僕はワクチン推奨派でも反対派でもありません。強い言葉も極力使わないよう日々心掛けています。 しかし、専門家としてこれだけは言わせて下さい。 「大動脈解離とワクチンは関係ない」 twitter.com/lanta_cvs/stat…
夜間救急にて 一年目の初々しい研修医が心不全患者の対応で 「先生、この患者さん、収縮期雑音聞こえます!弁膜症ありませんか!?」 (実際、重症AS) すごいよ先生… 将来何科に進んでもその耳を大事にして欲しい
一般の人が思うヤブ医者 「僕…本当に何も知らなくて…循環器科の〇先生、心筋梗塞かもしれないので診て下さい。脳神経科の△先生、脳出血かもしれないので診て下さい」 医師が思うヤブ医者 「俺はなんでも知ってるよ。専門じゃないけど任せて。ガイドライン?俺の経験ではまだ手術の時期じゃないね」
名医に出会う方法はとてもシンプル • 豊富な執刀数 • 海外帰り • 論文がたくさん • 資格が多い • 研究室を持つ • 本を出版 • テレビで神の手と特集 • 有名人を手術 • SNSで有名 • 雑誌の名医100選 とかは本当にどうでもよくて専門学会でその分野の医師達から尊敬されている人が名医です
大動脈を知らない人にどっちがヤバいか聞くと左を選ぶ 大動脈を知ってる人は右を選ぶ
高齢者の医療っていうけど、学生時代ベンチプレス130kg挙げたラガーマン全盛期の僕が、当時84歳の祖父(農家)にガチで腕相撲負けた話ききたい?
職業柄使いにくい言葉ランキング1位は「胸が張り裂けそう」です。異論は認めません。
学会で怖い言葉3段活用 「素人質問で恐縮ですが」 「その引用文献の著者ですが」 「その術式を考案した者ですが」
この仕事を10年以上やってるが銃創を診たことがない。僕の言葉にアメリカ人医師の友人は答えた。「外傷センターで仕事したら銃外傷を診ない日なんてほとんどない、お前本当に医者なのか。」違うんだ、僕が好きなのはそんな平和な日本なんだよ。
心臓、大血管の緊急手術では救命のために大量の輸血が必要になることがある。〇〇地方にはもう血液がありません。△△地方から取り寄せます。という言葉を聞くことも正直珍しくない。市民の命は善意で救われている。献血に協力いただいた皆様、輸血に関わる全ての方々に改めて感謝申し上げます。
個人が選ぶ海外生活で恋しくなる国産メーカーランキング1位はTOYOTAでもSONYでもUNIQLOでもありません。TOTOです。異論は認めません。
買い物をする際、店員に「肛門に配慮した商品ですか?」と尋ねることで店側の意識も変わっていく twitter.com/ggbb250/status…
「血管が裂ける」概念を伝えるために、大動脈解離の説明イラストを作りました。医療者、非医療者を問わず1人でも多くの方に病気のことを知ってもらうために拡散御協力よろしくお願いします。 *著作権フリーです。ご自由にお使い下さい。 twitter.com/cardio_nobu/st…
大学院生のうちにNatureとかCellの論文を見ておくとのちのち財産になると思うんだけど、Twitterの雑な文章を読んでもほとんど意味ないような気がしてて、でも大学院生たちはTwitterを見てしまうんよね…。父親と娘二人の適当なエピソード作って2万いいね稼いでるツイートとかほんと嫌い。
【マザーテレサに学ぶ大動脈瘤】 血圧に気をつけなさい、それはいつか大動脈瘤になるから。 喫煙に気をつけなさい、それはいつか大動脈瘤になるから。 家系に気をつけなさい、それはいつか大動脈瘤になるから。 大動脈瘤に気をつけなさい、それはいつか手術になるから。
心臓外科医が描いた心臓を捧げる🫀 #健康ハートの日 #健康ハートウィーク2022
【信用してはいけない言葉】 知人 「一生のお願い」 友達 「行けたら行く」 卒業生「また遊びに来てもいいですか」 袋  「どこからでも切れます」 上司 「いいよあとで怒られたら俺が謝るから」 偉い人「素人質問で恐縮ですが」 教授 「君にとっていい経験になる」
アメリカ研究時代、医学部受験のために毎年学生が研究室に「経験」を積みにきた。定員は2人。外科チーフの推薦状は受験に大きな意味を持つ。どうやって応募したのか尋ねた。1人は答えた、両親がチーフと親交があった。もう1人は言った、父が同じ病院の外科医だ。「経験」とはつまりはそういうこと。
その1人が教えてくれた英単語 nepotism: 縁故採用 「医学部に入るかどうかは僕の将来を大きく変える、使えるコネクションは全部使うさ」 もちろん彼の言うことは正しい。よその国のことなので、この”システム”が正しいのかどうかは自分にはわからない。
僕「心臓血管外科って漫画にもなってるのになんで選ぶ人少ないんだろう」 研修医「先生、刃牙好きですか」 僕「めっちゃ好き」 研「地下闘技場でチャンピオンになりたいと思いますか?」 僕「思わない、大変そう」 研「そういうことです」 これ以上納得のいく説明は今のところない
【何かが起こる言葉】 台風「田んぼの様子みてくる」 戦場「この戦いが終わったら結婚するんだ」 洋館「俺は先に抜けさせてもらうぜ」 冒険「先に行け、後で必ず合流する」 熱湯「押すなよ、絶対に押すなよ」 病院「今日、落ち着いてるね」 外科医「明日は娘の誕生日なんだ」
オーストラリア人が「エリザベス女王の国葬中継見た」って話に対して、イギリス人が「感動した」って言う横で、インド人が「元支配者の喪に服す気はない」って言うのを南アフリカ人が「こんな会話も僕らの世代までだろうな」と和やかに手術が進んでいく。多様性ってこういうことなんだろうな。
日本人「ごめん、英語聞き取れなかった」
いいかい。最初の1か月は何があっても絶対に「前の職場ではこうやってましたけど」って言っちゃいけないからね
飛行機で隣の席だったアメリカ人男性。赤ちゃんが泣いたらごめんねと説明したら「子育ては人類みんなの共同作業だろ、俺に出来ることならなんでも言ってくれ」だって。イケメンよ、まぶしいのは白い歯だけにしてくれないか。