月刊エアライン最新号は本日発売!創刊40年、目撃してきた時代時代の最新鋭機、航空会社の盛衰と浮沈、サービスの変遷、日本にやってきた飛来機、新空港の開港、航空事故、テロ事件…エアラインの時代に起きた出来事、記憶に残るあの日を掘り起こす大増ページ特集です。 ikaros.jp/sales/list.php…
ANA 787-8初号機として特別塗装が施されていたJA801Aが通常塗装にリペイントされて、きょうロールアウト。次世代ペイントシステムのBase coat/Clear coatを用いて胴体、垂直尾翼、エンジンカバーが塗り替えられた。
本日8月1日より国内線の運航を再開したエアアジア・ジャパンが、中部=福岡線に新規就航! 新千歳・台北・仙台線に続く同社4路線目のネットワークです。
2015年度・平成27年度 国内線輸送旅客数トップ30路線
ANAの貨物専用機777Fによる中国への緊急支援物資輸送便(NH8415便)が成田空港から上海浦東空港へ向け出発。
2022年の就航に向けて準備を進める新潟拠点のトキエア。本日開設のウェブサイトには「トキ」をモチーフにしたロゴマークとATRの機体デザインも公開されています! tokiair.com
三菱航空機がMRJ飛行試験機 #1 JA21MJのモーゼスレイク到着時の写真を公表
本日12/9、FDAの15号機「ローズピンク」が県営名古屋空港に到着しました!
琉球エアーコミューターQ300がきょうの882便久米島発那覇行きで定期便ラストフライト!社長らからクルーに花束が贈呈され、2007年3月就航から約10年の運航の労をねぎらいました。
現地時間4月30日、ボーイング777X(777-9)の2号機、WH002/N779XXが初飛行に成功! エバレットを離陸して2時間58分の飛行後、ボーイングフィールドに着陸しました。 なお、今年1月25日に進空した初号機WH001/N779XWは、現在までに100時間近くの飛行試験を実施済とのこと。 (Photo:Boeing)
ロシアではイリューシンIL-114-300が初飛行に成功。オリジナルのIL-114は90年代に登場した標準68人乗りのターボプロップ機ですが、この300型はエンジン換装により近代化を図ったニューモデルです。就航予定は2023年。 写真:United Aircraft Corporation
ロシア軍の侵攻により破壊されたAn-225ムリーヤ。輸送機の名門アントノフ社自体の存亡にも関わる現状については、発売中の月刊エアライン5月号でも考察しています(ありし日の機内写真とともに)。ぜひご覧ください。
ANA A320neo初号機JA211Aはきょう17:00に羽田空港に到着しました。
JAL新時代のワイドボディ機材、エアバスA350XWBが本日9月1日より国内線で就航。羽田発 福岡行き、JL317便でデビューしました! 第1旅客ターミナル(2階中央マーケットプレイス)のモックアップは9月4日まで展示、客席への着席もOKです。
空の日イベントが開催されたきょうの大阪伊丹空港のJAL格納庫前は「しまじろうジェット」とE190-E2鮫顔塗装機のエンブラエルスペシャルカラー2機並びでした。
県営名古屋空港に隣接する「あいち航空ミュージアム(写真)」と「MRJミュージアム」。11月30日のグランドオープンを前に、報道向けの内覧会が開催されました。
セントレア、FLIGHT OF DREAMSは10月12日オープン!ボーイング787試験機、ZA001をメインにアートな体験型コンテンツあり、ボーイングの街シアトルがテーマの商業施設あり、の飛行機好き必見パーク。LUXURY FLIGHTとのコラボで787シミュレーターも体験可能です! flightofdreams.jp
本日2月14日、エアバスA350-1000報道関係向け内覧会が羽田空港のJAL M2格納庫にて行なわれました。詳細は2月28日発売の月刊エアライン4月号にてお伝えします。
4月13日発売の「4発JETエンジン機 COMPLETE GUIDE」が本日完成しました。 民間・軍用の垣根を越え、「エアライナー」「ミリタリー」「スペシャルエアリフター」、そして「4発JETエンジンの理論」の4部構成でお届けする一冊です。ご期待ください。 ikaros.jp/sales/list.php…
スカイマークから「ヴィッセルジェット」(ボーイング737-800/JA737X)が就航しました。機内では客室乗務員がヴィッセル神戸のユニフォームを着用。5月14日から2020年12月まで、スカイマークの全路線で運航されます。
羽田空港格納庫でANAグループ入社式。36社に約2800人の新入社員。
現在、機体の改修作業が進められているアメリカ合衆国の次期大統領専用機VC-25B「エアフォースワン」。 ボーイングと米空軍がその機体デザインを公開しました。元はトランスアエロ(倒産)向けに製造された747-8旅客型をベースとして、1号機は2027年、2号機は2028年に空軍へとデリバリー予定です。 twitter.com/BoeingDefense/…
日本エアコミューター、Q400運航終了。屋久島からのJC3705便でJA844Cが、沖永良部島からのJC3808便でJA851Cが運航を終え、2003年から15年にわたる定期運用を完了しました。明日はこの退役を惜しみ、ジャルパックの退役チャーターツアーが種子島に飛びます。
ANA A380 FLYING HONU、まもなく初就航!
神戸空港格納庫発、スカイマーク「新入社員特別便2018便」。羽田空港へ向けテイクオフ!