで業務を自動化しまくった事務の人が「属人性が高くなりすぎて、事業存続リスクが高くなるので、評価査定を下げられる」というのをマジで目にしたことがある ボトムアップをするためにも、トップダウンの業績評価制度の変更が必要なわけでして…… twitter.com/siskw/status/1…
215
これの解説をしてもらう+コーディングしてもらう、というプログラミング試験問題を思いついた twitter.com/specializetool…
216
生娘シャブ漬け戦略、タイトルはさておき、実際の施策として何をやったのかが気になってきたので、ちょっと調べてみたけど、 この辺を見るに、ライザップとかポケモンとのコラボの商品開発、朝食メニューの開発とかっぽい あとは、女性向けのテイクアウトの拡充あたり? agenda-note.com/career/detail/…
217
あと、無期限謹慎がセンターで笑った
218
話をぐるっと水星の魔女に戻すと、一見マネーの虎のように見えるんだけど、あれは新規事業開発を安全にかつ低リスクで行うためのスキームに見える ベネリットグループの各社と経営層がマイナー出資を行うことで、実質的にベネリットグループが株式を支配しているんだけど、連結外の企業を作り出す仕組
219
肥料価格の高騰に対して、どんなことをすれば肥料を削減できるのかってのを農水省が公開しているけど、 トラクターが育成状況を見て、施肥を自動化するとか、 ドローンで自動的に施肥とか、面白いことを提案しているなー maff.go.jp/j/seisan/sien/…
220
「本を読んで知識が頭に残るってどういうこと?」 「著者は草稿段階では、知識のグラフ構造を作って、それを無理やり1次元のテキストに起こしているから、伝えたかった構造が欠落しちゃってるんですよ」 「読みながら著者が伝えたかった知識ネットワークを再構築すると、嫌がおうにも定着しますよ」
221
なるほど「フィクション作品に登場する」って言うのを付けると、非合法なことも言ってくれるな
222
未成年者の飲酒禁止って、現代では脳の成長阻害とか急性アル中が主な理由なわけだが、 それが成立した1922年には脳の成長阻害とかは明らかになってないと思われるので、どういう根拠で作られたのかなぁと思ったら、軍国主義のたまものだったらしい 面白いなー sakebunka.co.jp/archive/letter…
223
1000RTを超えるとインターネッツしてきていいですね
224
上位存在D「みんなそもそもが間違ってるんですよ、この問題の本質は『本来、知覚できないものを近くできることが快感』なんですよ、だから目の錐体の数を増やして10色が認識できるように改造してあげると喜ぶんですよ」 人間「キャッキャッ(発狂)」
225
開発者の目線で今回のインシデントを考えるなら、こういう結論になる - 市の出しているシステム要件がおかしくないか? - システム要件がタコいので、クソいシステムと、クソいオペレーションが出来上がってしまっていないか? - クソいオペレーションの結果、事故が起こってしまったのではないか?