月刊エアライン編集部(@ikarosairline)さんの人気ツイート(リツイート順)

新ビジネスクラスシート「THE Room」にはANA初となるドア付き個室型シートを導入。対象機材はボーイング777-300ER 12機で、8月2日の羽田=ロンドン線から運航がスタートします。
標高が高いメキシコシティ空港(海抜2230m)での高地運用のために導入されたRolls Royce Trent 1000-LエンジンはTrent 1000-Cに対して離陸推力6%増、ペイロード換算2万ポンド(約1トン)増の性能向上型です。
ANA、STAR WARSプロジェクトで2機の新デザインを発表。BB-8 ANA JETは777-300ER、STAR WARS ANA JETは767-300。R2-D2 ANA JETは10月18日に羽田=バンクーバー線で就航。
ZIPAIRが成田=シンガポール線(ZG53/54)に就航。JA825Jが14時02分に成田を離陸しました。搭乗者1名(ZIP Full-Flat)、貨物16.9t搭載での船出です。
オーストリア航空が1989年の就航以来、27年の日本線の歴史に幕。成田発、ウィーン行き最終便OS52便(OE-LPC)は到着機遅れで定刻より約1時間遅れで出発、テイクオフは15:13。
夏休みの羽田発ピーク日となる8月11日は、ANAは約5万名、JALは約43,000名が羽田空港から国内各地ヘ出発する予定です。スマートレーンの設置が完了したJAL保安検査場は、GW初日に近い旅客数ながら順番待ちの列がかなり短縮されています。
本日4月21日、JALは大河ドラマ「西郷どん」の特別塗装機を国内線に就航させました(ボーイング767-300/JA615J)。羽田発、鹿児島行きJAL649便にて就航。羽田空港第1ターミナル10番搭乗ゲートでは、主演の鈴木亮平さんから搭乗客に記念品が手渡されました。
ANA FLYING HONU下地島チャーターフライトNH2021便が14時17分、260名の乗客を乗せて、RWY17に着陸しました。
那覇のMRO Japanでデカール貼付作業中だった、ANA「鬼滅の刃 じぇっと 弐」(JA608A)のお披露目。今回は「柱」が勢揃い!明朝空輸の後、成田発着の遊覧フライトに臨み、26日(金)羽田空港から定期便に就航します。
ANA A380 FLYING HONU、まもなく初就航!
JA602A号機が伊丹空港MRO Japan格納庫にドックイン。「ベア・ドゥ北海道 JET」塗装作業へ。
A350XWBメディア向け内覧会@羽田。 カッコいいなぁ!
ANA「鬼滅の刃」じぇっと弍が羽田から広島行きNH671便で定期便就航。62番スポットより7時05分ブロックアウト、7時19分テイクオフ、乗客数248人。隣の61番からは伊丹行きの「壱」も出発しました。
ANAが明日4日の羽田=バンコク線でデビューする「ピカチュウジェットNH」のお披露目会が開催されています。機体の塗装に加え、ヘッドレストカバーか紙コップ、CAエプロンなど、機内もポケモン一色。搭乗者には搭乗証明書などの記念品も用意されます。
Peachとプリキュアがコラボ! 空をテーマにした最新作「ひろがるスカイ!プリキュア」でキュアスカイ(ソラ・ハレワタール)を演じる関根明良さんらが臨席し、発表会が開かれました。Peachは本日ラッピング機(JA827P)を就航。20時には国内線2020円からのセールも実施します。
三菱航空機MRJシリーズはMitsubishi SpaceJetファミリーへ。従来のMRJ90を改称するSpaceJet M90に加えて、コンセプトスタディ中のMRJ70をSpaceJet M100(3クラス仕様で65-76席。シングルクラスで最大88席まで拡張可能)に改称。ローンチが決定すれば今年後半に発表予定。SpaceJetの機体CG画像公表
来年1月末に就航予定の天草エアライン新機材、ATR42-600がデリバリー。日本の航空会社では初のATR機導入です。 16日に仏トゥールーズを出発し、21日12時頃に熊本空港に到着予定。 amx.co.jp/sp/news/n_2015…
東京・有明にある「スモールワールズ TOKYO」。今年6月にオープンした屋内型ミニチュア・テーマパークで、1/80スケールで再現された関西国際空港が圧巻です。自走する航空機や空港車両、ターミナル内部など随所に作り手のこだわりが垣間見えます。 smallworlds.jp
退役したスターフライヤーのJA08MCが北九州から女満別・アンカレッジ経由でツーソンへ向かいました。便名はSFJ3908(サンキューゼロハチ)。2012年12月に導入され、総飛行時間は21,480時間、総飛行回数17,426回(ラインオフ時点)。
北海道エアシステムATR42-600の3号機(JA13HC/F-WNUC)ワンワールド塗装機がデリバリーフライトで鹿児島空港に到着!前寄航地のマニラから4時間半のロングフライトでした。
琉球エアーコミューターのQ300(JA8936)が退役、1/31(水)に定期便ラストフライト。翌2/1は遊覧チャーターフライト(沖縄・離島をめぐる2時間/40名限定/有料)を予定。詳細は2018年1月中旬頃発表のRACホームページ(churashima.net/rac/)でご確認を!RAC唯一機の、国内航空会社最後のQ300のラストです。
バニラエア、10月11日から沖縄・下地島空港で実機訓練飛行を開始へ。「乗員訓練計画に基づく柔軟な時期設定、訓練による機材控除期間の短縮、1回の訓練フライト時間の短縮が見込める等、これまで以上に安定的かつ効率的な訓練が可能となる」(同社プレスリリースより)
取材者のプレスパスです。
FINAL 747退役記念ツアーの一環として今日実施されたANA機体メンテナンスセンター&訓練センター見学ツアーを取材しました。ラインオフして格納庫に収まるJA8960を見学。3/31を待たずして離日する予定です。
ANAの5機種発注の内訳は777-9X 20機、777-300ER 6機、787-9 14機、A320neo 7機、A321neo 23機の計70機で同社過去最大規模 anahd.co.jp/pr/201403/2014…