竹本のぼる(監督)(@kzKEvzydE6zALJL)さんの人気ツイート(いいね順)

151
ジェットマン30周年ですって? おめでとうございます。 ジェットマンは3年目でセカンド助監督になった作品。最終組はチーフ代行もやらせてもらった。初めて予告を作った作品でもあるなあ。 セカンドは一番役者の近くにいる役職なので、彼らとの色んな思い出がありますな(語らんけど)
152
今日のマジ映画 高所に立つ5兄妹。ここも上と下でロケ場所が違う。5人が立ってるのは、ビル屋上のさらに上のヘリポートの縁。あゆみが怖くて泣いちゃう事件があったけど、何とか頑張って立ってくれた。但し命綱つき。勿論映らないようにしてるのだが、パンフに映ってる写真が…消しといてくれよw 続
153
ニコ動の東映特撮オフィシャルで 特捜戦隊デカレンジャー Episode.13「ハイヌーン・ドッグファイト」 が観れるらしいよ。 自称『カッコよさの教科書』な回なので、観てくれると嬉しい。 #so41599542 #ニコニコ動画 nico.ms/so41599542?ref…
154
ボウケンとニンニンの夏映画、無料配信するって。 「vs」や「Vシネ」はやらないみたい。残念。 「ボウケン夏映画」は、メイン6人だけとはいえ いわゆるスーツアクターが役名と共にクレジットされる唯一(だよね?)の戦隊映画なので、OPを刮目しよう。 水着シーンもあるよ。 あ、竹本組じゃありません。 twitter.com/oricon/status/…
155
それはさておき(どれを?)キラメイジャー竹本組は既に終わっております。4組8話+ジャメ研ありがとうございました。3年ぶりの戦隊、楽しくやらせて頂きました。番組はあと5回+映画と続くんで、応援よろしく。
156
いかれた監督です。
157
ダイレン2話配信中。 天幻星霧隠れ•幻総武線に度肝をぬかれる訳ですが、当初は色合わせで幻山手線にしようとしたけど、山手線の模型が手に入らず総武線になった次第。後に塗り替えて山手線にしたはず。今後色んな幻が出ます。 五星戦隊ダイレンジャー 第02話[公式] youtu.be/1OH1P08fsTo @YouTube
158
突然ですが、トッキュウ夏映画が 明後日26日から年明け3日まで東映特撮YouTubeで無料配信されるそうです。 周年記念でもないのに何でなか知らんけど、トッキュウジャーを知らない人でも解る作品になってるので、観てみて下さい。 次々期NHK朝ドラ主演の福原遥ちゃんも出てるよ。 twitter.com/oricon/status/…
159
やっぱ居ないな、ファイブレッド。 何とかして下さいよ、講談社さん。
160
今日はキュウレン5周年かぁ。 そういえば、それより前「ジュウオウvsニンニン」で初お披露目された9人を撮ったのは私だったなと 改めて思い出しつつ、あの時 彼らがこっちの地球に来ていた理由付けから始まる「キュウレンvsジュウオウ(仮)」を構想(妄想)した事も思い出したけど、もはや幻だなぁ。
161
YouTubeで配信中のダイレンジャーを観たんだが、何故か予告が15秒バージョンになってるよ。 15秒予告って、番宣としてCM枠でごくマレに流すモノで本編に付かない前提だから、毎週の本編に付く20秒予告の さらに残りカスみたいな素材で作ってるんだよね。だから、あんまり観て欲しくないヤツなんだよ。
162
20年経って思うに、「 ガオvsスーパー戦隊」って「ガオvsタイム」が出来ないから、こういう作品になったって思われてるけど、最初から8月発売作品として始まってるんで(それまでの「vs」は翌年の3月発売)「タイム」関係なく、25作記念作品として例年と違うコンセプトで始まったんじゃないかなぁ。
163
素顔出演キャラだからアフレコしようと思ったが、色んな事情で出来ず、ライブラリで凌ぐ。ただ古いライブラリは使えず、デンジブルーの声はゲキのジャンパパのダンの声(!) 和田圭市は勝手に来た(ありがとう) 宮内さんには当然アオレンジャーも演ってもらったし。続。
164
ゴーカイ•ゴセイも変身し「我らスーパー戦隊!」 この掛け声には、誠氏、宮内氏始めアフレコに参加してくれたヒーロー役者達は勿論、ザンギャック声優チーム、ナビィゆかりん、当然関さんにも参加して貰った。さすが声優、合わせた声に厚みが増した。 そして全戦隊の力でスーパー戦隊バズーカ現る。続
165
この回の30分前に放送したジュウオウ7話「ゴゴゴゴーストが出た」を監督した訳ですが、その回にはサブタイ通り仮面ライダーゴーストがタケル殿共々ゲスト出演してます。人生で唯一、私が仮面ライダーを演出した回です。 「変身」と(台本にはなかった)フォームチェンジが撮れて楽しかった思い出。 twitter.com/HKR20_official…
166
ゴセイジャーの元に集結した10人の番外組。デカマスターは勿論 日下さん。黒騎士も本物 大藤さん。スワンはお恵さん。ウルザードFは的場さん。姫レッドは橋口。シグナルマンは昭二さん。リオは今井さん、メレは素州くんで、マザーとズバーンが思い出せない。あれは自分だよって人、連絡下さいw 続
167
ハリケン20周年おめでとう。 ハリケンは巻之3.4.13.14で助監督をやり、巻之19.20から監督で参加して「vsガオ」含め、7本の監督やりました。 「vs」の最中に、瞬が撮影と関係なく骨折しちゃった事で撮影が1ヶ月延びて、それが無ければ もう1組撮れたかもなぁ…というのも、最早いい想い出ですねw
168
ただ今 ジェットマン21話が配信中ですが、ラストでゴミを捨てて、アコちゃんに「バカやろ〜!」って罵られる不法業者、あれチーフ助監督だった渡辺勝也とセカンドの竹本です。荷台にいるのが私。 渡辺チーフが珍しくミスしてエキストラをバラしてしまい、仕方ないので助監督が演る事になったのでした。
169
デカマスターの武器は剣なので、これを強く魅力的に描く為には一対一の戦いよりも、多くの敵相手に無双するのが良いだろうと、百人斬りのシチュエーションが出来た。胸の数字が100だから。 ボスが部下を差し置いて本気を出す原因として、スワンが攫われ人質となる事件になり、5人とは二手に分れる。続
170
久々にファイブマンの話をひとつ。 23話からスーパー合体のキャラ越しのモニターの画に「レッグアーマーOK」「アームカバーOK」「ヘッドギアOK」って台詞が入りますが、あれ考えたの 私です。 初合体でレッドの「OK」だけだったのを寂しく思い、台詞を考えて監督に進言して入れて貰ったのでした。
171
今日で 初の『東映スーパーヒーローフェア』公開から30年だそうです。 そのうちの一本『ダイレンジャー劇場版』には初期怪人達が再生怪人として登場しますが、その人間態は台本では出てません。これは竹田AC監督のアイディアです。その結果、TVに出ていない口紅歌姫人間態が誕生する事になりました。
172
令和5年5月5日で『仮面ライダーファイズの日』なら『ゴーゴーVの日』でもいいよねってことで、テレマガの顔面リュックとほぼ関わってないのに何故かうちにある新番組企画書です。 ゴーゴーVは春のVシネと講談社ビデオの助監督しかやってませんが、翌年『タイムvsゴーゴー』の助監督もやりました。
173
カクレン25話の『りんどう湖ファミリー牧場』宿泊ロケは サスケにしか出番がなかったのですが、園内でショーがあった為に、他の4人も宿泊してました。 サスケが撮影してる間、他の4人は遊んだり休んだりで、ショーにはサスケ含め5人で出演という日々だったので、小川だけヘロヘロになってましたw
174
おはようございます。 10年前の今日、2月12日に「199ヒーロー」はクランクインしました。10周年です。おめでたい。 あ、ゴーカイ初回放送の前日やったんか…。 いつものヤツは、後ほどに。
175
ボウケンTask.38 蒼太のワイヤーでアクセルラーを回しての変身。Ts.8の蒼太が手すりで を皮切りに、11で暁が木の幹、15で暁が剣を受け止めて、31でさくらが地面で等、各監督の『どこでカッコよく回すか大喜利』になってた変身バリエも、34の真墨が弾丸でってので極まった感があったので、ちょい地味。