竹本のぼる(監督)(@kzKEvzydE6zALJL)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
12年前のあの瞬間は「199ヒーロー」ラストシーンの舳先に立つマベとアラタを撮ってました。撮影所の六階建ての建物の屋上に6尺の台を建て、その上に2人が立ち、さらにメイク直しの為にメイクさんも乗ってました。そんな時の揺れだったので、上の3人は体を低くしてやりすごすしかなかったんです。
77
「快傑ズバット」45周年ですね。その日、何をしてたか記憶にありませんw ズバットといえば「オーレvsカクレ」で三浦参謀長が謎wのガンマン姿で登場するんだが、その衣装合わせの時に用意された革パンの一本を見た宮内さんが「これ、俺がズバットで履いてたヤツだよ」と仰り、それに決定したのでした。
78
そうだ、ジェットマンでは「陽気なアコちゃん」のイラスト&デザインをしてEDに「イラスト」として人生初クレジットされるとゆうレアな経験をしたんだった。 あれ一応、Pからの依頼だったんです。それまでも何度か劇中イラスト描いてたもので。 さらに、小学館の超全集の付録シールは描きおろしです。
79
12年前の今日は『スーパー戦隊 199ヒーロー大決戦』がクランクアップした日です。 2/12にインして、震災後に2週間弱の撮影休止を経て、ようやく撮了したのでした。 ここから4日間に渡るアフレコを経て、5月末の完成に向けて長い長い仕上げ作業が始まったのでございます。
80
なんか、金子と酒井の対談番組の絡みで「ガオvsスーパー戦隊」がyoutubeで配信されるとかなんとか。 みんな、観て。 ついでに、このアカウントで裏話的なものが語られてるらしいって宣伝よろしく。
81
実は、ジェット最終回の結婚式列席者には、新堀•大藤両氏も居ました。映ってないけど。 あと、どうしても出たいと言うので、ラディゲ•舘さんも参加してます。こちらはカメラマン役で後ろ姿が映ってます。 それと確か 台本上はサッちゃんが居なかったのを、現場の主張で出席して貰ったかと思います。
82
明日朝の配信でニンニンジャーが終わりますが、観れる方は続けて「帰ってきたニンニンジャー」も観てね。 最終回から2年後の話なのですが、この時は その1年ちょっと前にタカ兄が○○して□□がいる事になっちゃうなんて思いもしなかったよね。 だから矛盾は有るけど、大して気にならないから大丈夫w
83
さてレジェンド大戦といえば、やはりゴセイジャー主題歌。 ゴーカイとゴセイがメインの映画なんで、印象深いとこで両主題歌とも使いたいと思ってた訳だが、ここまでハマるとは。全スーパー戦隊のテーマと言っても過言ではない。うん、タイミングもバッチリ。さすが俺(は?)。
84
ニンニンジャー忍びの34「伝説の世界忍者、ジライヤ参上!」配信始まってます。みんな、観るでヤンス。 しかも、本日は偶然にも 筒井 巧さんのお誕生日ですよ。おめでとうございます。 語りは、後ほど。明日からかもしれんが。 youtu.be/fHs4nEAoaX8
85
ニンジャマンも面しかなくて、巨大戦でダメージ受けて参戦してないことにした(後にああなるとは誰も知らず) ガンマジンは来るとややこしいwし、VRVマスターは戦士じゃない扱い。X1マスクはもう変身できないからね。初代バルイーグルと二代目がでた殉職戦士は勘弁してくれ。
86
本日「スーパー戦隊シリーズ」46周年記念日です。 おめでとうございます。 「45作記念作品」放送中ですが、46周年ですよ。 昨日「監督作品語り」第四段が終了しました。ご興味あれば、遡って見て下さい。 次は、そのうちやります。 あ、おはようさんでした。
87
今夜で『ボイスラッガー』放送24周年です。 メガレン途中で戦隊を離れてた時にAC監督の新堀さんに お誘い頂き、色々な二転三転の後に何故かメイン監督になっちゃって、全12話中6本の監督とO野組の監督補をやりました。 深夜の低予算番組ではありますが、謎の"パワーと勢い"を感じる作品でありました。
88
じゃあ人数増やしていっそのこと200人にする?いやいやなんか引っかかりがほしいから199人で。何故か皆んな納得。 182人にゴーカイ5人とシルバーとアカレッドたして189人。あと10人か…。 ここで重要なのが、ブツ(スーツ一式)があるヒーローじゃないと出せないってコト。続。
89
今日と来週金曜はゴーバスターズMission43.44放送10周年なので、今日から語ります。 ゴーバスにとってクリスマスは特別な日なので、ここに重要な話がくるのは必然だった訳だが、それが戦隊恒例のクリスマス決戦と合わさって『2度目の最終回』といえる話となりました。撮る方の気合いも相当です。続
90
ダイレン1話で「オーラチェンジャー!」の直後、吊り上げられた5人が光って爆発するカットでスーツ着て面被ってるのは、実は素顔の5人です。でもこのカット、首周りとか足元とか何か違和感 感じるよね。 ホントは、合成の光で完全に見えなくなる前提でのあの姿だったんだけど、見えとるやないかい!
91
カクレンジャー第一部完結編23.24話 配信中。戦隊初の二部構成を劇中で明言した今回。 写真はその回の台本です。アタマ悪そうな仮サブタイトルに目がいくかもしれませんが、注目すべきはこの2本の話数。 実は、第一部完結編は24.25話として撮影されたのです。 では23話は何だったかというと……
92
素顔出演キャラだからアフレコしようと思ったが、色んな事情で出来ず、ライブラリで凌ぐ。ただ古いライブラリは使えず、デンジブルーの声はゲキのジャンパパのダンの声(!) 和田圭市は勝手に来た(ありがとう) 宮内さんには当然アオレンジャーも演ってもらったし。続。
93
ダイレンEDでキバーマシンが走ってるのは、幕張メッセ周辺。当時 あの辺りの整備が完了したばかりで車通りが少なかったのが理由の一つ。最後に走る陸橋は『仮面ライダーZO』のEDと同じ場所で、ほぼ同アングル。撮影はZOの方が早かったものの公開日の都合でダイレンが先にデビューしちゃったのでした。
94
ダイレンジャーの配信が始まりましたね。 ダイレンOPは、何故か自転車に乗った人物紹介でお馴染みですが、これ 劇中のコットポトロのマウンテンバイク軍団(これは竹田AC監督のアイディア)を見た小林義明監督が「自転車もいいね」と言い出して、こうなった次第。
95
ボウケンとニンニンの夏映画、無料配信するって。 「vs」や「Vシネ」はやらないみたい。残念。 「ボウケン夏映画」は、メイン6人だけとはいえ いわゆるスーツアクターが役名と共にクレジットされる唯一(だよね?)の戦隊映画なので、OPを刮目しよう。 水着シーンもあるよ。 あ、竹本組じゃありません。 twitter.com/oricon/status/…
96
いかれた監督です。
97
ボウケン配信が最終回を迎えました。 宇宙に旅立った暁とさくらのその後と残った4人の活動が明かされるVシネマがあるそうですよ。 「獣拳戦隊ゲキレンジャーvsボウケンジャー」っていうんですが、ゲキレンを35話くらい観てから観ると解りやすいです。 まぁ、観ないで観ても大丈夫っちゃ大丈夫だけど。
98
ニンニン34話 ジライヤ登場編を語る前に、前史を少し。 春のニンジャ祭りの後、脚本の下山さんと「次はジライヤだ」と勝手に盛り上がってたのは前にも書いたけど、何故ジライヤだったのかといえば、私が大好きだったから。 当時 大学4年だったけど、毎週リアルタイムで録画しながら楽しんで観ていた。
99
『アバレンジャー』20周年おめでとう。新作も楽しみ。 TV版の竹本組は40.41話だけですが、実は『テレビマガジンとくせいスーパービデオ・オール爆竜 爆笑バトル』の脚本、演出と夏映画のメイキングDVDの構成、演出、撮影、編集をやっております。 他、29.30話と『vsハリケン』の助監督もやりました。
100
今日でキョウリュウジャー ブレイブ13の放送から10年。てことは『少女こずみっく』の大人気連載漫画『らぶbeぼーる タッチダウン』も登場10周年になる訳です。 恋愛友情関係の矢印が描かれた人物相関図を見せる為だけに創られた漫画が、100年後にもアニメ化(7度目)されるほどの超人気作になるのです。