東京都・神津島、国内2番目の星空保護区に認定 astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
「はやぶさ2」カプセルの残る2室も開封、1cm大の粒子を確認 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 左が地表へのタッチダウンで採取した物質が収められたA室。右が人工クレーター内へのタッチダウンで採取した物質が収められたC室。
板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、今年4個目 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 山形県の板垣公一さんが10月13日、おおぐま座の銀河に超新星2022xlpを発見した。板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算167個目。
“投影機と恋をする”新感覚恋愛ゲーム「ときめきプラネタリウム」配信決定 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 大人気恋愛シミュレーションゲーム「ときめきプラネタリウム」がスマートフォン版として復刻。10月21日配信が決定しました。
中性子星合体が残したX線、爆発の衝撃波かブラックホールの誕生か astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
\「4月こと座流星群」が極大💫/ 今日22日深夜から23日明け方にかけてが見ごろ。 例年は数は多くないので、春から初夏の星座を眺めながら少し気にかけてみる、くらいの気楽さで流れ星を待ってみましょう。夜はまだまだ冷えるので備えを万全に。 astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
観測史上最遠、129億光年離れた単独の星からの光を検出 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた重力レンズ天体の分析で、129億光年の距離にある恒星からの光が見つかった。単独の星としては、従来の90億光年を大きく上回る最遠観測記録だ。
あまりの暑さに本当に地球は太陽系のハビタブルゾーン(生命にちょうどいい温度の領域)内に収まっているのか疑いたくなり、天文シミュレーションソフト「#ステラナビゲータ」で表示してみる。 #ステラマーケティング
軌道周期が51分の激変星 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 通常の恒星と白色矮星の近接連星である「激変星」としては最も短い、51分で互いの周りを回る連星が見つかった。今後、白色矮星は恒星のガスをはぎ取り続け、両者の距離はさらに縮まると予想される。
史上9例目、木星表面の衝突閃光をとらえた astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 10月15日、木星の表面で小天体の衝突によるものと推定される閃光現象が観測された。 謎の多い閃光現象の詳細な特性や、閃光を引き起こす小天体の素性に迫るためにも、当日の閃光現象を観測撮影したデータを広く募集中だ。
#ステラナビゲータ で宇宙視点から見た惑星の位置関係(6月20日ごろ)。 これを地球から見ると、一直線上に並んだり接近したりしているように見えます。 #惑星集合
太陽系「第9惑星」と類似?中心から遠く弾かれた系外惑星 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 1年=1万5000年という長い公転周期の惑星。中心星からこれだけ離れた木星型惑星の動きを測定できたのはこれが初。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 ⭐️4月26日(火)月と火星が並ぶ ⭐️4月27日(水)細い月と金星が並ぶ ⭐️4月28日(木)細い月と木星が並ぶ ⭐️4月29日(金)水星が東方最大離角 ⭐️4月30日(土) 水星とプレアデス星団が最接近 ⭐️5月1日(日) 金星と木星が最接近 ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
弊社の真上を通っていったブルーインパルス。 医療従事者、そしてすべてのエッセンシャルワーカーの皆様に感謝を。
リュウグウの炭酸塩は太陽系誕生の180万年後にできた astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 小惑星リュウグウの試料の分析から、リュウグウの母天体は太陽系誕生のわずか約180万年後までには形成されていたという結果が発表された。
【アストロアーツ 今週の天文現象】 ⭐️3/21(火・祝)春分の日🌷🌞    準惑星ケレスが地球と最接近 ⭐️3/22(水)新月🌚 ⭐️3/23(木)細い月と木星が並ぶ ⭐️3/24(金)細い月と金星が大接近/金星食 ⭐️3/26(日)月とプレアデス星団(すばる)が接近 ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
\2020年 天文宇宙ゆく年くる年/ ベテルギウス減光やネオワイズ彗星、「はやぶさ2」カプセルの地球帰還に火星接近、木星+土星の超大接近などなど様々な話題に沸いた2020年を振り返ります。2021年のおすすめ天文現象もチェック。 ▶️ astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
JWSTが車輪銀河を撮影📸 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が赤外線の眼でとらえた車輪銀河の姿が公開された。銀河の衝突で作られた構造がこれまでより格段によく見える。
さそり座に7等台の新星が出現 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 4月20日、さそり座に7等台の新星が出現した。今年これまでに発見された新星のなかでは最も明るいものだ。
宇宙最初の星は「ひとりっ子」で誕生する astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 宇宙最初の星々「ファーストスター」が誕生する際、磁場強度が指数関数的に強くなるために星周円盤の分裂が抑制され、大質量のファーストスターが「ひとりっ子」で誕生することが磁気流体シミュレーションで示された。
#月と木星と土星 今日の首都圏は久々の晴れ。 #中秋の名月 をあさってに控えたまるい月の右側には木星。さらに右側、ほぼ等間隔の位置には土星。平均的視力だと肉眼でもよく見えます。
土星の新衛星63個を発見、総数146個に astroarts.co.jp/article/hl/a/1… すばる望遠鏡などの観測により、土星の衛星が新たに63個発見された。これで総数は146個となる。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 ⭐️明け方の空に全惑星 ⭐️6/21(火) 下弦🌗/夏至🌞 ⭐️6/22(水) 月と木星が接近 ⭐️6/23(木) 月と火星が大接近 ⭐️6/24(金)ごろ 金星とプレアデス星団が並ぶ ⭐️6/25(土) 細い月と天王星が接近 ⭐️6/26(日) 細い月と金星が並ぶ ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
生物の遺伝情報を担う主要核酸塩基を全て隕石から発見 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… DNA・RNAに含まれる5種の主要核酸塩基であるアデニン・チミン・グアニン・シトシン・ウラシルが、炭素質隕石から初めて同時に検出された。生命の材料が地球外からもたらされた可能性を裏付ける成果だ。
135億光年の彼方、最遠方銀河の候補 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… ビッグバンからわずか3億年後の宇宙にあたる、135億光年の距離に位置する銀河かもしれない天体が見つかった。これは現在の最遠記録を持つ銀河より1億光年遠い。