6月13日、JAL向けのA350-900初号機がエアバス社トゥールーズ工場で引渡されました。レジナンバーはJA01XJ。明日14日、朝8時頃に羽田到着の予定です。
スカイマークの新造機、JA73AAが昨日8月15日に就航しました。これにより同社機材は27機体制に。機内はRECARO社製最新のスリムシートBL3530を搭載し、電源やUSBジャックも完備。ウイングレットはサラクです。
ANAカラーで飛行試験中の三菱MRJ 3号機@モーゼスレイク・フライトテスト・センター。 ファーンボロ航空ショーで初のデモフライト (現地時間7/16) を披露するのも、この3号機の予定です。
セントレアに寄贈された787飛行試験機(ZA001)の屋内展示と複合商業施設。最終組立工場のバーチャル体験、デジタルで飛ばすお絵かき飛行機(いずれも検討中)ほか、子供も大人も楽しんで学べる展示へ。プロデュースは「ウルトラテクノロジスト集団」チームラボ。2018年夏オープン予定。
ANA787-8初号機JA801A(MSN34488 L/N0008 2011/8/6製造 2011/9/25引渡し)の特別塗装の最後の姿。FERRY前までの飛行時間1万3684時間33分、飛行回数4932サイクル、従前の営業便はNH818(プノンペン→成田)だった。
三菱航空機は6月26日、MRJの飛行試験機初号機へのPW1200Gエンジンの装着が完了したと発表
三菱SpaceJetに朗報! 9月5日、三菱航空機は開発中の短胴型SpaceJet M100について、米国 メサ航空との間で導入の覚書を締結しました。受注機数は100機(確定50機+追加購入権50機)、納入予定は2024年から。 (写真:三菱航空機 ※写真はベースモデルのM90)
2019年導入予定の次期政府専用機777-300ERをボーイング・エバレット工場でキャッチ!
KLMの日本路線最終の747-400便がいよいよ出発します!
ニュージーランド航空、羽田=オークランド線が週3便で就航しました。機材は787-9です。
本日、羽田空港第1ターミナルに14店舗からなる「コト体験」施設、THE HANEDA HOUSEがオープンしました。ANAとチーズタルト専門店がコラボしたカフェも出店。
ZIPAIRプレスリリース:「『ZIPAIR』、6月3日より貨物便として就航」 zipairtokyo.com/ja/press/artic…
ANA A380、2019年5月24日 成田=ホノルル線に就航決定。まずは週3往復(火・金・日出発)で運航開始し、2号機導入後の7月1日から週10往復へ。1号機は12月中旬にエアバス・ハンブルク工場での塗装作業を終える。発表会には綾瀬はるかさんも登場。
きょうから那覇空港際内連結ターミナルが供用開始です。
本日3月17日、こどもちゃれんじ特別塗装機「JAL しまじろうジェット」2号機(ボーイング737-800/JA330J)がデビュー!羽田発松山行きJL435便で初便就航しました。8月末まで国内線で運航されます。
「東京2020大会」特別塗装機、ANA、JAL共通デザインで今日から国内線で就航。初号機はいずれも777-200。今年度中に両社4〜5機ずつが順次登場します。
特別塗装機「JALドラえもんジェット」が登場!明日の羽田11:35発上海行きJL085便でデビュー予定です。
日本エアコミューターQ400のレインボーカラーJA842Cがラストフライトを終えて鹿児島空港に帰着しました。
パリ・エアショー初参加の三菱MRJは会場にてスタンバイ完了! ANAカラーに装いを変えた飛行試験3号機です。エアショーは6月19日開幕。
きょうから日本トランスオーシャン航空の新ジンベエジェット、737-800 JA05RKが就航スタート!
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(舞浜)でフライトシミュレーター体験ができる「SKY Experience」、8月1日オープンへ。737MAXコクピットモックアップの後方にMD-11のキャビンを再現。旧政府専用機の備品シートなども設置します。  hotel-deals.marriott.com/jp-JP/sheraton…
日本エアコミューターのATR72-600(JA06JC)が鹿児島空港に到着。同社通算6機目のATR機、ATR72-600は国内初導入。社長ら同社スタッフ約30名がお出迎え。
ANAピース★ジェット(JA754A)は、熊本地震関連の臨時便としてきょうの福岡-鹿児島(1511便:17:30-18:15)、鹿児島-伊丹(1304便:19:05-20:00)に起用。この飛行後にDock入り、通常塗装に変更される
アトランタ空港に隣接するデルタ航空博物館の展示機に新たに加わったBoeing 747-400(747-451 N661US)がきょうオープン。機内はAコンパートメント、アッパーデッキ、操縦室、クルーレストまでツアー可能。アンダーフロアの配管、屋根裏の配線の様子まで実物図鑑です。
オーストリア航空が成田=ウィーン線に再就航しました。初便機材は777-200ER、OE-LPD。