126
川本真琴の前後のツイートを見ると、音楽のサブスクの収益構造的ではアーティストに適切な金額が渡されず搾取される現状や仕組みを批判しているとわかるのに、なぜに彼女が叩かれるのがわからない。
この収益構造の歪さをアーティスト自らが声を上げて批判し改善を求めることの何が悪いのか?
127
ヤバTの時にスタンディングエリアで何人か物を投げたり、PA卓付近で水を巻いている人がいた
これは絶対にやってはならない
「ルールを撤廃した」と言っていたけど、それは「怪我をしないしさせない」「他人に迷惑をかけない」というマナーがルールになったことと同じなのだから
#ビバラ
128
2009年は様々な意見が出て荒れたけど、それ以降は良い意味で他のフェスと棲み分けできていた
暴れることを大切にする客は別のフェスへ行き、このルールに懐疑的なバンドは出なくなった
どうしても暴れたいならJAMでなくアラバキやビバラとか、ルールとして危険行為を黙認している春フェスに行けば良い
129
ロックフェスで女性アイドルが出れる下地を作ったのがPerfumeで、女性アイドルが出る文化を根付かせたのがでんぱ組で、ジャンルの垣根を壊したのがBiSHに思うBE:FIRSTがロッキンに出るのはSKY-HIの実績が理由に思うけど、これをきっかけに男性アイドルもロックフェスに出る文化が作られても良いと思う
130
自分はダイブもモッシュも好意的な立場
でも「禁止でも暗黙の了解で許す」という文化は悪でクソと思う
これが原因で分断が起きるし、過去の事故の反省から禁止のロッキングオン主催フェスでも運営の想いを無視してモッシュする人も出てくるんだよ
ビバラのようにルールとして認めれば荒れにくいのに twitter.com/pazu_official/…
131
SiMのMAHが自身のバンドの声出しOK公演を発表した際に出した文章に、「一歩だけ踏み出してみる。調子にのって三歩、四歩は踏まない」と書かれていた。
RUSHBALLも同じだと思う。
132
鹿野さん「ルールを全て撤廃しました。自由です。でもうっとりエリアの人にはぶつかったりせず、そこにいる落ち着いて観たい人の楽しみ方も守ってください。何をやってもいいけど、怪我だけは絶対にするなよ」と話していた
導線やら運営面での問題点はあるけど、信頼できる運営だとは感じる
#ビバラ
133
【MC中になぜか裏ステージでDJ中のピエール中野に電話したマキシマム ザ ホルモン】
ダイスケはん「中野!出ないのか!?」
ナヲ「中野!そういうところ凛としてない!」
ダイスケはん「もう一度かけよう。これがラストチャンス。Something ELse」
ナヲ「中野!サムエルかけてるの!?」
#ビバラ
134
135
136
137
先日レコメンで中島健人がジャニーさんに「全然セクシーじゃない」と17歳の時に言われたけど、2018年に紅白が決まった時、「YOUたちはもうセクシーだよ」と言われて認められた気がして嬉しかったと話していた
そのエピソードを聞いたばかりだし今年は10周年だし、Sexy Zoneにも紅白出て欲しかったな...