平畑光一(Koichi Hirahata)(@k_hirahata)さんの人気ツイート(リツイート順)

厚労省は、一刻も早く「#新型コロナウイルス感染症罹患後症状のマネジメント」を、ME/CFSについて詳しく載せ、安易な運動療法を禁止する内容に改訂してください。 心身の負荷の5~48時間後に倦怠感等の症状が出る後遺症の患者さんは、安易な運動療法を指示されても無視して慎重に過ごしてください。
ただ、少し気になった点もわずかながらありした。 ・腕の筋肉のトレーニングが掲載されているのですが、腕の運動はクラッシュの原因になることが多いため、避けた方が無難 ・楽な姿勢がいくつか掲載されていますが、おそらくインフィニティ―チェアのようなイスで休む方がもっと楽。特に
休職・解雇数についてですが、 全体:労働状態について聞けた患者さんの人数 労働者数:主婦や学生、定年後の方など、コロナ以前から労働者ではなかった方を除いた数 コロナ陽性:上記「労働者」のうち、PCR等で新型コロナ感染が確定されている患者さんの数 です。
声をかけるなら 「○○はやった?」→「○○を忘れてない?」 「○○しちゃダメ」→「しない方がいいって先生が言ってたから、私は心配」 とかがいいかもですね。 あくまで決めるのは本人、という原則を忘れないようにしてください。
下に見られていたり、信頼されていなかったりしたら、何を言われてもやりたくなくなりますよね。 信じて任せる、失敗を見守る、なかなか大変なことですが、そうする方が治療がうまくいくことも多いし、自分で考えて自分で人生を切り開ける人に育つと思います。
そして #ワクチン長期副反応 の患者さんたちにお伝えしたいのは、まだ「治療法が確立された」等の表立った動きにはなっていませんが、研究は世界中で進められている、ということです。また、現時点でも、症状を改善する方法はあります。決して悲観的になりすぎないようにしてください。
先日のYouTube配信で、#上咽頭擦過療法#EAT#Bスポット療法)後に倦怠感が起きてしまう方から情報提供がありました。治療後に桔梗湯を水なしで飲むようにしたら大丈夫になった、治療後に鼻うがいをするとさらに良いとのこと。桔梗湯だと甘草が多いので、桔梗石膏もいいかなと思ったのと、
今年3月発表の世田谷区「第2回新型コロナウイルス感染症の後遺症についてのアンケート調査結果」 調査結果報告書のp.115に、ワクチン未接種が28%いると書かれています。 その他、さまざまな情報が詰まっていて、大変すばらしい報告。 city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi…
WHOヨーロッパ事務局の資料(apps.who.int/iris/handle/10… )にも書かれている通り、倦怠感が強い方が運動をするとどんどん悪化することは間違いのない事実ですので、そのことを考え合わせれば、COVID-19罹患後2か月の安静でかなりの準寝たきりを防げる可能性があると思います。
患者さんにひどい言葉を浴びせている人がいますね。他人の痛みに鈍感なくせに「正義」を気取って、人々にナイフを突き立てて回る遊びにハマっている方なのかもしれません。匿名だから大丈夫と高をくくっているのでしょうが、法的なリスクに無関心なさまは、哀れと思います。
うちの患者さんがついにそういう目にあってしまって、怒っています。本当に意図が読めない。怒ったので、現場の医師が対応しやすくなるように、どんどん資料を作って公開していく努力を頑張ります。数少ないポイントさえ押さえてしまえば、とりあえずME/CFSの部分については当たり障りない診療は可能。
冷たい対応、鼻で笑うような対応で患者が自死した場合、裁判では負けなくても、そもそも訴訟を起こされるリスク、SNSで拡散されるなどのリスクがあります。 #コロナ後遺症#ワクチン長期副反応#ワクチン後遺症)を診ているものとしては、本当にひどい対応をしないでいただきたいです。
順番が前後しましたが、診断名について聞かれたら「COVID-19後遺症(ICD-10: U09.9)」と記載してください。
一応日本のデータも載せますか。 国立国際医療研究センター病院のデータ bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/… 発症後約2カ月時点で48%に、約4カ月後時点でも27%になんらかの後遺症を認めた 和歌山県のデータ pref.wakayama.lg.jp/prefg/041200/d… 163人中75人に後遺症があったとのデータ
イギリス国家統計局の発表 ons.gov.uk/news/statement… コロナ陽性者の10人に1人が12週経った後も後遺症になっているとしています。 WHOの資料 who.int/docs/default-s… 上記イギリスの統計を紹介しています。
2名のみ、ワクチン(ファイザー)が余りました! ・本日20時までに来られる方 ・接種券をお持ちいただける方 限定です。 info@hirahata-clinic.or.jp にメールください。埋まり次第終了します。
明日(2/24)の日本テレビZIP!で #コロナ後遺症 について放送していただけるようです。 ntv.co.jp/zip/
状況から疑わしいと判断できたら「COVID-19後遺症疑い」と書くことに全く問題はないはずです。 なお、「COVID-19後遺症」は、ICD-10にも載っている、国際的に認められた正式な病名です。 byomei.org/Scripts/ICD10C…
稀に「感染症の専門医でもないのに」と私を批判される医療者らしき方がいますが、#コロナ後遺症 を診察していないのだろうなと思います。感染症後のME/CFS様症状に詳しい感染症専門医、日本に何人いらっしゃるでしょうか。その先生方に何万人も診る余力があるでしょうか。非常に無責任な言説です。
昨日も含め、連日午前3時まで頑張っているのですが、何十人もお断りせざるを得ない状況が続いてしまっています。大変申し訳無いのですが、オンラインの待ち人数が50人を超えた時点で、薬の再処方のみ受け付ける旨を表示するようにいたしました。傷病手当や労災の書類については、期間などを明記して
nihr.ac.uk/news/nihr-fund… 英国が #コロナ後遺症 の新しい研究に8億円かけることを報じる記事
とある事情で、鼻うがいの動画を撮ることになりました。胃カメラで見ながら。撮られてくれる人なんていないので、セルフです。写真は胃カメラを入れる前の麻酔スティック。私は鼻が狭いので、スティックを入れるのも一苦労でした。カメラが何とか通って良かった。痛かったけど(;´∀`)
講演会、終わりました。?万人の医療従事者(多分かなりの方が医師)に #コロナ後遺症#ME/#CFS#ワクチン長期副反応 についてお話することができました。スタジオ収録だったのであまり実感がありませんが、責任の一端は果たせたのかなと思います。これからも頑張ります。
今日は大学病院でワクチンからの心筋炎を診てくださっている先生と情報交換をしました。非常に有意義でした。やはり現場の先生と連携することが大事ですね。
外来終了しました。今日も何十人もお断りする形になってしまい、心苦しいです。近いうちに診療体制が少し改善する予定です。 が、根本はやはり診てくれる医療機関を増やすこと、ですね。「罹患後症状のマネジメント」が改善されたことですし、早くどうにか体制も改善するように、引き続き頑張ります。